2014年04月28日
カレイが釣りたい
4月26日 須磨海づり公園に釣り指導員に行ってきました
この時期、釣りにはなかなか厳しいものがありますが
それにも負けず狙いの魚を定めて釣っている方々がいます
第2釣台東北角にて投げ釣りをしていた方が釣られました
30センチオーバーのマコカレイです
美味しそう!!
よく肥えています
私は、美味しいカレイが食べたくて狙っているのですが
2連敗中です。一度もあたりがなく・・・

第1釣台中央付近で、チヌ狙いの方は、
45㎝オーバーのお腹パンパンの乗っ込みチヌを釣られていました

今回は、釣り人が多いと思って水中撮影機材を置いていったのですが、次回は持参します
5月5日 平磯海づり公園で午前7時から午前11時まで釣り指導員してますので、ご来園の方は、一声かけてください
よろしくお願いします
この時期、釣りにはなかなか厳しいものがありますが
それにも負けず狙いの魚を定めて釣っている方々がいます
第2釣台東北角にて投げ釣りをしていた方が釣られました
30センチオーバーのマコカレイです
美味しそう!!
よく肥えています
私は、美味しいカレイが食べたくて狙っているのですが
2連敗中です。一度もあたりがなく・・・
第1釣台中央付近で、チヌ狙いの方は、
45㎝オーバーのお腹パンパンの乗っ込みチヌを釣られていました
今回は、釣り人が多いと思って水中撮影機材を置いていったのですが、次回は持参します
5月5日 平磯海づり公園で午前7時から午前11時まで釣り指導員してますので、ご来園の方は、一声かけてください
よろしくお願いします
Posted by 伯楽の大家 at
06:42
│Comments(0)
2014年04月20日
淡路島で釣り
カレイ狙いで、淡路島に行ってきました
浦港が釣れると言う事で、頑張ったんですが
全くあたりなし

全然つれないので、場所移動

ここも全然釣れないので、場所の確認とばかりに
あちこち移動します
こうゆうときは、釣れません

潮の動きがある所で、橋の近くでと言う事で
以前、ここでアブラメをたくさん釣りました
当たりがあり、合わせるとフグでした

当たりがあるだけ、ましですかね
そうこうしているうちに、きましたアブラメ

本日は、アブラメ2匹とイソベラ1匹で終わりました
カレイの煮つけは、遠い道のりです
浦港が釣れると言う事で、頑張ったんですが
全くあたりなし
全然つれないので、場所移動
ここも全然釣れないので、場所の確認とばかりに
あちこち移動します
こうゆうときは、釣れません
潮の動きがある所で、橋の近くでと言う事で
以前、ここでアブラメをたくさん釣りました
当たりがあり、合わせるとフグでした
当たりがあるだけ、ましですかね
そうこうしているうちに、きましたアブラメ
本日は、アブラメ2匹とイソベラ1匹で終わりました
カレイの煮つけは、遠い道のりです
Posted by 伯楽の大家 at
18:53
│Comments(0)
2014年04月09日
リベンジ釣り
先週半日頑張ったんですが、全くあたりがなく
撃沈してしまいました

何が悪かったのか
真剣に考えています
今年の課題は、色々あるのですが
のべ竿の浮釣り教室を始めようかと考えています
いきなり青虫を使うと抵抗があると思うので
シラサエビを使ってやってみます

のべ竿で釣れる釣り場で、もちろんお魚が釣れて~~~~
交通至便地、JR線で~~~~
須磨から明石までの間で・・・
限られた時間で、探していきます
釣り教室の第1回目は、仕掛け教室で
自分で仕掛けを作れるようになってもらいまっす
それと、一番身近な須磨・平磯海づり公園の利用心得も
お知らせしたいと思います
第2回目は、のべ竿を使った浮釣りを実際に行います
今は、海藻がだいぶんありますので、もう少し先になるでしょう

こんな感じの釣り場がいいです
撃沈してしまいました
何が悪かったのか
真剣に考えています
今年の課題は、色々あるのですが
のべ竿の浮釣り教室を始めようかと考えています
いきなり青虫を使うと抵抗があると思うので
シラサエビを使ってやってみます
のべ竿で釣れる釣り場で、もちろんお魚が釣れて~~~~
交通至便地、JR線で~~~~
須磨から明石までの間で・・・
限られた時間で、探していきます
釣り教室の第1回目は、仕掛け教室で
自分で仕掛けを作れるようになってもらいまっす
それと、一番身近な須磨・平磯海づり公園の利用心得も
お知らせしたいと思います
第2回目は、のべ竿を使った浮釣りを実際に行います
今は、海藻がだいぶんありますので、もう少し先になるでしょう
こんな感じの釣り場がいいです
Posted by 伯楽の大家 at
20:40
│Comments(1)