QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
伯楽の大家
伯楽の大家
神戸元町で時間貸しスペースを運営している伯楽です
ベンチャー企業向けのオフィスも提供しています

2021年06月29日

キス釣りしますぅ~~~~

キスを釣った時の記憶は、忘却の彼方です
で、いつも一からスタートです
仕掛けだけは、貯まって行きます

これを、繰り返しているので、ちっとも上手になりません

それと、教えていただいた通りにしますので、それなりに釣れます
それで、いいじゃん!と言う事になります
で、別の釣りに行きます

進歩が、ありません

ですが、今回は、のべ竿を使います
釣れるには、当然条件があります
でもね、のべ竿は、腕に覚えがあります
あとは、釣る魚を、ガシラからキスにするだけです

そんなに簡単??
そんなはずないでしょう
痛い目に何度もあってみないとね
でも、今回は、頑張れそうな気がします
長い間、辛抱していたので、ここから挽回します


自分の一番使い慣れた長さの竿で、行きます
今回は、540です

ボーダレスGLは、思った所に打ち込めます
扱いも楽です

あとは、魚種の違いに、どう対応するかです
ま~~~クラブの者に、メバルをハリス8号で釣る者もいました
何度行っても、変えません。釣れるからと
確かに釣れます。でもね~~~~
私も同じことにならないように、します。
でも、はたから見れば、太いでしょうね。(笑)  


Posted by 伯楽の大家 at 20:04Comments(0)

2021年06月29日

のべ竿担いで、半夜釣りの季節


今年も、アジュール舞子の海水浴は、中止になりました
と言う事は、半夜釣りが出来ます

潮が引くとこんな感じの所で釣っています
滑って転ばないように、長靴はそれなりの靴を履きましょう

仕掛けは、

道糸・ハリスは、フロロの2号
ハリ 袖ハリ 9号 2本ハリ
オモリ  ガン玉2号

ハリスの部分の替えは、別に作っています
エサは、青虫です
それと、今回は、カニを持って行こうと思っています
理由は、このゴロタ浜には、カニがいっぱいいます
分かりますよね。私が考えている事が~~~

カニを付ける時は、ハリとハリスを替えて、1本バリで行きます

ガットさんへ
釣り行ってる?
自分だけいい思いをしていないで、情報があれば、お知らせください
キスも釣らなあかんし、忙しいぞ!!
  


Posted by 伯楽の大家 at 07:33Comments(2)

2021年06月27日

次回のキス釣り準備


前回の反省を踏まえて、次回のキス釣りの用意を考えていました
とにかく、身軽に移動できる事が大事です

その為に、小さなクーラーを探すと、ありました





新品の小さなクーラーが,ありました
ラッキー~~~

25㎝までのキスは、入ります

仕掛けについて
元々、のべ竿で半夜釣りをしていました
じゃ~~その仕掛けをそのままキス釣りに使っても、いいじゃん
なるほど、一理ありますね
というわけで、一度やってみます

道糸、ハリス2号
ハリ 袖9号 2本ハリ
オモリ ガン玉2号  このオモリをどこに付けるかによって、差が出るものか、やってみます
夜釣りは、下ハリから15㎝の所に付けています

それと、長靴を履いて行ったのですが、海藻があって結構滑ったので、本番は磯靴で行きます

エサは、ゴカイです

腰の所に白いクーラーをベルトで留めて、キスを釣っては、ポイと入れれるようにします

今回は、大きなキスは、釣れないでしょうから、数釣りで頑張ります

  


Posted by 伯楽の大家 at 18:15Comments(4)

2021年06月26日

おまけ ボーダレスGL


家に帰って、釣り道具を洗ってから、一人反省会をしていました

ボーダレスGL V585, V540 、BBV540の3本伸ばして、振り比べてみました
次回のキス釣りは、BBV540で、行きます
なんて言いましょうか、手になじむと言えばいいのでしょうか

今日の違和感を改善して、次回に試してみます  


Posted by 伯楽の大家 at 22:34Comments(0)

2021年06月26日

ここから、本番のキス釣りです

前座おつきあいありがとうございます

では、のべ竿を使ったキス釣りです


竿は、ボーダレスGL L720-Tです
道糸2号に市販の仕掛けを付けて、ガン玉Bを道糸にかみつけています
市販のサルカンだけでは、ウエイト不足なので
バカは、60㎝ぐらい取っています
仕掛けの全長で言うと、780です
2本ハリ えさは、ゴカイ

西海岸のテトラ際から西に向かってスタートです
何投かして、当たりが無いので、移動します


とことこ歩いて、打ち込んで行きます

なかなかキスが、釣れません

もとさんから、こちらでキスが釣れてますよとラインが来ました
見かねたんだと思います
ようやっと、そこでキス2匹釣りました
それも、2匹とも呑まれていました
フグには、ハリスを切られて、・・・

ちょっと、考えないといけませんね

やはり、朝の潮が動いている時が、良かったようです
キスは、早起きなんです

もとさんは、え~~キス何匹でした? 24匹。 あっさり言われました
修行の日々が、続きます

今日の反省
キス釣りの時は、荷物は少なく
L720-Tは、軽いのですが、さすがにずっと振り続けていると、しんどかったです
集中できません。あ~~~しんど。

それと、仕掛けを太いのに変更します
ピンギスと思っていたのですが、みんな呑まれるようではね~~~
たった2匹ですけど、何か?

やっぱりV540の出番です

  


Posted by 伯楽の大家 at 21:09Comments(2)

2021年06月26日

ぶっ込みライトカゴ釣り 初めてね



朝、早くからもとさんにシラサを買って来てもらいました
本当に、ありがとうございました

で、そのシラサを使ってぶっ込みライトカゴ釣りスタートです
仕掛けは、伯楽ウキを付けて、オモリを3号にして、沈めます

撒き餌、サシエ共シラサエビです
何投かするも、シラサが取られません

それではと、昨日エサ光さんで買って、そのままクーラーに入れて置いたアミエビを撒き餌に使います
ちゃんと溶けていました
ゴカイもピチピチ元気でした

そうすると、今度は、サシエが一瞬で無くなります
でも、当たりが皆無です
全く分かりません
これは、方向修正ですね

たかじゅんさんの釣果が頭をよぎります
あっちの方が、正解ね
などと思いながら、1時間頑張りましたが、結果が出ませんでした
今度、平磯で投げてみます

反省 なんだかな~~~
当たりが、分からないと暇です
次、行こうーーー  


Posted by 伯楽の大家 at 20:35Comments(0)

2021年06月26日

須磨一の谷 東西ピンギス合戦 

須磨一の谷 東西ピンギス合戦 時は、7月18日開催!
詳細は、↓です
https://bluetetrist.blog.jp/archives/86147250.html

今日、久しぶりにbtさんとお会いして、お話させていただきました
やらな、あかんよね。 ご苦労様と心の声

のべ竿愛好会は、もう少し先ね

東軍ってそんなに多い?
西軍は、少数精鋭?? 〇さん〇さん〇さん〇さん〇さんで私あとは?? 確かに少ない

参加するからには、勝ちに行きます
で、のべ竿で、と言う突っ込みも無く

今日は、ちぐはぐでした。改善します


だ~~れでしょう???  


Posted by 伯楽の大家 at 20:19Comments(2)

2021年06月26日

だれ? 先にいい思いしているのは!!


久しぶりに、須磨に釣りに行きました
漁港についてみると、大きく竿が弧を描いています
写真を撮ろうとしたのですが、タモですくわれてしまいました
残念!!

キビレ42㎝です
立派なお魚を釣られた、たかじゅんさんでした
この後も、1枚追加されていました
久しぶりですね

このキビレは。結構体高がありましたから、良く引いたでしょう
ライトカゴ釣り、良いですね

中アジが、回ってきたら、みんなで並んで、わいわい言いながら釣りましょうね  


Posted by 伯楽の大家 at 20:05Comments(2)

2021年06月24日

シラサを活かそう


準備は、出来ました
いよいよ、スタートです  


Posted by 伯楽の大家 at 22:25Comments(1)

2021年06月24日

久しぶりの釣り


久しぶりの釣りの用意をしています
この写真を見て、何釣りをするか分かりますか?


仕掛けは、こちらを持って行きます

電車釣行を考えているので、出来るだけ道具を減らしてます
あとは、エサの段取りです  


Posted by 伯楽の大家 at 06:49Comments(2)

2021年06月22日

電車に乗って、釣り行くで~~~


朝ごはん食べて、シラサエビをすくって、
竿2本とクーラー1個持って、電車で釣り行きます
実際の釣行は、多分、バッカンが1つ増えそうな気がします

出来れば、シラサ3杯は持って行きたいです
アミエビブロック1個
ゴカイ500円
以上です

釣り場所は、須磨を予定しています

竿は、ボーダレス 380とGL L720-Tで行きます

多分、チヌが掛かって来ると思います
赤いのであれば、良いのですが
もちろん、わらしべ長者の道を忘れていません
こちらも、試してみます

  


Posted by 伯楽の大家 at 22:21Comments(0)

2021年06月22日

エサ次第の釣り

2つの釣りを用意します
一つは、ぶっ込みライトカゴ釣り
キーポイントは、シラサエビを確保できるかです

二つは、キス釣りです

将来あるであろうキス釣り大会の練習です



竿とクーラー持って、出かけましょう  


Posted by 伯楽の大家 at 19:57Comments(0)

2021年06月22日

磯釣り行ける!!

ホームグランドの渡船屋さんから、神戸から来てもええよとお許しが出ました



磯に立てます
やった~~~~!!
  


Posted by 伯楽の大家 at 07:31Comments(2)

2021年06月21日

何釣りするの?


いよいよこれの出番です

頑張って釣らなければ!!
などと、思っています

何のことが、全然分かりませんよね
私も、この週末は、何釣りしようかと、情報を集めています

当初予定では、この時期になれば、潤沢にシラサがあると思っていたんですが、・・・
可能性の釣りをします  


Posted by 伯楽の大家 at 16:33Comments(0)

2021年06月20日

カレイ釣り。今?

須磨海岸で、カレイが釣れています
1枚かも知れません
でも、釣れている事は、事実です

美味しいでしょうね


私が釣ったカレイは、これぐらいです
せめて、30㎝オーバーを1枚釣りたいですね

キスとカレイ狙いに、出かけませんか

  


Posted by 伯楽の大家 at 18:24Comments(0)

2021年06月19日

竿を折る覚悟は、出来ているか!!


釣り場は、平磯海づり公園です
エサは、写真のムール貝です
竿は、のべ竿Pモデル720
道糸フロロ12号に、オモリは、ゴム管付きの3号を通して、サルカンに結びます
ハリスは、同じくフロロ12号 長さは、30㎝です
吸い込み付けて、ハリは、石鯛ハリ14号
チヌも狙うなら、もう少し小さなハリの方が、良いのですが・・・

水深は、5mなので、道糸を短くして、提灯釣りのような長さにします
オモリが底に着いた時に、穂先が水面にあるぐらいです
理由は、平磯海づり公園の堤防の足元は、スリットになっています
ここに逃げ込まれると、道糸12号では、簡単に切れますし、
そのまま引きずり込まれたら、竿が折れます

それを竿の弾力で、引き込まれないように、何とか耐えようと言う魂胆です。
それは、エサ取り。そうです、コブダイ70㎝オーバーの対策です

狙いは、40㎝オーバーの石鯛です
35㎝がいるんだったら、40㎝オーバーも必ずいます

これで、年間大物賞を狙います
問題は、常連さんですね
何一つ、有利な事は、ありません
あとは、運を味方につける事です

  


Posted by 伯楽の大家 at 21:23Comments(0)

2021年06月19日

そう遠くない未来の釣り


業務スーパーの冷凍ムール貝殻っ付きです
これを撒き餌、サシエにして、磯で釣りします

竿は、ボーダレスGL Pモデル720-T、のべ竿です
道糸、ハリスともフロロ12号です
道糸にゴム管付きオモリ3号を通して、サルカンを結びます
ハリスは、30㎝、吸い込み付けてハリは、石鯛バリ13号の1本バリ
これで切られたら、ワイヤー仕掛けに変えます

狙いは、石鯛です
のべ竿で、石鯛を釣りたいと思って、Pモデルを購入しました
ただね、エサ取りが、カンダイです
これが、なかなか厄介です


カンダイ70㎝オーバーが、エサ取りです


のべ竿で釣ると、半端ない引きです
ゆめゆめ油断しないように。

その前に、半夜のイセギ釣りに行こうと思っています
今までに釣った事がありません
こちらも、のべ竿で狙います  


Posted by 伯楽の大家 at 07:58Comments(0)

2021年06月18日

カレイと言えば


こんなん釣っていた人もいましたね
良い顔しています


綺麗な真鯛ですね

今は、ちょっと苦戦していますが、これからですよ
たかじゅんさん

それと、この頃の写真を見ると、何故か、あおちゃんと須磨のAさんも写っています
皆さん、根性有り過ぎです

待ってて下さい。もうすぐ参戦します。



  


Posted by 伯楽の大家 at 22:38Comments(2)

2021年06月18日

なんかおかしい??

平磯海づり公園の釣果情報を見ると、カレイの記録賞が、アップされていました
へ~~~釣れるんだ!!

そう言えば、こんな事もありましたね

真夏に狙って釣れるカレイ釣り?!

もとさんが、ちゃんと釣ってくれました

この時に、カレイの旬が、真夏だと初めて知りました
楽しかったですね


こちらも、捨てがたいですね
良型です
狙って釣れば、結構釣れそうでしたね


暑いので、これを着てね
  


Posted by 伯楽の大家 at 22:10Comments(0)

2021年06月18日

そう遠くない未来の釣り

いつもの通り、ぶっ込みライトカゴ釣りに行きます
平磯の西端で、店開きです
用意をしていると、スタッフがゴミの回収に来ました

メジロ釣って、エントリーして、3日で抜かされた〇〇さん
アコウ釣って、エントリーして、1週間で抜かされた〇〇さん
いつもの、挨拶です
また、抜かすから、待ってて、ところで、今日はどんな感じ?
2番でルアーでメジロ釣って、カゴ釣りは、11番西で真鯛40㎝
了解です。
頑張って下さい
は~~い

本日のメニューは、撒き餌は、アミエビブロック半分、サシエは、シラサ50匹
今日の潮は、中潮で昼から上りです

第一投して、エサ取りの状況を確認します
コンと来て、エサがありません
今日も忙しくなりそうです

投げ続けていると、コンと来てぐ~~~んと穂先を持って行きました
止める感覚で、合わせます
竿を立てて、見ていると、竿を叩きます
真鯛です
ドラッグは、少し強めにしているので、糸は出て行きません
少しずつ、寄って来ます
見えました。真鯛です

丁寧にタマですくって、今日のノルマ達成です
血抜きして、活き締めして、下処理終了です
クーラーに入れて、釣り再開です

ほどなく、当たりがあって、乗ったのは、塩焼きサイズです
周りのファミリーを探します
とことこ歩いて行って、すみません。もらってもらえませんか?
赤いのぶら下げて~~~

今日は、良くこのサイズが釣れます
とことこ歩いて行きます

潮が緩くなったので、お土産釣りに変えます

これに、マムシを塩締めにしたのを、ハリにちょっと付けます

コン グー ゴンゴン この調子で、ハゲ2枚釣って、終了です

仕掛けを変えます
ここから、試し釣りです
もう少し、シラサも残っているので
どうすれば、アコウが釣れるかを考えています

場所なのか、エサなのか、仕掛けなのか
色々試してみます

そう遠くない未来の釣りです  


Posted by 伯楽の大家 at 07:23Comments(0)