2022年04月10日
ライトカゴ釣り対カゴ釣り
6月になってからのお話です

須磨浦一文字で、2人並んで一人は、カゴ釣り、一人は、ライトカゴ釣り
シラサエビは、各自500gです
両者の違いは、飛ばす距離は、違いますね
カゴ釣りは、8号
ライトカゴ釣りは、3号です
あとは、サシエが、カゴの中に入るか、入らないか
エサ取りの状況次第です
軽い仕掛け有利なら、ライトカゴ釣り有利です
でも、実際の所は、どうでしょう
などと、妄想の世界に浸っています

須磨浦一文字で、2人並んで一人は、カゴ釣り、一人は、ライトカゴ釣り
シラサエビは、各自500gです
両者の違いは、飛ばす距離は、違いますね
カゴ釣りは、8号
ライトカゴ釣りは、3号です
あとは、サシエが、カゴの中に入るか、入らないか
エサ取りの状況次第です
軽い仕掛け有利なら、ライトカゴ釣り有利です
でも、実際の所は、どうでしょう
などと、妄想の世界に浸っています
Posted by 伯楽の大家 at
20:23
│Comments(2)
2022年04月10日
シルバニアファミリー コレクション

シルバニアファミリー コレクション 2001年版です
娘の書棚を整理していて、出て来ました
当時は、娘が遊んでいました
現在は、( ^ω^)・・・
こちらの方も、何気に増えています
ちゃんと作らないとね
Posted by 伯楽の大家 at
18:28
│Comments(0)
2022年04月10日
もとさんの燃える季節

もとさん手作りサビキ仕掛けです
本当にこれを作られています

昨日、0.5号を3セットいただきました
何事も、極めると美しいです

仕掛けの台紙の裏を見ると、違う意味のもとさん愛が感じ取れます


新・スーパードライの飛行船は、今日まで関西の空を飛んでいます
豆アジが釣れ出したら、もとさんの横に、のべ竿15尺を持ってお邪魔しますので、宜しくお願いします
それと、もう一つお願いは、
釣りブログ
播磨と摂津の境目から
https://harimatosettsu.blog.jp/
そろそろ更新しましょう
22イグジストが、来るまでとは言わずにね
宜しくお願いします
それとも、豆アジ愛から、スタートですかね
Posted by 伯楽の大家 at
08:06
│Comments(4)