2018年03月08日
残念な事
須磨海づり公園のブログから拝借して来ました

真鯛がいけすに沢山います
誰が釣ったのかわわらなくなりそうですが、よ~~く見ると尻尾の付け根に輪ゴムなり色んな色の結束バンドを付けています
これで、自分が釣ったんだと分かります

でも、こうなってくると、いる人もってけ~~~とはならないのでしょうか
残念なのは、みんなお腹を上にして浮いています
これは、浮袋の空気を抜いていないから起こります
空気抜き1本あれば、事済みます
折角釣った真鯛ですから、真鯛にストレスを与えずに美味しく食べたいですよね
本当は、釣ってから一日いけすに活かしておきます
そうすると、真鯛本来の赤い色になるそうです
春の兆しなのでしょうか
真鯛のサイズを見ると、大小混じっています
これから、しばらくは釣れ続くのでしょうか
明らかに、何かが変わったのでしょう
そうだとしたら、私にも釣れる可能性があるかも知れません
なんちゃって
常連さんの不敵な笑いが聞こえて来そうです
須磨では、この時期釣れて、平磯では釣れません
平磯で真鯛釣れてと、切に思います

真鯛がいけすに沢山います
誰が釣ったのかわわらなくなりそうですが、よ~~く見ると尻尾の付け根に輪ゴムなり色んな色の結束バンドを付けています
これで、自分が釣ったんだと分かります

でも、こうなってくると、いる人もってけ~~~とはならないのでしょうか
残念なのは、みんなお腹を上にして浮いています
これは、浮袋の空気を抜いていないから起こります
空気抜き1本あれば、事済みます
折角釣った真鯛ですから、真鯛にストレスを与えずに美味しく食べたいですよね
本当は、釣ってから一日いけすに活かしておきます
そうすると、真鯛本来の赤い色になるそうです
春の兆しなのでしょうか
真鯛のサイズを見ると、大小混じっています
これから、しばらくは釣れ続くのでしょうか
明らかに、何かが変わったのでしょう
そうだとしたら、私にも釣れる可能性があるかも知れません
なんちゃって
常連さんの不敵な笑いが聞こえて来そうです
須磨では、この時期釣れて、平磯では釣れません
平磯で真鯛釣れてと、切に思います
Posted by 伯楽の大家 at
20:36
│Comments(4)
2018年03月08日
平磯海づり公園で、メバル釣り

平磯でメバルが釣れていると言う情報を得ました
エサは、写真のシロウオです
このシロウオを刺す時に、よく落とします
3匹の内、2匹落とすみたいな
口の下から上に刺し通します
刺してしまえば、シロウオは元気に泳いでくれます
フィッシングマックスさんで、1杯1,080円で販売しています
私が釣りに行く時は、当然のべ竿で狙います

行くなら、今ですよ
目指せ30㎝オーバーのメバルです
Posted by 伯楽の大家 at
07:43
│Comments(0)