2020年02月06日
タイラップでストリンガー

コーナンで、35cmのタイラップを買って来ました
一番長いのが、このタイプでした
100本で748円(税抜き)でした
アグロの方が、長いタイラップがあります
魚の大きさにもよりますが、大きいのは、2本使えば行けると思います

もとさん用に、ワンセット作りました
これを使ってもらう為に、大きなお魚を釣って下さいね
Posted by 伯楽の大家 at
07:44
│Comments(2)
2020年02月05日
ストリンガーとスカリ



須磨で使うストリンガーを考えています
2匹から3匹を繋げれれば、大丈夫ですね
須磨で釣りをしていると、スカリを使っている人がいます
色々お魚が釣れる時は、良いですね
釣り終わってから、必要な分だけ持って帰って、後は、放流できます
今までは、真鯛が釣れると、すぐに血抜きをして、活き〆していました
大きくても45㎝前後でしたので、これで良かったんですが、・・・
この頃釣れている真鯛のサイズが、60㎝を超えていますし、スズキも70㎝オーバーが釣れるので、それなりの対応が必要です
須磨で使うストリンガーに必要な事は、何でしょう?
私は、ロープは、3.5ミリを7mにしました
堤防からなので、これだけあれば、どこかにくくれます
ロープを巻くものは、使っても使わなくても、どちらでもいいです

フロートは、3種類(S,L,特ー5)釣具屋さんにありました
今回は、特ー5を1つ使います
石鯛用は、シャックルを3か所とも使っていましたが、はずして止めるのが手間なので、先端の一つだけオモリ代わりに着けています
後の2か所は、シャックルの小さい分を使って、ワンタッチで付けれるようにしました
外れたら、違うの考えます
タイラップと言う選択肢もあります
ただ、アグロに見に行くと、色々な種類があるので、どれが良いか迷います
ロープとフロートとタイラップで作れます
Posted by 伯楽の大家 at
07:34
│Comments(2)
2020年02月03日
そう遠くない未来の釣り6
須磨浦一文字で、真鯛が釣れています
釣れているのは、3番西、4番両サイド、5番東です
シラサを使った、遠投カゴ釣りです

良い場所に入ろうと、朝早くから行くのは、寒いので、考えを変えます
お昼前ぐらいに行って、朝から釣られている方が、帰られた後に入ります
実際の釣る時間としては、3時間ほどでしょうか
この寒い時期は、こんな釣り方が、体にも堪えないので、良いように思います
出来るだけ、道具を少なくして行きます
折角、釣りに行くんだから、長い事釣りたいと思うのは、分かりますが
この時期は、寒いので、集中して釣って帰る方が良いと思います
船頭さんに、今日の状況も聞けますしね
釣れているのは、3番西、4番両サイド、5番東です
シラサを使った、遠投カゴ釣りです

良い場所に入ろうと、朝早くから行くのは、寒いので、考えを変えます
お昼前ぐらいに行って、朝から釣られている方が、帰られた後に入ります
実際の釣る時間としては、3時間ほどでしょうか
この寒い時期は、こんな釣り方が、体にも堪えないので、良いように思います
出来るだけ、道具を少なくして行きます
折角、釣りに行くんだから、長い事釣りたいと思うのは、分かりますが
この時期は、寒いので、集中して釣って帰る方が良いと思います
船頭さんに、今日の状況も聞けますしね
Posted by 伯楽の大家 at
06:54
│Comments(2)
2020年02月01日
そう遠くない未来の釣り5
色々やる事が多い時期になりまして、釣りに行けない時期に突入しましたが、まだ、須磨浦一文字で真鯛が釣れている情報に、悶絶しています
でもね、そろそろ出番ではないかと思っている釣りがあります
それは、ライトカゴ釣りです
エサ取りも、減って来ているので、アミエビ撒き餌で、サシエは、シラサエビで行けると思っています
釣り場は、沖向きテトラから、竿2本前を流して釣ろうと思います
底に変化のある所に真鯛がいるなら、テトラは、人工漁礁そのものだから、当然そこにもいると思います
ただ、それ以上に外道が多いでしょうけどね
当たりが、色々有るのは、この寒い時期には、嬉しいですね

こんな所は、とても釣り易いですね

伯楽ウキの1.5号に、波止シャトルに手を加えて、1.5号のオモリを付けました
でもね、そろそろ出番ではないかと思っている釣りがあります
それは、ライトカゴ釣りです
エサ取りも、減って来ているので、アミエビ撒き餌で、サシエは、シラサエビで行けると思っています
釣り場は、沖向きテトラから、竿2本前を流して釣ろうと思います
底に変化のある所に真鯛がいるなら、テトラは、人工漁礁そのものだから、当然そこにもいると思います
ただ、それ以上に外道が多いでしょうけどね
当たりが、色々有るのは、この寒い時期には、嬉しいですね

こんな所は、とても釣り易いですね

伯楽ウキの1.5号に、波止シャトルに手を加えて、1.5号のオモリを付けました
Posted by 伯楽の大家 at
21:22
│Comments(6)