2020年02月10日
deeper 魚探

フィッシングショーで、現物を見てきました
販売している会社のホームぺージです
https://balticvision.co.jp/poducts/deeper-chirp/
前々から気にはなっていたのですが、どうかな~~と思っていました
最新機種 DEEPER CHIRP+
機能を見ると、なかなか欲しい機能が付いています
値段も4万円ほどです
以前から、海底地図を作りたいと思っていました
それを実現してくれます
もう少し、具体的に使い方を確認してから、ぽちりたいと思います
Posted by 伯楽の大家 at 07:36│Comments(6)
この記事へのコメント
伯楽の大家様
pro+持ってますよ~
去年、少し調べてみましたが、なるほどなるほどでした。
pro+持ってますよ~
去年、少し調べてみましたが、なるほどなるほどでした。
Posted by とどたん at 2020年02月11日 08:27
とどたん様
すでにお持ちでしたか
私は、水中ドローンの方に目が行っていて、ソナーの方は、気にしていなかったのですが、水底図が、自動で作れるのが、魅力です
平磯海づり公園の海底図は、作られましたか?
私は、須磨浦一文字の海底図を作りたいと思っています
すでにお持ちでしたか
私は、水中ドローンの方に目が行っていて、ソナーの方は、気にしていなかったのですが、水底図が、自動で作れるのが、魅力です
平磯海づり公園の海底図は、作られましたか?
私は、須磨浦一文字の海底図を作りたいと思っています
Posted by 伯楽の大家
at 2020年02月11日 09:51

伯楽の大家様
平磯で一部調べてみましたが、左右に流されて大変でした。水深の変化点や漁礁の位置は明確にわかります。あと藻の生え具合。
海底図を作ろうと思ったら平日じゃないと無理だとおもい断念。時間をかけすぎると満ち引きで水深変わってしまいますし。
自分が入ったポイントで気になる点を調べてみるような使い方になると思います。
平磯で一部調べてみましたが、左右に流されて大変でした。水深の変化点や漁礁の位置は明確にわかります。あと藻の生え具合。
海底図を作ろうと思ったら平日じゃないと無理だとおもい断念。時間をかけすぎると満ち引きで水深変わってしまいますし。
自分が入ったポイントで気になる点を調べてみるような使い方になると思います。
Posted by とどたん at 2020年02月11日 10:42
こんにちは、もとです。
伯楽の大家さんがご検討中のDeeper CHIRP+、私も気になっていたアイテムだったのですが、この度同様にフィッシングショーで現物を見た「ぎょぎょウオッチ」を購入しました。
Deeper CHIRP+との大きな違いは
1)海の中の情報はスマホのアプリではなく、専用の腕時計型のモニターで確認する
2)発信機の重さが45gと軽量
3)値段がDeeperの約半額(2万円ほど)
4)その分GPS機能は無く、データを保存できないので海底図の自動作成などはできない
といったところです。
とどたんさんが後の方のコメントで書かれている「自分が入ったポイントで気になる点を調べてみる」という使い方はできるかな?と思っていますが、これは早く使ってみないと分かりませんね。
今週末テストしてみます。
また情報交換させてください!
伯楽の大家さんがご検討中のDeeper CHIRP+、私も気になっていたアイテムだったのですが、この度同様にフィッシングショーで現物を見た「ぎょぎょウオッチ」を購入しました。
Deeper CHIRP+との大きな違いは
1)海の中の情報はスマホのアプリではなく、専用の腕時計型のモニターで確認する
2)発信機の重さが45gと軽量
3)値段がDeeperの約半額(2万円ほど)
4)その分GPS機能は無く、データを保存できないので海底図の自動作成などはできない
といったところです。
とどたんさんが後の方のコメントで書かれている「自分が入ったポイントで気になる点を調べてみる」という使い方はできるかな?と思っていますが、これは早く使ってみないと分かりませんね。
今週末テストしてみます。
また情報交換させてください!
Posted by もと at 2020年02月12日 11:29
とどたん様
とっても、参考になりました
ありがとうございます
平磯海づり公園の3Dの海底地図の模型を作りたいので、こつこつデータを蓄積します
フィッシングショーでDeeperの説明を聞いた時に、干満の差で、変わると聞きました
それも、考慮に入れて、投げてみます
とっても、参考になりました
ありがとうございます
平磯海づり公園の3Dの海底地図の模型を作りたいので、こつこつデータを蓄積します
フィッシングショーでDeeperの説明を聞いた時に、干満の差で、変わると聞きました
それも、考慮に入れて、投げてみます
Posted by 伯楽の大家
at 2020年02月13日 19:49

もと様
使った感想を楽しみにしていますので、宜しくお願いします
Deeperを入手して、データを蓄積して、次は、3Dプリンターが、欲しくなりますね
平磯海づり公園と、須磨浦一文字と、徳島県宍喰のデータが、蓄積されていく事と思います
使った感想を楽しみにしていますので、宜しくお願いします
Deeperを入手して、データを蓄積して、次は、3Dプリンターが、欲しくなりますね
平磯海づり公園と、須磨浦一文字と、徳島県宍喰のデータが、蓄積されていく事と思います
Posted by 伯楽の大家
at 2020年02月13日 19:55
