2010年09月23日
須磨海づり公園で釣り指導員
天気予報でわかっていたのですが
まさか、雷警報で強制避難とは
私のせいではないと思うのですが・・・
いかにも降りそうな天気です

午前8時前に雷警報で最寄りの施設に避難しました
その後、1時間して解除になり釣り再開です
おっと、私は釣り指導員の再開ですが、肝心のファミリーがほとんどいません

常連さんが、青物を掛けましたが、おしくもばらしてしまいました
シオにハマチは上がっていました

朝方は、結構潮が速くて釣りずらかったのですが、潮が緩んでくると、サビキ釣りの方たちは、みんな結構釣っていました
あまり場所の差は、なかったようです
指導員に何度か行っていると、顔見知りになった方からお声をかけていただきます
この頃の状況を聞いて、アドバイスの参考にさせていただいています
今回は、雨模様なので水中撮影機材は置いてきました
少し残念な気がしますが、次回撮ると言う事で
本日はこれまで
まさか、雷警報で強制避難とは
私のせいではないと思うのですが・・・
いかにも降りそうな天気です
午前8時前に雷警報で最寄りの施設に避難しました
その後、1時間して解除になり釣り再開です
おっと、私は釣り指導員の再開ですが、肝心のファミリーがほとんどいません
常連さんが、青物を掛けましたが、おしくもばらしてしまいました
シオにハマチは上がっていました
朝方は、結構潮が速くて釣りずらかったのですが、潮が緩んでくると、サビキ釣りの方たちは、みんな結構釣っていました
あまり場所の差は、なかったようです
指導員に何度か行っていると、顔見知りになった方からお声をかけていただきます
この頃の状況を聞いて、アドバイスの参考にさせていただいています
今回は、雨模様なので水中撮影機材は置いてきました
少し残念な気がしますが、次回撮ると言う事で
本日はこれまで
Posted by 伯楽の大家 at
19:56
│Comments(2)
2010年09月23日
須磨海づり公園で釣り指導員
天気予報でわかっていたのですが
まさか、雷警報で強制避難とは
私のせいではないと思うのですが・・・
いかにも降りそうな天気です

午前8時前に雷警報で最寄りの施設に避難しました
その後、1時間して解除になり釣り再開です
おっと、私は釣り指導員の再開ですが、肝心のファミリーがほとんどいません

常連さんが、青物を掛けましたが、おしくもばらしてしまいました
シオにハマチは上がっていました

朝方は、結構潮が速くて釣りずらかったのですが、潮が緩んでくると、サビキ釣りの方たちは、みんな結構釣っていました
あまり場所の差は、なかったようです
指導員に何度か行っていると、顔見知りになった方からお声をかけていただきます
この頃の状況を聞いて、アドバイスの参考にさせていただいています
今回は、雨模様なので水中撮影機材は置いてきました
少し残念な気がしますが、次回撮ると言う事で
本日はこれまで
まさか、雷警報で強制避難とは
私のせいではないと思うのですが・・・
いかにも降りそうな天気です
午前8時前に雷警報で最寄りの施設に避難しました
その後、1時間して解除になり釣り再開です
おっと、私は釣り指導員の再開ですが、肝心のファミリーがほとんどいません
常連さんが、青物を掛けましたが、おしくもばらしてしまいました
シオにハマチは上がっていました
朝方は、結構潮が速くて釣りずらかったのですが、潮が緩んでくると、サビキ釣りの方たちは、みんな結構釣っていました
あまり場所の差は、なかったようです
指導員に何度か行っていると、顔見知りになった方からお声をかけていただきます
この頃の状況を聞いて、アドバイスの参考にさせていただいています
今回は、雨模様なので水中撮影機材は置いてきました
少し残念な気がしますが、次回撮ると言う事で
本日はこれまで
Posted by 伯楽の大家 at
19:55
│Comments(0)
2010年09月22日
2010年09月21日
須磨海づり公園の夕日
先日の釣りで撮った写真です
明石大橋をバックに沈む夕日もいいもんです
釣り人は、見ている余裕もありませんが

夕日を背に受けて、段々暗くなっていくのを感じるのも
いいものです

なが~~~い私の脚がわかりますか
明石大橋をバックに沈む夕日もいいもんです
釣り人は、見ている余裕もありませんが
夕日を背に受けて、段々暗くなっていくのを感じるのも
いいものです
なが~~~い私の脚がわかりますか
Posted by 伯楽の大家 at
20:58
│Comments(0)
2010年09月20日
須磨海づり公園で半夜釣り
19日(日)須磨海づり公園に半夜釣りに行ってきました
道路が西行き渋滞に巻き込まれて少し遅れて、午後5時過ぎに入園しました
昨日から、午後9時まで開いているので、通常より1時間遅くまで釣りが出来ます
まずは、荷物を第4釣台に置いて状況視察です

管理棟の所まで行くと立派なスズキが検量台に

午後5時45分より釣りスタートです
青虫を付けて、テトラに向けて第1投です
結構流れています

早速、ガシラが来ました

続いてハゲ

辺りが暗くなってきました
いよいよ、本番です
でも、あたりが・・・
遠目に太刀魚が釣れているのが見えます
そちらの方が、賢かったかも・・・
ひたすら、竿を振り続けます
狙う魚は釣れず
色んな魚釣りになりそうです
タナゴが来ました

サンバソウが来ました

ウリ坊が来て、スズキの子が来て

チャリコがきて

結局、7目釣りました
自分で一つずつ試してみない事にはわかりません
大釣りは、いつの事やら・・・
道路が西行き渋滞に巻き込まれて少し遅れて、午後5時過ぎに入園しました
昨日から、午後9時まで開いているので、通常より1時間遅くまで釣りが出来ます
まずは、荷物を第4釣台に置いて状況視察です
管理棟の所まで行くと立派なスズキが検量台に
午後5時45分より釣りスタートです
青虫を付けて、テトラに向けて第1投です
結構流れています
早速、ガシラが来ました
続いてハゲ
辺りが暗くなってきました
いよいよ、本番です
でも、あたりが・・・
遠目に太刀魚が釣れているのが見えます
そちらの方が、賢かったかも・・・
ひたすら、竿を振り続けます
狙う魚は釣れず
色んな魚釣りになりそうです
タナゴが来ました
サンバソウが来ました
ウリ坊が来て、スズキの子が来て
チャリコがきて
結局、7目釣りました
自分で一つずつ試してみない事にはわかりません
大釣りは、いつの事やら・・・
Posted by 伯楽の大家 at
08:59
│Comments(2)
2010年09月19日
須磨海づり公園で魚釣り
今から須磨海づり公園に魚釣りに出かけます
昨日から午後9時まで釣れるので
半夜釣りです
エサは、青虫
狙いは・・・
贅沢は言いません
ここまで、惨憺たる結果ですので
お魚ちゃんの顔が見れたらよしです
昨日から午後9時まで釣れるので
半夜釣りです
エサは、青虫
狙いは・・・
贅沢は言いません
ここまで、惨憺たる結果ですので
お魚ちゃんの顔が見れたらよしです
Posted by 伯楽の大家 at
15:51
│Comments(0)
2010年09月16日
2010年09月14日
2010年09月11日
2010年09月08日
石鯛竿
12日(日)石鯛釣りに行きます
持って行く竿は、和竿と往年のグラスロッドです
NFT NF NEW18-4 4.8m

和竿は自作です 3本継ぎで5.4m

NFT 南方4号 4本継ぎ 4.8m
持って行く竿は、和竿と往年のグラスロッドです
NFT NF NEW18-4 4.8m
和竿は自作です 3本継ぎで5.4m
NFT 南方4号 4本継ぎ 4.8m
Posted by 伯楽の大家 at
21:14
│Comments(0)
2010年09月05日
2010.9.4 平磯海づり公園 2~4番テント 伯楽の大家
2010.9.4神戸市立平磯海づり公園2~4番テント 水中映像 伯楽の大家
スズキがいます
チヌもいます
業務連絡
地図は2~5番
カテゴリは2~4番テント
になっています
訂正お願いします
http://www.youtube.com/watch?v=8zvUbJVoHj4
スズキがいます
チヌもいます
業務連絡
地図は2~5番
カテゴリは2~4番テント
になっています
訂正お願いします
http://www.youtube.com/watch?v=8zvUbJVoHj4
Posted by 伯楽の大家 at
22:32
│Comments(0)
2010年09月05日
2010年09月03日
我が家の自転車
息子のバリバリ新車の自転車です

私の貰って来て、リストア中の中古自転車です

我が家の2台の折りたたみ自転車です
私の貰って来て、リストア中の中古自転車です
我が家の2台の折りたたみ自転車です
Posted by 伯楽の大家 at
18:30
│Comments(0)
2010年09月02日
貰った自転車
ひょんな事から、折りたたみ自転車をもらいました
事務所で使っていたものなのですが
パンク歴6回私が直しましたが・・・さすがにタイヤが劣化していてもう限界と言う事になって
新しい自転車が来ることになって
貰い受けてきました
乗った事がなかったので、変速機が壊れているとは・・・
まず、防犯登録が出来ていなくて、通常の自転車屋さんでは断られるので、防犯登録の会に問い合わせた所
ドンキホーテで出来る事を教えてもらい
まずは、登録しました
職務質問をされると色々まずいので・・・
家に持って帰って、とりあえずは動くようにタイヤとチューブを買って来て・・・わっさわっさと取り替えて・・・・変速機も直して・・・ブレーキも調整して・・・油まみれになりながら修理しました
その甲斐あって、ちゃんと直りました
今日全体をクリーニングして一応出来上がりです
後、ペダルがへたっているので、取り替える必要があります
アグロガーデンで見たら、500円弱で売っていました 安!!
今度行ったら買ってきます
事務所で使っていたものなのですが
パンク歴6回私が直しましたが・・・さすがにタイヤが劣化していてもう限界と言う事になって
新しい自転車が来ることになって
貰い受けてきました
乗った事がなかったので、変速機が壊れているとは・・・
まず、防犯登録が出来ていなくて、通常の自転車屋さんでは断られるので、防犯登録の会に問い合わせた所
ドンキホーテで出来る事を教えてもらい
まずは、登録しました
職務質問をされると色々まずいので・・・
家に持って帰って、とりあえずは動くようにタイヤとチューブを買って来て・・・わっさわっさと取り替えて・・・・変速機も直して・・・ブレーキも調整して・・・油まみれになりながら修理しました
その甲斐あって、ちゃんと直りました
今日全体をクリーニングして一応出来上がりです
後、ペダルがへたっているので、取り替える必要があります
アグロガーデンで見たら、500円弱で売っていました 安!!
今度行ったら買ってきます
Posted by 伯楽の大家 at
22:12
│Comments(0)
2010年09月02日
須磨海づり公園のスズキ釣り
ウキ釣りのスズキ釣り
しかも、エサはシラサエビです
内容は
須磨海づり公園
いざ出陣 下剋上
シラサエビのウキ流しでスズキを
釣り上げる武将を募集します。
・開催期間 :平成22年9月15日(水)~10月15日(金)
・参加対象 :期間中にシラサエビのウキ流しで釣りをされる,
エントリー済みの方
・エントリーフィー :1,500円(期間中有効・別途釣り料金が必要)
売店にて受付(6:00~16:00)
※エントリー受付は,9月15日(水)まで
・検 寸 :9:00~16:00 管理塔下釣台詰所にて
・審査方法 :65cm以上のスズキ1尾の長寸(生きたままの検寸のみ)
※釣台係員による現場確認が必要
・ 賞 :最長寸1位~3位の方に賞品を進呈
常連さんが狙ってくるでしょうが、なぜかしらスズキが釣れない
魚はたくさんいるんですが・・・
水温の関係なんでしょうか
参戦しようか~~~
考え中
しかも、エサはシラサエビです
内容は
須磨海づり公園
いざ出陣 下剋上
シラサエビのウキ流しでスズキを
釣り上げる武将を募集します。
・開催期間 :平成22年9月15日(水)~10月15日(金)
・参加対象 :期間中にシラサエビのウキ流しで釣りをされる,
エントリー済みの方
・エントリーフィー :1,500円(期間中有効・別途釣り料金が必要)
売店にて受付(6:00~16:00)
※エントリー受付は,9月15日(水)まで
・検 寸 :9:00~16:00 管理塔下釣台詰所にて
・審査方法 :65cm以上のスズキ1尾の長寸(生きたままの検寸のみ)
※釣台係員による現場確認が必要
・ 賞 :最長寸1位~3位の方に賞品を進呈
常連さんが狙ってくるでしょうが、なぜかしらスズキが釣れない
魚はたくさんいるんですが・・・
水温の関係なんでしょうか
参戦しようか~~~
考え中

Posted by 伯楽の大家 at
10:10
│Comments(0)