QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
伯楽の大家
伯楽の大家
神戸元町で時間貸しスペースを運営している伯楽です
ベンチャー企業向けのオフィスも提供しています

2022年08月22日

買い物のついでに、釣具屋さんへ

買い物のついでに、フィッシングヒカリさんに行って来ました
来月使うハリを探しに
余り期待はしていなかったんです
そんな使う釣り人は、いないだろうと
ところがです
なんと充実したラインナップでしょう


迷ってしまいますが、取り敢えず、ガシラ用に伊勢尼(黒)13号とイセギ用にサザンバトル16号、ファインタマン18号を買いました
通常こんなハリは、買わないですよね
今まで何度もその陳列棚を見ていたのですが、スルーしていました
そんなものですね

家に帰ってから、なんでフエフキ系のハリが、あんなに充実しているんだろうとかと、考えました
サーフのお客さんが多いからでは??

それと、磯関係のウキや道具類も多いよね
たかじゅんさんによれば、それはね〇〇さんがいるからです

な~~~るほど!!




  


Posted by 伯楽の大家 at 20:38Comments(0)

2022年08月22日

お土産釣り


磯から、石鯛釣りをしていると、エサ取りだらけの時が、あります
そんな時は、エサ取りの正体を見る為に、シーハンター8号赤に、石鯛ハリの小さいのを結んでマムシを付けて投げます
もちろん、置き竿にはせず、手持ちにして、コンと当たった時に合わせます
通常なら、これでハゲが釣れます
当たりが来て、合わせても合わない時は、カウントで合わせます
あれこれしていても、いつもハゲ3枚で、終了です
ま~~これだけあれば、夕食のおかずには、充分です

イセギ釣りは、連続3回坊主です
なんとか、今年中に1匹釣りたいです
この頃、参加者が揃ったら、船が出ます
その為、明るい内に釣る時間があります
そこで、お土産釣りを先にしようと思います
初めて、イセギ釣りに行った時に、エサにキビナゴを持って行きました
ウキ釣りなのに、丸一匹ハリに掛けているのに、普通にガシラが食って来ました
これが、結構面白かったです

今度は真剣に、お土産釣りをします
仕掛けは、2種類です
1.胴突き2本バリです
 ちょい投げします
気をつけないと行けない事は、エサ取りがサンバソウ、石垣です
ですので、小物用のハリを使うと、延ばされます

2.胴突き1本バリで、足元を釣ります
  エサは、キビナゴを付けて、ガシラ釣りです

仕掛けは、あらかじめ3セットづつ作って行けば、足りるでしょう
こうしておけば、道具もかさばりません
お土産釣りで使う竿が、予備竿を使います
夜釣りは、インナーロッドです

などと、考えています  


Posted by 伯楽の大家 at 08:32Comments(0)