2022年08月25日
ライトカゴ釣りアーカイブ

誰でも簡単真鯛釣りの為に、ライトカゴ釣りで何が必要か?
色々考えています
この竿なら、20メートルは、投げれるでしょう
伯楽ウキ3号に、波止シャトル天秤付きに3号オモリ付けています
釣り場は、須磨を予定しています
ハリス4号 60㎝
ハリ ケイムラ7号
サシエ、撒き餌は、シラサエビです
今の時季なので、エサ取り対策をどうするかです
いつも、撃沈しています
次回こそは、~~~と毎回思って出かけています
たかじゅんさんの釣り方を見ていて、そうやって釣っているんや
それで、撒き餌がちゃんと出るの?
大丈夫です
右に倣えです
棚は、ウキからカゴまで4mです
釣り方です
20mほど投げて、ウキが立って道糸を張って、60㎝ほどウキをゆっくり引きます
横に引くことによって、撒き餌が出ます
この時点で、サシエが残っているかどうかです
それによって、エサ取り対策をします
当たりが出ました
たかじゅんさんによると、当たりがあってから、あたっトゥルットゥルー♪で、合わせます
一呼吸置くと言う事です
ま~~大きいのは、グイっと持って行きます


以前書いた内容を少し変えて、書いています
Posted by 伯楽の大家 at 16:20│Comments(2)
この記事へのコメント
伯楽の大家様
お久しぶりです。
侍です。
鱒レンジャーは楽しい竿です。
フロートを付けてもそこそこ飛びます。
でも、電車組は持ち運びにかなり苦労します。
なんとかぶち曲げたいものです。
お久しぶりです。
侍です。
鱒レンジャーは楽しい竿です。
フロートを付けてもそこそこ飛びます。
でも、電車組は持ち運びにかなり苦労します。
なんとかぶち曲げたいものです。
Posted by 釣り阿呆侍 at 2022年08月25日 17:15
侍様
お久しぶりです
水温が高いので、なんだかな~~~ですが、そんなことを言っていても、お魚は、釣れません
9月になったら、どこかで試してみます
試すことが、いっぱい有りますので、順番にこなしていきます
お久しぶりです
水温が高いので、なんだかな~~~ですが、そんなことを言っていても、お魚は、釣れません
9月になったら、どこかで試してみます
試すことが、いっぱい有りますので、順番にこなしていきます
Posted by 伯楽の大家
at 2022年08月25日 21:02
