2020年02月01日
そう遠くない未来の釣り5
色々やる事が多い時期になりまして、釣りに行けない時期に突入しましたが、まだ、須磨浦一文字で真鯛が釣れている情報に、悶絶しています
でもね、そろそろ出番ではないかと思っている釣りがあります
それは、ライトカゴ釣りです
エサ取りも、減って来ているので、アミエビ撒き餌で、サシエは、シラサエビで行けると思っています
釣り場は、沖向きテトラから、竿2本前を流して釣ろうと思います
底に変化のある所に真鯛がいるなら、テトラは、人工漁礁そのものだから、当然そこにもいると思います
ただ、それ以上に外道が多いでしょうけどね
当たりが、色々有るのは、この寒い時期には、嬉しいですね

こんな所は、とても釣り易いですね

伯楽ウキの1.5号に、波止シャトルに手を加えて、1.5号のオモリを付けました
でもね、そろそろ出番ではないかと思っている釣りがあります
それは、ライトカゴ釣りです
エサ取りも、減って来ているので、アミエビ撒き餌で、サシエは、シラサエビで行けると思っています
釣り場は、沖向きテトラから、竿2本前を流して釣ろうと思います
底に変化のある所に真鯛がいるなら、テトラは、人工漁礁そのものだから、当然そこにもいると思います
ただ、それ以上に外道が多いでしょうけどね
当たりが、色々有るのは、この寒い時期には、嬉しいですね

こんな所は、とても釣り易いですね

伯楽ウキの1.5号に、波止シャトルに手を加えて、1.5号のオモリを付けました
Posted by 伯楽の大家 at 21:22│Comments(6)
この記事へのコメント
伯楽の大家さま、こんばんは。
この時期、魚影が濃いのは一文字一択ですね。千守や漁港は、劇渋ですからね。
ただ、シラサをテトラ付近に流すと、元気なイソベラが食ってきそうです。それはそれで、ウキが消しこんだ所で合わせる楽しみがありますが。。。(^^;
早く千守や漁港で普通に釣れる季節が来ないかと、待ち遠しい限りです。
この時期、魚影が濃いのは一文字一択ですね。千守や漁港は、劇渋ですからね。
ただ、シラサをテトラ付近に流すと、元気なイソベラが食ってきそうです。それはそれで、ウキが消しこんだ所で合わせる楽しみがありますが。。。(^^;
早く千守や漁港で普通に釣れる季節が来ないかと、待ち遠しい限りです。
Posted by たかじゅん at 2020年02月01日 21:57
たかじゅん様
ウキが入る所で釣ると言う事ですね
誰でも簡単魚釣りです。(笑)
アミエビに、水分吸収と撒き餌増量の為に、ぬかかパンコかを考えています
ウキが入る所で釣ると言う事ですね
誰でも簡単魚釣りです。(笑)
アミエビに、水分吸収と撒き餌増量の為に、ぬかかパンコかを考えています
Posted by 伯楽の大家
at 2020年02月01日 22:34

伯楽の大家さん ごきげんよう。
須磨浦一文字でのライトカゴ釣りですが、私も試してみたい感があります。
確かにライトカゴでもエサ光のマスターが投げる範囲ぐらいは流せると思います。
遠投ロケットカゴだと、どうしても遠くが釣れるのではと思って目一杯投げますが、今の状況だとライトカゴで探れるポイントでも真鯛を寄せて釣れるのではと思えるからです。
今日も行くか止めておくか悩みどころです。
須磨浦一文字でのライトカゴ釣りですが、私も試してみたい感があります。
確かにライトカゴでもエサ光のマスターが投げる範囲ぐらいは流せると思います。
遠投ロケットカゴだと、どうしても遠くが釣れるのではと思って目一杯投げますが、今の状況だとライトカゴで探れるポイントでも真鯛を寄せて釣れるのではと思えるからです。
今日も行くか止めておくか悩みどころです。
Posted by 評論家 at 2020年02月02日 06:04
評論家様
やっぱりね
遠投で釣れると、そうなりますよね
でもね、シラサのカゴ釣りなら、そこに寄せて釣るので、基本どこでも釣れると思っています
時間を見て、ライトカゴ釣りで、試してみます
やっぱりね
遠投で釣れると、そうなりますよね
でもね、シラサのカゴ釣りなら、そこに寄せて釣るので、基本どこでも釣れると思っています
時間を見て、ライトカゴ釣りで、試してみます
Posted by 伯楽の大家
at 2020年02月02日 07:22

伯楽の大家さん ごきげんよう。
結局、今日も夜明けを待ってエサ光に寄って須磨浦一文字へ行きました。
今日はライトカゴではなく遠投ロケットカゴでやりましたが昼前に遠目のポイントで掛けて痛恨のハリス切れ、その後、横風が吹き潮の動きが止まってしまい遠投も出来ずマゴチ1匹のみ。
帰り支度を始めた2時半に横風が緩くなったので、昼前と同じ遠目のポイント付近まで投入し、よそ見していたところ、ふけていた糸がピンと張って竿が持っていかれそうになりました。
大物の予感で良い引っ張り合いをして64cmの真鯛でした。(自己記録更新です)
昨日のボーズが挽回できました。
結局、今日も夜明けを待ってエサ光に寄って須磨浦一文字へ行きました。
今日はライトカゴではなく遠投ロケットカゴでやりましたが昼前に遠目のポイントで掛けて痛恨のハリス切れ、その後、横風が吹き潮の動きが止まってしまい遠投も出来ずマゴチ1匹のみ。
帰り支度を始めた2時半に横風が緩くなったので、昼前と同じ遠目のポイント付近まで投入し、よそ見していたところ、ふけていた糸がピンと張って竿が持っていかれそうになりました。
大物の予感で良い引っ張り合いをして64cmの真鯛でした。(自己記録更新です)
昨日のボーズが挽回できました。
Posted by 評論家 at 2020年02月02日 17:28
評論家様
自己記録更新おめでとうございます
お見事です
私もあやかりたいです
私の方は、まずは、釣り道具の整理から、ぼつぼつ始めます
自己記録更新おめでとうございます
お見事です
私もあやかりたいです
私の方は、まずは、釣り道具の整理から、ぼつぼつ始めます
Posted by 伯楽の大家
at 2020年02月02日 20:38
