QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
伯楽の大家
伯楽の大家
神戸元町で時間貸しスペースを運営している伯楽です
ベンチャー企業向けのオフィスも提供しています

2020年02月15日

そう遠くない未来の釣り

今は、魚探でワイワイ言っていますが
ロランが手軽に使えるようになる日も近いでしょう

例えば、Deeperのロラン版が出たとして、3Dで見れたとします

今日は、キス釣りなので、ではここでやりましょう
25cmのキスがいますね
家族が食べる分で、3匹ほど釣りましょう

ライトカゴ釣りの道具も、持って来ています
真鯛は、そこにいますか
では、1枚45㎝を釣りましょう

今日の夕食は、これで、ばっちりです

こんな釣りが、もうそこまで来ています

ハイテク機器に背を向けて、我が道を行かれている方もいます
それはそれで、個人の楽しみ方です
如何に、楽しい釣りをするかです

私は、新しいもの好きなので、それを取り込んでいくのが、私の釣りスタイルです



Posted by 伯楽の大家 at 07:59│Comments(6)
この記事へのコメント
伯楽の大家さま、こんにちは。
魚探は船やボート釣りの専売特許かと思ってましたが、陸っぱりからでも使える時代が、すぐそこですね。
魚の存在や海底の状態が分かれば、0か0の釣りから脱却出来そうです。
少ない餌代で晩御飯に必要な分だけ、サクッと釣って帰るという、短時間釣行も出来ますし、これから釣りを始めたい人に、「あそこに投げ込めば釣れるよ」といって釣ってもらえれば、釣れる楽しみを体感してもらえるかと。
伯楽の大家様の場合、ウキ釣り教室の前に、Deeperで海況を探っておくと、棚がいち早くわかっていいかも。
Posted by たかじゅん at 2020年02月15日 14:01
たかじゅん様
なるほど、そうゆう使い方もありですね
また、よからぬ事を考えていますので、相談に乗って下さい。
宜しくお願いします。
Posted by 伯楽の大家伯楽の大家 at 2020年02月15日 17:25
伯楽の大家様

実は私は魚探持ってます。
でも、ボート用です。私のカヤックは赤穂にあって、あまり出陣する機会もないので
海図メンバーに登録します。
でも、ボート用だし、海面にコードとか届くのかな?
Posted by 釣り阿呆侍 at 2020年02月15日 21:02
釣り阿呆侍様
カヤックで釣りもされるんですね
Deeperお貸ししますので、チャート作って下さい
須磨でも、一人若い子がカヤックで釣りしています
河本さんの所に、停められています

Deeperが、あちこちで、見られる時が、もうそこに来ていますね
Posted by 伯楽の大家伯楽の大家 at 2020年02月16日 10:20
伯楽の大家さん ごきげんよう。
魚群探知機を趣味の釣りに色々と応用できるようになってきているのには驚きました。
船用で古野電気製のようなハイパワーな超音波を出さないと魚が探知できないと思っていましたが、既に仕掛けのようにキャスト出来るものが売られているんですね。
釣りをするときに何処にどれ位の大きさのどんな魚が何匹いるとか解かるとそれはそれで良いと思いますが、魚が居ても食い気が上がるのは潮回りや餌の種類、撒き餌の量、流し方等、まだまだ不確定な要素が多々有りますので、サビキでの小鯵釣りのように良型真鯛を簡単に釣るとはいかないでしょう。
魚群探知機の活用では須磨浦一文字沖で漁師の巻き網漁をみていると、やはり魚群探知機を活用しているようで、最近は魚が見つかれば網入れして、いなければそのまま素通りのようで、効率的な漁をしているようです。
遠投カゴ釣りでの真鯛の釣果がここ2週間出ていませんが、居つき真鯛の数が減ってきたのでしょうか?
Posted by 評論家 at 2020年02月16日 14:39
評論家様
Deeperを使って、のべ竿で釣るようなそんなスタイルで、釣っているかも知れません
今年は、須磨の海で色々試してみたいと思っています

Deeperを使う事によって、データを収集して、お家でゆっくり確認することが出来ます
楽しみが、また、一つ増えます
もうじき手許に届きますから、須磨浦漁港から、始めたいと思っています

須磨海づり公園の大鯛も、2月末で終わっていたように思います
Posted by 伯楽の大家伯楽の大家 at 2020年02月17日 06:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。