2022年04月25日
今回上がった磯

目の前の島が、名磯の茶釜です
私たちが上がった磯は、左肩です
その間の水道も、釣れるそうです
ここなら、4人は並んで釣れます
足場は、悪いですけどね
次回は、エビ活かしクーラーを、10ℓの分で来ます
のべ竿で釣る方が、楽です
腰のしっかりした、18尺の竿は、必要です
メバルをブリ上げる必要があります
25㎝級のメバルが、2匹掛かって来ても、抜けるような竿が必要です
さすがに、1時間半ず~~~と時合いだと、疲れます
まだ、手返しよく釣った方だと思います
次回は、ハリ外しと、合わせのタイミングを計ります
口に掛かっていれば、すぐ外せますが、呑まれるとはずすのに時間が掛かります
10匹釣ったら、〆てクーラーに入れましょう
ま~~そうそうないでしょう
今回の釣りで、潮の流れの速い所で、それも深い所に、沢山のメバルが居ました
前田渡船さんのホームページの釣果情報を見ていると、カゴ釣りでもメバルが釣れていました
先入観を捨てる必要が有りますね
次回は、のべ竿で、うねりも無く、強風も無ければ、水道を釣りたいと思います
それと、メバルの大きさにばらつきがありました
どうすれば、より大きなメバルが釣れるでしょうか?
数釣って大きいのを残す。
それはそうなんですが、みんな手の平を優に超えています
ま~~無い事ですから、言わせてください。
確かに、メバルが、沸いている、そんな感じでした
それも、上に上がって来たら、ずっとうわずっていました
三尾の磯は、いっぱい有り過ぎて、全然行けていませんので、こつこつ行ってみます。
Posted by 伯楽の大家 at
21:21
│Comments(0)