KO-CO Kobe Community ココブログ

QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
伯楽の大家
伯楽の大家
神戸元町で時間貸しスペースを運営している伯楽です
ベンチャー企業向けのオフィスも提供しています

2020年05月11日

エサ取りの季節


落ち着いてからのお話です

これから、エサ取りの季節です
これをどうかわすか
イカに似せて~~
タイラバみたいな~~~
シラサエビ付けて~~~~

ググっていると
あるじゃん!!

もちろん、カゴ釣りのお話です

釣り方は、
まず、カゴ釣りから
ハリが、3本ありますので、シラサを付ける
それを、棚撒きシャトルに入れて、シラサの撒き餌を入れて
ぶん投げる
ウキが立ってから、道糸は、張っているので、手元で当たりが分かります

ライトカゴ釣りは、波止シャトルにハリス1m付けて
同じようにハリにシラサを付ける
オキアミでも、やってみます

プニラバを、1つ買って色々確認してみます
サイズが、大きいので、これの半分ぐらいで作ってみます

手許には、タイラバ用のハリ 買っちゃいました
とシーハンターの8号があります

タイラバの知識は、全くありませんので、一から勉強です


プニイカがありました


こんなん探していたんですよ
プニイカの小型版です

これで、思う釣りが出来ます。笑笑

さ~~皆様、ご一緒に、病気、病気。 
おあとがよろしいようで~~ちゃんちゃん  


Posted by 伯楽の大家 at 07:57Comments(8)