2011年02月26日
神戸元町開業塾のお知らせ
神戸元町で時間貸しスペースを運営している伯楽です
3月23日(水)~25日(金) 神戸元町開業塾が、伯楽にて開催されます
定員 20名
参加費は、無料です
1.コンサルによる元町の分析
2.開業の為のスキル
3.補助金を使って元町に開業したオーナーのお話
4.工務店による、店舗を借りる時のチェックポイント
5.工務店による、コスト削減ここまでできる手作り店舗
などなど
チラシは、後日アップします
この写真は先日行われた別の会の様子です
このような雰囲気で開催予定です
3月23日(水)~25日(金) 神戸元町開業塾が、伯楽にて開催されます
定員 20名
参加費は、無料です
1.コンサルによる元町の分析
2.開業の為のスキル
3.補助金を使って元町に開業したオーナーのお話
4.工務店による、店舗を借りる時のチェックポイント
5.工務店による、コスト削減ここまでできる手作り店舗
などなど
チラシは、後日アップします
この写真は先日行われた別の会の様子です
このような雰囲気で開催予定です
Posted by 伯楽の大家 at
07:38
│Comments(0)
2011年02月25日
石鯛釣り 宍喰 波高し
この所、太平洋側は、うねりがきつくて渡船が出ていません
海況が落ち着けば、ワンチャンスあるかも
水温 15度を切るとさすがに厳しいですが
それにも負けず、石鯛竿を担いで釣りに行く野郎がいます
一日に1回アタリがあるかどうか
もちろん、坊主は覚悟の上です
男のロマンですかね
海況が落ち着けば、ワンチャンスあるかも
水温 15度を切るとさすがに厳しいですが
それにも負けず、石鯛竿を担いで釣りに行く野郎がいます
一日に1回アタリがあるかどうか
もちろん、坊主は覚悟の上です
男のロマンですかね
Posted by 伯楽の大家 at
21:07
│Comments(0)
2011年02月24日
兵庫県磯釣連合会の年間大物賞規定
兵庫県磯釣連合会の年間大物賞の規定があります
釣り場を徳島県 宍喰として
規定魚種(A地区)四国
1.グ レ 45㎝
2.石 鯛 50㎝
3.石 垣 鯛 35㎝
4.チ ヌ 48㎝
5.ス ズ キ 75㎝
6.ブリ.ヒラマサ 70㎝
特別大物賞
1.ク エ 80㎝ 2.タ マ ミ 70㎝
3.アブラメ 45㎝ 4.ア イ ゴ 40㎝
5.真 鯛 60㎝ 6.寒 鯛 60㎝
7.カンパチ 80㎝ 8.シマアジ 70㎝
9.青 舞 鯛 60㎝ 10.マルハゲ 28㎝
11.タカノハ 38㎝ 12.ガシラ 25㎝
現在 4種手元に魚拓があります
六甲磯釣クラブの皆さま
該当魚種を釣られた場合は、魚拓取って下さいね
よろしくお願いします
特にグレの45㎝オーバーを釣られた方は、是非魚拓を!!
みんな、スルーしているでしょう
スズキは、3月にヒラスズキを1枚よろしくです
釣り場を徳島県 宍喰として
規定魚種(A地区)四国
1.グ レ 45㎝
2.石 鯛 50㎝
3.石 垣 鯛 35㎝
4.チ ヌ 48㎝
5.ス ズ キ 75㎝
6.ブリ.ヒラマサ 70㎝
特別大物賞
1.ク エ 80㎝ 2.タ マ ミ 70㎝
3.アブラメ 45㎝ 4.ア イ ゴ 40㎝
5.真 鯛 60㎝ 6.寒 鯛 60㎝
7.カンパチ 80㎝ 8.シマアジ 70㎝
9.青 舞 鯛 60㎝ 10.マルハゲ 28㎝
11.タカノハ 38㎝ 12.ガシラ 25㎝
現在 4種手元に魚拓があります
六甲磯釣クラブの皆さま
該当魚種を釣られた場合は、魚拓取って下さいね
よろしくお願いします
特にグレの45㎝オーバーを釣られた方は、是非魚拓を!!
みんな、スルーしているでしょう
スズキは、3月にヒラスズキを1枚よろしくです
Posted by 伯楽の大家 at
07:26
│Comments(0)
2011年02月23日
ガシラの魚拓
クラブの者からガシラの魚拓が届きました
徳島県 牟岐大島でグレ釣り大会で釣ったそうです
拓寸 28.5㎝あります
今年は、色ものを攻めるそうです
これで、魚拓4枚です
徳島県 牟岐大島でグレ釣り大会で釣ったそうです
拓寸 28.5㎝あります
今年は、色ものを攻めるそうです
これで、魚拓4枚です
Posted by 伯楽の大家 at
07:35
│Comments(0)
2011年02月20日
2011年02月18日
2011年02月18日
2011年02月17日
日本一の石鯛!!釣りたい!!!
日本一の石鯛
どうやれば、釣れるのでしょうか
男のロマン
隣から、「うんちく語るより釣りに行きなさい」と
ごもっとも
どうやれば、釣れるのでしょうか
男のロマン
隣から、「うんちく語るより釣りに行きなさい」と
ごもっとも
Posted by 伯楽の大家 at
07:22
│Comments(0)
2011年02月16日
2011年02月13日
垂水漁港の水中映像 メバル
2011.2.12(土)
垂水漁港の水中清掃のついでに、メバルの水中映像も撮れましたのでご覧ください
暖かい時には、ここにはいなかったのですが
水温8度では、漁港の内側にいます
防波堤の基礎石の方の所 海底すれすれにいます
水中映像は↓です
http://www.youtube.com/watch?v=i70RtVWL4gk
ラッコちゃんがいっぱいいます

陸に上がると、装備が重い!!
それに、さぶい
垂水漁港の水中清掃のついでに、メバルの水中映像も撮れましたのでご覧ください
暖かい時には、ここにはいなかったのですが
水温8度では、漁港の内側にいます
防波堤の基礎石の方の所 海底すれすれにいます
水中映像は↓です
http://www.youtube.com/watch?v=i70RtVWL4gk
ラッコちゃんがいっぱいいます
陸に上がると、装備が重い!!
それに、さぶい
Posted by 伯楽の大家 at
09:02
│Comments(0)
2011年02月12日
垂水漁港の水中清掃
(財)日本釣振興会の主催で、水中清掃がありました
参加者 ダイバー27名と陸上は36名でした
水温8度!!
ドライスーツを着ているとは言え、寒いでしょう
私は、道路わきの清掃をして、
後は、うみなかみるぞう君を使って、水中映像を撮っていました
こんなのとか
http://www.youtube.com/watch?v=OmpRJmH6jqs
こんなのも撮りました
http://www.youtube.com/watch?v=tc7kPI1lFc4
たくさんごみが、引き上げられました
釣り人の物は、案外少なかったです
いよいよエントリーです




大きなゴミ箱2つに、ゴムタイヤいっぱい

単車が沈んでいました
参加者 ダイバー27名と陸上は36名でした
水温8度!!
ドライスーツを着ているとは言え、寒いでしょう
私は、道路わきの清掃をして、
後は、うみなかみるぞう君を使って、水中映像を撮っていました
こんなのとか
http://www.youtube.com/watch?v=OmpRJmH6jqs
こんなのも撮りました
http://www.youtube.com/watch?v=tc7kPI1lFc4
たくさんごみが、引き上げられました
釣り人の物は、案外少なかったです
いよいよエントリーです
大きなゴミ箱2つに、ゴムタイヤいっぱい
単車が沈んでいました
Posted by 伯楽の大家 at
23:05
│Comments(0)
2011年02月10日
欲しい投げ竿
欲しい竿があります
年に1回使うかどうかなんですが
フィッシングショーで、手に取って振ってみてなかなか良かったんです
この時期になると、いつも頭を持ち上げてくる考えがあります
より遠くに投げれたら、石鯛が釣れるかも
より遠くに投げるには、やっぱり投げ竿でしょう
普通の投げ竿は、持っているんですが
磯から投げるとなると・・・こんな竿が欲しい
タマン竿は持っているのですが・・・
重いです
私の体力で振り続けるのはしんどいです
で、で・・・


年に1回使うかどうかなんですが
フィッシングショーで、手に取って振ってみてなかなか良かったんです
この時期になると、いつも頭を持ち上げてくる考えがあります
より遠くに投げれたら、石鯛が釣れるかも
より遠くに投げるには、やっぱり投げ竿でしょう
普通の投げ竿は、持っているんですが
磯から投げるとなると・・・こんな竿が欲しい
タマン竿は持っているのですが・・・
重いです
私の体力で振り続けるのはしんどいです
で、で・・・



Posted by 伯楽の大家 at
07:23
│Comments(0)
2011年02月08日
フィッシングショーOSAKA2011
うみなかみるぞう君のブースに行ってきました
日夏社長がおられたので、少しお話を伺いました
うみなかみるぞう君は、今年はバージョンアップはないそうです
録画機能をバージョンアップしてほしかったのですが・・・

それと、360度撮影出来て、100mまで潜れる新製品を展示していました
これで、クニマスの水中映像を撮りたいとおっしゃっていました
日夏社長がおられたので、少しお話を伺いました
うみなかみるぞう君は、今年はバージョンアップはないそうです
録画機能をバージョンアップしてほしかったのですが・・・
それと、360度撮影出来て、100mまで潜れる新製品を展示していました
これで、クニマスの水中映像を撮りたいとおっしゃっていました
Posted by 伯楽の大家 at
07:34
│Comments(0)
2011年02月07日
石鯛釣りで釣れたちょっと赤い石鯛
徳島県宍喰にて、クラブの者が釣りました
ちょっと赤い石鯛です
寒鯛とも言います
86㎝ 10㎏あります
ちょっと赤い石鯛です
寒鯛とも言います
86㎝ 10㎏あります

Posted by 伯楽の大家 at
20:09
│Comments(0)
2011年02月06日
2011年02月05日
フィッシングショーOSAKA2011
インテックス大阪で開催されているフィッシングショーに行ってきました

朝一で行って来たので、まだ空いていました

石鯛竿を見て回って、さわって振ってみて・・・
軽くて細くなっています
食い込み抜群な竿を目指しているようです

がまかつの青獅子も振ってみました
朝一で行って来たので、まだ空いていました
石鯛竿を見て回って、さわって振ってみて・・・
軽くて細くなっています
食い込み抜群な竿を目指しているようです
がまかつの青獅子も振ってみました
Posted by 伯楽の大家 at
12:53
│Comments(0)
2011年02月04日
明日はフィッシングショー
インテックス大阪で行われるフィッシングショーに今年も行ってきます
お目当ては、うみなかみるぞう君のブースに展示している360度見ることが出来て、100mまで潜れる水中カメラです
それと、抽選です
2回引いて、ラップ以外の商品を当てたいです
お目当ては、うみなかみるぞう君のブースに展示している360度見ることが出来て、100mまで潜れる水中カメラです
それと、抽選です
2回引いて、ラップ以外の商品を当てたいです
Posted by 伯楽の大家 at
20:30
│Comments(0)
2011年02月04日
グレを釣るなら宍喰へ
徳島県宍喰では、今年磯から絶好調にグレが釣れています
水温がまだ16度以上あります
水中の状況は
http://www.youtube.com/watch?v=CsyP19q3QQ4
行かなければ!!
水温がまだ16度以上あります
水中の状況は
http://www.youtube.com/watch?v=CsyP19q3QQ4
行かなければ!!
Posted by 伯楽の大家 at
07:07
│Comments(0)
2011年02月02日
「石鯛釣るなら宍喰へ行け!!」
2月1日 徳島県宍喰にて石鯛61.3㎝ 3.8㎏が釣れました
この時期の1枚は、貴重です
このような格言が出来そうです
「石鯛釣るなら宍喰へ行け!!」
今、熱いです!!
この時期の1枚は、貴重です
このような格言が出来そうです
「石鯛釣るなら宍喰へ行け!!」
今、熱いです!!

Posted by 伯楽の大家 at
07:26
│Comments(1)
2011年02月01日
てんつくマン 1日セミナー
昨日、神戸元町にある時間貸しスペース伯楽にて
てんつくマン主催の1日セミナーがありました
平日にも関わらず、50名以上の方が参加されました
すごいの一言です

てんつくマン主催の1日セミナーがありました
平日にも関わらず、50名以上の方が参加されました
すごいの一言です
Posted by 伯楽の大家 at
08:05
│Comments(0)