QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
伯楽の大家
伯楽の大家
神戸元町で時間貸しスペースを運営している伯楽です
ベンチャー企業向けのオフィスも提供しています

2020年02月24日

btラッキーパンチ

btラッキーパンチに参加してきました
朝食食べて、ゆっくり出陣です
もとさんは、凄いです。
午前0時前に現地到着して、準備万端!!
ちゃんとアナゴを釣られていました

河本さん所に車を停めて、まずは、千守の様子を見に行きました
たかじゅんさんが東波止にいました
ちゃんと、セイゴがストリンガーに繋がれていました
1回当たって1匹だそうです

西波止の様子も見に行きました
こちらは、にぎやかです
釣りは、取り敢えずで、みんなでだべっています

オレンジマンさんから、カゴをいただきました
ありがとうございました


今日は、わかめの収穫体験だったので、沢山の方が、漁港におられました
西の先端に行くと、お一人で貸し切り状態で釣っている方が、おられました
良型のガシラを釣られていました
釣果の結果を見れば、どなたか分かります

結局、釣りを始めたのが、午前10時を回っていました
ま~~厳しい時期なので、短期集中です
何度も、同じ所に打ち返しますが、サシエがそのまま上がって来ます
やっぱり、厳しいですね

今回の釣り場は、一番西風を避けれる所でした
それは、一番だったと思います
ここは、後一か月後ですかね

たまに、サシエをかじられる程度で、ウキは入りません

あっという間に、時間になりました
審査会場に、行きます



Posted by 伯楽の大家 at 00:01│Comments(6)
この記事へのコメント
伯楽の大家様、おはようございます。
こちらこそ、伯楽ウキありがとうございました。
昨日は、ヒガンフグ一匹に終わり本当に厳しい日でした。
しかしこれもまた釣り、皆様と楽しいお時間を過ごせて良い1日になりました。
またよろしくお願い致します。
Posted by オレンジマン at 2020年02月24日 09:34
オレンジマン様
メバルも釣りに行かなあかんのですけど
なかなかね~~~
後1ヶ月もすれば、真鯛の乗っ込みが始まるそうなので、それまで仕事頑張ります
釣り場で、お会いした時は、宜しくお願いします

タイラップの見本いただき、ありがとうございました
脱着式もあるんですね
勉強になります
Posted by 伯楽の大家伯楽の大家 at 2020年02月24日 09:58
伯楽の大家さん
昨日は参加ありがとうございました。
魚が少ないとどうもこうもいかないですね。もうほんの少し、攻め手がある時期にやればもっと盛り上がったかな、と反省しています。やや水温の高い今年、あと2〜3週後なら、、、キビレ、花見ガレイ、マダイ、。微妙ながらミスプランニングだったかも知れません。
Posted by bt at 2020年02月24日 14:44
伯楽の大家さま、こんばんは。
23日は、陸上も海況も厳しかったですね。(陸上は、一部の風裏を除いて)
千守で、シラサ0.5キロをピンポイントで撒きまくったのですが、魚を寄せることが出来ませんでした。
今日24日、千守をDeeperで見てみたのですが、足元には魚がいるようですね。ただし、魚種が何かわからないので、どうやって釣ればいいのか分かない、という点が新たな悩みです。笑笑
釣り場にいたおじさんに、虫餌で探ってもらいましたが、反応無しでした。
Posted by たかじゅん at 2020年02月24日 21:42
bt様
みんな、釣れないのは分かっていて、参加しているので、大丈夫ですよ
楽しい大会でした
開催していただいて、ありがとうございます
Posted by 伯楽の大家伯楽の大家 at 2020年02月25日 06:21
たかじゅん様
大会お疲れ様した
よく千守で、耐えましたね
私は、風裏でシラサ0.5キロを撒きました
今回は、釣れませんでしたが、時期が来れば、釣れるでしょう
Deeperにお魚が写っても、この魚が何なのか悩みますね
水深と水温が分かるのが良いですね
水中撮影の時も同じですが、そればっかりしていると、肝心の釣りが出来ません。(笑)
普段使いは、2~3回投げてみて、水深と水温をチェックして、釣り始めるぐらいで良いのではないかと思っています
Deeperを投げるのも限界があるので、もとさんのラジコンボートで引っ張って行くのが、現実的ですね
それはそれで、一つのイベントになりますね
なんか、考えましょう
Posted by 伯楽の大家伯楽の大家 at 2020年02月25日 06:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。