QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
伯楽の大家
伯楽の大家
神戸元町で時間貸しスペースを運営している伯楽です
ベンチャー企業向けのオフィスも提供しています

2020年02月06日

根魚カーニバル

根魚カーニバル

平磯海づり公園で、2月9日(日)に開催されます

対象魚は、ガシラ、メバル、アイナメのいずれも10㎝以上
10cm以上に厳しさが伝わります

入賞は、1尾長寸による1~3位

http://www.umiduri.com/

過去の大会を見ると

・開催日: 平成31年2月10日(日)・参加者数: 78名
順 位魚 種サイズ(㎝)お 名 前
1メバル25.2高岡 正彦 様
2アイナメ22.5道島 梅治 様
3メバル22.3中村 慎 様

・開催日: 平成30年2月11日(日)・参加者数: 80名
順 位魚 種サイズ(㎝)お 名 前
1ガシラ23.7北本 竹千代 様
2アイナメ23.4上田 和人 様
3ガシラ16.0井原 基行 様

[開催期間]平成29年2月12日(日) [開催場所]平磯海づり公園 [参加人数]70名

部門サイズお名前(ご住所)
ガシラの部19.6㎝吉久 様(三田市)
メバルの部20.0㎝中村 様(加古川市)
アイナメの部--

[開催日]平成28年2月14日(日) [開催場所]平磯海づり公園 [参加者数]70名
部門サイズお名前(ご住所)
アイナメの部29.5㎝山中 様 (堺市)
メバルの部-該当者なし
ガシラの部18.8㎝三井 様 (神戸市)

知った顔が、結構います
今年は、どうでしょうね

最近の釣果情報を見ると、水温が高いです
シラサエビで、撒きながらのウキ釣りです
ライトカゴ釣りと言う選択も、無い事はありませんが、
大潮の上り潮を釣る事になりますので、流れがどうかですね
と言う事は、あそこで釣るんでしょうね

などと、温かいお家で、妄想しています





Posted by 伯楽の大家 at 18:38│Comments(4)
この記事へのコメント
伯楽の大家さん ごきげんよう。
平磯海づり公園の釣り大会は面白そうですね。
例年なら水温が10℃を下回るような時期ですが、今年は未だ12℃を上回っており、平磯での魚の食い気の予測が難しそうです。
釣り大会は馴染みが無く縁遠いですが、冷やかし半分で行ってみたい気分です。
但し、大潮なので潮弛みの一時が勝負となると釣果を得るのが厳しいです。
Posted by 評論家 at 2020年02月06日 23:45
すでに懐かしく思える平成30年の根魚カーニバル。
6番テトラを狙ったのが私を含めて3名でした。右隣の北本さん、左隣の上田さんが良型のガシラアイナメを釣り上げられる中、私は一回り小さなガシラ。
こりゃ入賞は無理だろうと思いながらも「ダメもと」でエントリーしましたらなんとそれが3位!
何が起こるか分からないこの時期の釣りの面白さを実感しました。
今年は伯楽ウキでカゴ無しシラサエビ 上撒きでメバルを狙います!
しかし無茶苦茶寒そうですね笑
Posted by もと at 2020年02月07日 07:11
評論家様
たまには、競い合うのも楽しいですよ
私は、ワイワイ言いながら、みんなで釣るのが好きです
やっぱり、シラサでメバル狙いが、手堅いと思います
Posted by 伯楽の大家伯楽の大家 at 2020年02月07日 13:06
もと様
場所の選択は、合ってましたね
今回は、常連さんに負けずに優勝目指して、頑張って下さい
打倒、道島さんですかね
もう、こちらに帰って来られているのでしょうか?
今年に入って、全然平磯に行っていないので、様子が分かりません

明日、持って帰ってもらうのに荷物になりますが、ストリンガー持って行きます
会場で、お会いしましょう
がまかつか、シマノのブースでボーダレス振っていると思います。
Posted by 伯楽の大家伯楽の大家 at 2020年02月07日 13:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。