2022年06月30日
石鯛釣りと言うよりは、

この週末、石鯛釣りに行きます
でもね、多分石垣鯛釣りになります
エサ取りがいっぱいいるので、それをどうかわすかです
でも食べるなら、石垣鯛は、美味しいです

エサは、ガンガゼウニです
お昼まで、持たないと言う事なので、もう一つ用意します

この様に、強風が吹かない事を祈ります
だからと言って、無風になると、地獄を見ます
天気は、曇りなので、雨の確率も有ります
それぐらいの方が、この時期は、良いですね
40㎝オーバーの石垣が、竿を曲げてくれるのを、楽しみにしています
宍喰は、石垣の多い所です
Posted by 伯楽の大家 at
20:57
│Comments(0)
2022年06月30日
救命胴衣


磯に行く時に、通期で着ている救命胴衣です

夏は、暑いので、六甲磯釣クラブの制服の色に合わせて、こちらを着ています

のべ竿愛好会で使っていただいているのは、こちらです

今私が、須磨で使っているのは、このタイプです

段々コンパクトになっています
Posted by 伯楽の大家 at
12:56
│Comments(0)
2022年06月30日
夏磯の必需品

夏の磯に行く時に、必ず持って行く物があります
それは、ビーチパラソルです
これが無いと、地獄を見ます

もちろんUVカットね
直径の大きいのが良いのですが、これぐらいが限度です
タープもありますが、張れる場所が限られます

支柱が折れるタイプの方が、影が大きくなるので、良いです
強風の時は、もちろんさせませんが、雨降りの時は、役に立ちます
Posted by 伯楽の大家 at
12:49
│Comments(0)
2022年06月29日
もし、上がれたら

この週末は、磯釣りで石鯛を狙います
この磯に上がりたいと思っています
道具は、用意できています
あとは、のべ竿です
シマノ ボーダレスGL Pモデル720-Tを持って行きます
これで、石鯛釣りが釣れたなら、この釣り方で行くと、道具が少なくて済みます
今回は、二刀流で行きます
ただ、暑いので、ビーチパラソルの下で、キンキンに冷えた飲物を呑みながら、胴が揉むまで待って、合わせたいと思います
石鯛竿の方は、振出の食い込み重視で行きます
多分、エサ取りにあっという間にやられると思います
前情報によると、昼までウニが持たないそうです
なんにしろ、磯釣りが出来る事、石鯛釣りが出来る事に感謝です
Posted by 伯楽の大家 at
20:33
│Comments(0)
2022年06月29日
吉報が届きました

たかじゅんさんからラインが届きました
ライトカゴ釣りで、真鯛43cm釣りました
綺麗ですね
当たりは、頻繁にあったとの事です
やっぱり、いいですね真鯛!!
先日から、真鯛が釣れだしたと言う事で、もうそろそろたかじゅんさんが釣ってくれるだろうと期待していました
後は、評論家さんに釣っていただきます
それから、私の出番で、誰でも簡単真鯛釣りです。(笑)
今、私は、石鯛釣りに気持ちが行っていますので、それが終わってからね
Posted by 伯楽の大家 at
12:34
│Comments(4)
2022年06月28日
今回は、どんな竿を持って行こうかな~~

この週末には、六甲磯釣クラブの月例会で、石鯛釣りします
ウニエサが、持たないそうです
嬉しいような、悲しいような~~~
なんにしろ、綺麗に竿が、入って行くのを見たいです
心臓 バクバク イケイケドッカン!!
う~~~~~やめられませんね
暑さ対策を、万全して磯釣りします
Posted by 伯楽の大家 at
21:08
│Comments(0)
2022年06月28日
懐かしい一枚の写真

懐かしい一枚の写真です
分かる人には、分かります
寂しいね~~
今はこの磯に上がるすべがありません
私は、これからも磯の上に立っていますよ
さ~~~石鯛釣り、石鯛釣り!!
Posted by 伯楽の大家 at
20:47
│Comments(0)
2022年06月28日
石鯛仕掛け作り

久しぶりに石鯛仕掛け作りセットを出して来ました

今回は、貴ちゃんから注文いただいた仕掛けを作ります
並行二本バリ仕掛けです

6本ワンセットで、出来上がりです
次は、自分用を作ります
Posted by 伯楽の大家 at
07:44
│Comments(0)
2022年06月26日
石鯛釣り準備

石鯛釣りの用意をしました
道糸を巻き替えて

足らずを補充して、小物類をまとめます
7月に磯上がりするので、それなりの準備をして、備えます
民宿は、みんなで!徳島応援割の申請書類が必要との事で、ラインが来ました
エサのガンガゼウニは、ウニ屋さんが前日に渡船屋さんまで、みんなの分を持って来てくれます
それと、別に、ウキ釣り用のエサが要るので、いはら釣具店さんに、バフンウニ予約します
あとは、お天気次第です
Posted by 伯楽の大家 at
22:40
│Comments(0)
2022年06月26日
いくらそこしか時間が無いとは言え


南南西からの強風です
昼から、風がやむだろうという天気予報を信じて・・・

竿を出したものの・・・
強風には勝てず
ウキは2個ロストするわ
道糸のPEは、もつれるわ
その風の時に、リベンジします
Posted by 伯楽の大家 at
22:27
│Comments(0)
2022年06月25日
石鯛釣りに行くぞ!!

来週は、六甲磯釣クラブの月例会があります
当然、石鯛釣りです
今回は、写真の釣り方と、ウキ釣りで石鯛釣りをします
それも、のべ竿でね
通常の方は、ガンガゼを使います
ウキ釣りは、バフンウニを使います
前回、ライントラブルが、多かったので、撒き替えました
明日、瀬ズレ仕掛けを作ります
Posted by 伯楽の大家 at
20:26
│Comments(0)
2022年06月23日
のべ竿愛好会の月例会のお知らせ

のべ竿愛好会の会員の皆様へ
月例会のお知らせです
7月23日土曜日 午後6時30分集合
挨拶して釣りスタート
午後9時00分集合
釣果報告等々
午後9時20分解散
集合場所は、千守突堤 詳細な場所は、月例会が近くなってから、お知らせします
飲み物と軽食は、各自でお持ちください
もとさんの振る舞いは、コロナ禍が落ちついていないので、今回はありません
タマがいる場合は、タマ~~~と叫んで下さい!!
Posted by 伯楽の大家 at
11:29
│Comments(16)
2022年06月23日
ウキ釣り教室in平磯海づり公園

今年も平磯海づり公園で開催されるウキ釣り教室のお手伝いに行きます
第1回 7月27日 水曜日
第2回 8月24日 水曜日
第3回 9月28日 水曜日
第4回 10月26日 水曜日
詳細は、↓です
https://kobeumiduri.jp/event/%e3%81%ab%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%87%e3%81%86%e3%81%97%e3%82%93%e3%81%ae%e3%82%a6%e3%82%ad%e9%87%a3%e3%82%8a%e6%95%99%e5%ae%a4/
Posted by 伯楽の大家 at
07:41
│Comments(0)
2022年06月22日
釣りマニアファミリー

だいぶシルバニアファミリーが集まって来ていますので、なんぞ作らないといけません
気合を入れないと、なかなか作れません
次は、何を作ろうかな~~~
Posted by 伯楽の大家 at
21:53
│Comments(0)
2022年06月21日
うきまろロッド&リールが届きました

ネットで、ポチったのが、届きました

早速、はずして、セットします

ライトカゴ釣り用の波止シャトルをセットして、ふりふりします
ちょっと硬いような気もしますが、振れない事は、有りません
道糸3号を通して、竿にテンションをかけると、がまかつ調子なので、粘りが有ります。
この値段で、このクオリティーは、さすがです

ハンドルが、折りたたんで収納出来ます
ハンドルを回すと、重いです

ドラグノブと言う事は、ドラッグ機能があるのね
じりじりとは、出ます

ライン止めも付いています
お値段からすると、全然良いです

ライトカゴ釣り用にうきまろウキ付けて
これ、発砲スチロールで出来ているんですね
お風呂で、試してみます

カゴ釣りも出来ます
さすがにこちらは、伯楽ウキですね
うきまろロッドを使って、リールを変えるのも有りですね
そのリールって、( ^ω^)・・・
Posted by 伯楽の大家 at
21:02
│Comments(0)
2022年06月20日
ライトカゴ釣りの可能性

ライトカゴ釣りは、元々ここで釣るために考えた釣り方です
水深が浅くて、潮の流れが緩い、遠くに飛ばす必要が無い
誰でも簡単真鯛釣りの為に!!

たかじゅんさんに評論家さんが、挑んでいます
私は、ちゃっかり、真鯛が釣れたら、用意して出かけようという魂胆です
エサ光さんのインスタより、拝借しました
詳細は、↓こちらです
https://www.instagram.com/p/CfBSqkguzM4/
明日6月21日より、シラサエビの量り売りが再開となります✨
*
1kg→4,500円(税込)
750g→3,800円(税込)
500g→2,600円(税込)
それぞれ、マス売りに比べて1〜2杯お得です
*
みなさまのご来店を心よりお待ちしております☺️
*
シラサエビの量り売りは『エサ光限定』となります✨
条件が、整って来ましたので、そろそろ出かけましょう
あと、問題は、エサ取り対策です
ライトカゴ釣りでは、なかなか物量作戦は、やり難いので、別の方法を考えます
それと、棚について一考しています
水深4メートル有るか無いかの所で釣りしています
だったら、底近くを狙うのではなくて、もっと浅い棚でも釣れるのではないかと考えています
今のエサ取りは、フグです
如何にかわすかです
Posted by 伯楽の大家 at
22:52
│Comments(2)
2022年06月20日
そろそろ千守で

そろそろ千守で、真鯛をぶら下げたいと思っています
たかじゅんさんによると、エサ取りのフグが大分いるようです
そこを何とかかわしながら、真鯛を釣りたいと思います
この木曜日に、うきまろロッド&リールが、手元に届きますので、この竿とリールで、ライトカゴ釣りで真鯛を狙いたいと思っています
竿の長さが、2.4mなので、竿単体で新発売される2.7mも、入手しようと思っています
こうして、釣り道具が、増えて行きます
Posted by 伯楽の大家 at
09:08
│Comments(0)
2022年06月19日
うきまろロッド&リール

がまかつ うきまろシリーズ新発売のロッド&スピニングリールのセットです
7月半ば以降に発売だと思っていたのですが、アマゾンに有ったので、ポチリました
6月23日木曜日に到着予定です
これに、ライトカゴ釣り用の仕掛けをセットして、軽く投げてみます
それから、( ^ω^)・・・
これから、順次発売されるでしょう
おかしいな~~~新しいリールは、すぐ予約しないのにね~~~
これは、即刻、ポチリますね
新しい物好きは、変わりませんから
これから、実践します
Posted by 伯楽の大家 at
07:14
│Comments(0)
2022年06月18日
ライトカゴ釣りの勧め
得意の釣りをしましょう

え~~~釣れないと、すぐ次の釣りに行きます
真鯛が、釣れた情報が、入って来ています
シラサも、回復して来て安定してきたようです
と言う事で、得意な釣りで頑張りましょう
と言う事で、ライトカゴ釣りです
まもなく注文していたリールも入って来ます
楽しみです

え~~~釣れないと、すぐ次の釣りに行きます
真鯛が、釣れた情報が、入って来ています
シラサも、回復して来て安定してきたようです
と言う事で、得意な釣りで頑張りましょう
と言う事で、ライトカゴ釣りです
まもなく注文していたリールも入って来ます
楽しみです
Posted by 伯楽の大家 at
20:28
│Comments(0)
2022年06月18日
のべ竿担いで、出かけましょう

朝ごはんをいただいて、電車に乗って須磨へ
今回は、のべ竿1本にクーラー1個
小物類は、小さなリュックに入れて、出発です

漁港に到着すると、たかじゅんさんは、こんな所で釣られていました
どう? ・・・・ 渋いです!!
やすべーさんも来られていて、横に入らせてもらいました

取り敢えず用意をして、第一投( ^ω^)・・・
当たりました
上げてみると

メバルです
なんだかな~~~~
結構一生懸命頑張ったんですが、・・・
タイムアップとなって、後は、やすべーさんに託しました
豆アジ釣りって、こんなに難しかったですか???
0か1の釣り・・・・・・・
ライトカゴ釣りで、真鯛釣りに戻ります
誰でも簡単真鯛釣りです。(笑)
そろそろ、注文していたリールが届くと思います
Posted by 伯楽の大家 at
20:06
│Comments(4)