QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
伯楽の大家
伯楽の大家
神戸元町で時間貸しスペースを運営している伯楽です
ベンチャー企業向けのオフィスも提供しています

2021年09月24日

カゴ釣り用リール

カゴ釣り用リール

右2台が、今カゴ釣り用に使っているリールです

カゴ釣り用リール

270gあります

カゴ釣り用リール

338g AR-C AERO BB 4000HGです
カゴ釣り用リール

こちらは、現行モデルです
今は、これしかありません
選んだ理由は、大口径スプールであること
一回の巻ける長さです

これで私が使うのには、問題ないのですが
初心者がカゴ釣り用に使うには、と考えて左のリールを買いました

カゴ釣り用リール


カゴ釣り用リール

もっと呼びやすい名前にしてもらえませんかね
SPHEROS SW 4000XG 値段的にも変わらないし、頑丈です
スプールは、普通ですが、これで行けるでしょう
まだ、自分で試していません

シマノの同じ4000番台ですが、随分リールの大きさが違います
道糸は、PE2号を200m巻いています

今メインで使っているカゴ用の竿は、がまかつ ファインフォースM 53です この竿は、生産中止になっています
自重は、300gなので、カゴ釣り用の竿としては、軽い部類です
これに合わせるリールは、300g前後が、持ち重りをせずに、使い易いです

こうして、道具が増えて行きます







Posted by 伯楽の大家 at 15:49│Comments(3)
この記事へのコメント
伯楽の大家さま、おはようございます。
スフェロスSW4000は確か、今年の初めにモデルチェンジしたような記憶があります。前のモデルは全体的にシルバー色でしたが、ニューモデルは黒基調で落ち着いた感じになりましたね。
値段はリーズナブルですが、メタルボデーで頑丈ですし、防水性能も申し分ありませんので、初心者が最初に手にするリールにおすすめです。伯楽の大家さまの場合は、予備の予備の。。。笑笑
Posted by たかじゅん at 2021年09月25日 06:54
伯楽の大家さん ごきげんよう。
私は貧乏性なので、箱に入った高価なリールにはなかなか手が出ないですね。
最近は釣具店で無造作にカゴ売りされている安価なリールしか買わないのですが、PEラインの巻きムラが起こり難く、ドラグ調整がし易いことの2点には気を使ってリールを選んでいます。
人よりも少しでも遠くへ投げたいと思いながら投げているのですが、ご存じの通り、人と違った遠投フォームのため、リールの巻きムラが生じていると、ライン放出時に糸コブが直ぐ起きてしまうので、選択肢は安価でも巻きムラが起こり難い、且つドラグ調整もそこそこ良い感じでシンプルな構造の、特定の機種(ダイワ ジョイナス)一択状態になっています。
遠投ロケットカゴ釣りには丁度良いリールですよ。
Posted by 評論家評論家 at 2021年09月25日 08:10
たかじゅん様
ちゃんと使ってみます

評論家様
リールは、アブ以外シマノがほとんどです
賞品に出す時に、同じものを買って、試すことは有りますが
今の所、問題なく使えています
来年、シマノから新しく出たら、買おうと思っているリールが、あります
それぐらいですかね
Posted by 伯楽の大家伯楽の大家 at 2021年09月25日 08:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。