KO-CO Kobe Community ココブログ

QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
伯楽の大家
伯楽の大家
神戸元町で時間貸しスペースを運営している伯楽です
ベンチャー企業向けのオフィスも提供しています

2018年06月29日

鯉竿恋しや

鯉竿恋しや


たかじゅんさんに登場いただきました
ご本人ではなく、鯉竿のお話です。
写真の鯉竿は、15尺 4.5mです
須磨浦漁港の西側の内側の石畳の上を引きずって釣るには、これぐらいの長さが釣りやすいです
4.5mなら取り回しも楽です

なんで、鯉竿のお話をするかと言うと、中古タックルのお店に行くと、つい目に留まるんです
と、手が伸びてお店の人にこの竿伸ばしてもいいですか
しゅるしゅる伸ばして、軽く振ってみて、仕舞う時に細かくチェックして、お値段を見て( ^ω^)・・・お買い上げ!!
この様にして、鯉竿が増えて行きます
そのうち、講習会をする時の為にと自分に言い聞かせて((笑))

鯉竿を使う理由は、メバル竿、ヘラ竿に比べると腰がしっかりしている事と先調子です
なぜそれが必要かと申しますと、石畳の上を引きずって釣りますので、当たりがあってすぐ合わせないと、穴に潜られて上がって来ません

鯉竿恋しや
写真の石畳の上を、仕掛けを引きずって行きます

水中映像は、☟です

https://www.youtube.com/watch?v=JYh89uCSuvU&feature=youtu.be

仕掛けについて
道糸2号+ハリス2号 竿の長さと同じにします
道糸にちち輪を作ります
ハリス側に、団子一つ作って、ちち輪を通して八の字で止めます
根掛かりして、ハリが伸びずに切れなかった時に、ここから切れるようにします
ハリスは、矢引に2本ハリ 袖の9号を使っています
おもりは、下ハリから15㎝上にがん玉2号噛み潰します

エサは、青虫を使います
大きい青虫は、半分に切って上下に付けます

釣り方は、竿を回して仕掛けを振り込みます
海底に着いてから、ゆっくり扇型に引っ張ります
コツンと当たりがあると、ステイして様子を見ます
穂先が入って行けば、合わせます
取り敢えず、水面まで浮かせて、引き抜けるようだと、引き抜きます
でも、決して魚に触れないようにして下さい
ハオコゼが、結構掛かって来ますから
必ず、ライトを点けて確認してから、外して下さい
グリップは、必需品です

15尺 4.5mは、大物が掛かると引き抜く事が出来ません
ですので、タマを用意して下さい
チヌの40㎝オーバーは、引き抜けません
ハネも引き抜けません


こんな感じです
ですので、鯉竿に恋しています
で、ついつい・・・












Posted by 伯楽の大家 at 12:42│Comments(5)
この記事へのコメント
伯楽の大家さん
こんにちは。
(健康診断の長い待ち時間の間のコメントです。)
4.5mの竿は、軽くて取り回しやすいですね。
長時間片手で使えます。
今週、どこかで打ち込みにいこうと画策していたのですが、強風だったり仕事が片付かなかったりで、だめでした。
次週は比較的好天のようなので、頑張ります。
Posted by たかじゅん at 2018年06月29日 14:23
たかじゅん様
いいお天気の時に釣りしたいですね
なかなかそれを待っていられず、ドツボにはまります
梅雨が明けてから行けばいいのですが、それだと、機会を逃してしまいそうで・・・
Posted by 伯楽の大家伯楽の大家 at 2018年06月29日 17:45
伯楽の大家さま たかじゅん様
今週末はどうされますか?
いま仕事で…琵琶湖にいます!
ステラはお留守番ですが。
Posted by bt at 2018年06月29日 21:10
伯楽師匠
btさん
こんばんは。
今週末は、所用が立て込んでいて、天候もあやふやで、まだちゃんと決まってないのですが、土曜日午後か日曜日午前で、千守に紀州釣りのプラクティスを考えてます。

btさん、
お会いできたらステッカー下さい。m(_ _)m
Posted by たかじゅん at 2018年06月29日 21:48
たかじゅん様
bt様
明日、土曜日午前9時半ぐらいに家を出て、須磨浦漁港の石畳を細かく水中撮影します
濁りの状況にもよるのですが、実際仕掛けを引っ張っている映像が撮れればと一応段取りしました
昼から、平磯で真鯛釣りします
Posted by 伯楽の大家伯楽の大家 at 2018年06月29日 22:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。