QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
伯楽の大家
伯楽の大家
神戸元町で時間貸しスペースを運営している伯楽です
ベンチャー企業向けのオフィスも提供しています

2022年07月31日

ウキ作り

伯楽ウキ3号の在庫が、少なくなって来たので、作ります

10㎜×10㎜の角材を25㎝でカットして、12本用意します
片方の端を、グラインダーで、丸くします
先端にカッターで切れ目を入れます


先端から、タッピを差し込んで、シーハンター8号赤を引き抜きます


輪っかを作って、引っ張って、形を整えて、もう一方の端に団子を作ってカットします
あとは、瞬間接着剤で、とめます

次は、塗装です

まず、下地の白を塗る前に、ミッチャクロンを塗ります
小分けにして、小さな缶に移して、塗ります

すぐ乾きますので、下地の白を塗ります
塗っては、吊り下げて乾かします
これを、12回繰り返します

あとは、明日、橙2回、トップコート1回塗って、完成です  


Posted by 伯楽の大家 at 18:48Comments(0)

2022年07月31日

釣れる所で釣るか釣れる魚を釣るか


釣れる所で釣るか、釣れる魚を釣るか
この時期は、なんだかな~~~の釣りをしています
思うような結果を出せていません

今は、アジ釣って、呑ませ釣りが堅いと思っています
毎年思うのですが、シラサを撒いています
須磨でキス釣りは、難しいです
じゃ~~釣れる所で、釣ればいいじゃん!
それも、一法です

須磨で今釣れるお魚は?
それを釣る!
わらしべ長者もありますね

情報を集めて、それを検証するというのも、有りですね

時期を先取りすると言う事も、・・・
このままでは、なんだかな~~~の釣りが続いてしまいます

そうそう、伯楽ウキ3号の在庫が残り少なくなって来たので、作ります
私が、今使っている伯楽ウキです
安定の3号です
ヤマシタの波止シャトルの方も、色々改造したものではなく、オリジナルに、シーハンター8号赤の絡み止めを付けたライトカゴで行きます

  


Posted by 伯楽の大家 at 07:10Comments(0)

2022年07月30日

釣れない時は、遊びましょう


釣れない時は、ニューロッドの登場です
今回は、うきまろシリーズから、竿2.4mとリールのセットです
ライトカゴ釣りの仕掛けを付けて、投げます


リールは、うきまろシリーズのスピニングリールです
道糸は、PE1.5号 を巻いています

普通に、ライトカゴ釣りが出来ます
竿が短いので、取り回しが、楽です
ちゃんと投げれました
あとは、お魚を釣る事です



  


Posted by 伯楽の大家 at 20:48Comments(0)

2022年07月30日

ライトカゴ釣りの可能性


暗いうちから、ライトカゴ釣りしたら、どうなるだろうと言う事で、日の出より1時間30分ほど早く現地に到着して、ライトカゴ釣りスタートしました
エサが取られません
なんだかな~~~
結局、何も釣れませんでした
あ~~~しんど

夜明け前に、もとさん登場です



明るくなると、マイクロチャリコの猛攻です
よく8号のハリを、呑むよね

明るくなって、たかじゅんさん登場です
話して、漁港に行こうか
で、3人で、須磨浦漁港に移動しました


左に、もとさん


右に、たかじゅんさん
3人並んで、ライトカゴ釣り開始です
まともに東風なので、釣りずらいです
水深は、5mを超えています
左から、右に緩やかに深くなっています

たかじゅんさんから、鯖の通るコースについて、教えてもらいました
そうなんや~~~
今年も、釣りたいですね

相変わらず、エサは、取られますが、なんか、勢いがありません
潮も濁っています
真鯛が釣れていた時から、潮が濁って釣れなくなったと

あおちゃんが、来られて、一通り順番に話して、行かれました


釣れない時は、遊びましょう
うきまろの竿とリールで、ライトカゴ釣りです


最後の一投で、マイクロチャリコを釣りました
なんだかな~~

と言う事で、今日の反省会は、
釣れるお魚を釣ろう



  


Posted by 伯楽の大家 at 20:37Comments(2)

2022年07月28日

ライトカゴ釣りの可能性


ライトカゴ釣りの可能性について、どうしても、捨てきれない事が有ります
それは、のべ竿540で、ライトカゴ釣りです
もちろん、真鯛狙いです

遠投したから、釣れるとは、思っていません
底に、何かるから釣れると言う事は、あります

ウキ釣りなので、5~6m先を釣る事になります
棚は、ハリまで2mぐらいですかね
ハリスが、60㎝と言う事は、ウキからカゴまでは、1m40㎝
底から50㎝上ぐらいを、サシエが来るように、設定します

サシエ、撒き餌は、シラサエビです
今のエビは、小さいので、サシエがなかなか見つかりません
8月1日からは、エサ光さんのシーズン会員がスタートします
今年も、しっかり、元を取りたいと思います


  


Posted by 伯楽の大家 at 20:59Comments(0)

2022年07月27日

カゴ釣りin平磯海づり公園


居残って、荒磯明石クラブの会長さんと西端で、カゴ釣りをしました
投げるんですが、サシエがそのまま残って来ます
この時期に???
棚を深くしたら、何回かに1回は、エサが取られます
この時期に???
なんか変です
エサ取りどころか、魚が居ない???


おニューのリールを使いましたが、お魚を掛けて無いので、なんだかな~~~で、終わりました
次回頑張ります  


Posted by 伯楽の大家 at 21:09Comments(2)

2022年07月27日

ウキ釣り教室in平磯海づり公園


平磯海づり公園で開催された、ウキ釣り教室に釣り指導員で、行って来ました
当日は、雨の予報が有りましたが、暑かったです
コロナ禍対応で、釣り具のセットは、あらかじめこちらで済ませていて、竿を伸ばして、仕掛けをセットするだけにしていました
サシエは、青虫と、オキアミ
撒き餌は、オキアミとアミエビをミックスしたものです

状況としては、エサ取りが、ミニチャリコです
ようハリに掛かるなサイズです
たまに、アジが釣れたり、モジャコも来ました

暑さ厳しい中、水分補給をしっかりしていただいて、一生懸命釣られていました
本来なら、ベラがいっぱい釣れると思うのですが、釣れません

毎年参加されている常連さんもおられます
お久しぶりです~~~

今回は、15名参加していただきました
来月も開催しますので、宜しくお願いします


  


Posted by 伯楽の大家 at 20:59Comments(0)

2022年07月25日

そろそろ、出番です


うきまろシリーズで、ライトカゴ釣りです
竿とリールのセットと、竿だけのを購入しました

伸ばして、ふりふりすると、竿とリールがセットになっている竿の方が、振り易かったです


竿止めに、仕掛け巻きも購入して、充実してきました

うきまろシリーズのリールで、どこまでやれるか、やってみます  


Posted by 伯楽の大家 at 19:23Comments(0)

2022年07月25日

お土産釣りのはずが、


時系列を戻して、のべ竿愛好会の月例会の数時間前に、千守でもとさんと会員の皆さんに、真鯛を持って帰ってもらおうと、ライトカゴ釣りをしました午後2時に
当初は、午後2時頃から、もとさんが、ライトカゴ釣りスタートして、撒き餌が充分効いた頃に、出かけて釣ろうと考えていました
でも、それではね~~~悪いよね~~~
と思って、早めに千守に行くと、あれ~~~~もとさんいない!!
段取りが~~~~

ライトカゴ釣り頑張ります!!
ほどなく、もとさん登場

何故か、ギャラリーが、多い!!


真鯛が、お土産でもらえるなら
宣伝効果は、ばっちりでしたが、肝心の真鯛が釣れません
前日、たかじゅんさんが、ライトカゴ釣りをされて、その時、真鯛が釣れませんでした
なんだか、嫌な予感がしました
で、当日です。なんだかな~~~でした
たかじゅんさん曰く、大型から、小型の数釣りに移行期だそうです
次回頑張ります

  


Posted by 伯楽の大家 at 19:06Comments(0)

2022年07月24日

のべ竿愛好会の月例会に参加いただき、感謝です


かっこいいでしょう


のべ竿愛好会の月例会に参加いただき、感謝します

定刻に集まりいただいて、会長挨拶して、会員さんに一言づつ挨拶していただきました

それから、実釣です
私は、大阪の稲田さんは、釣り方と、btさんは、スパルタ指導です


明るい内に、タケノコメバルを釣られました
ここにもいるんですね
サイズは、ともかく( ^ω^)・・・
かる~~~く釣り方を実践していただいて、後は、宜しく


btさんは、決まっていますね
それでは、スパルタ指導始めます
まず、まっすぐ打ち込んで、底に着いてから、横に引きます
底が、砂地の状態と、根がある場合と、違いを報告してもらいます
エサ取りが、まだ、多いようです
内側の浅い所から始めて、段々水深が有る所を釣ります
ガシラが、小さいです
魚が掛からないと、指導もなかなか難しいです
暗くなったので、一つのハリに青虫1匹付けてもらって、実釣です
千守の西側から始めて、東側も打ち込んでもらいました
千守は、砂浜から、先端に向けて段々水深が深くなって行きます
先端で、7m余りです
当然、540では、底に届きません
その場合は、堤防の側面を底とみなして、流して行きます
何度も打ち込んでいただきました
釣れない事も、経験です

皆さんの状況は、どうかと言うと、初めて参加のDさんが息子さんが、ガシラ釣って良かったね~~~
うえさんは、ボーダレスGL R810ーTの長さを活かして、先端でメバルを釣られました
でも、大人しく振られていたので、ブォ~~~ンと言う音は、聞こえませんでした

アナゴが、キロ3000円とか
え~~~~そんなにするの~~~~
目が、キラッと光ります
じょんすけさんは、きっちりのべ竿で、アナゴを釣られていました
コツはね、ごにょごにょ・・・へ~~~~
その横で、たかじゅんさんもアナゴを釣られていました
釣れるんや!! 感心しました

会員さんに声を掛けますが、魚が小さい!!
千守は、・・・

午後9時になりましたので、集合して、釣果報告を聞いて、いつもの事ね
気を付けて、お帰り下さい

次回も参加いただけると言う事で、会員番号を付与します
36番 Dさん
37番 Dさんの息子さん(キーテス君)

次回の月例会は、鯖の釣れている時期に、漁港で開催する予定です

よしの様へ
今回は、残念でしたが、次回は、待っていますよ
釣れるかどうかは、保証の限りではありませんが、楽しいことは、請け負います
宜しく、お願いします

  


Posted by 伯楽の大家 at 21:29Comments(13)

2022年07月23日

のべ会準備


今回、btさんより、指導お願いしますと言う事なので、スパルタで行きます
それと、大阪の稲田さんも、明るい内は、付き合ってもらいます

当日のスケジュールです
集合して、私が挨拶して、初めての方もおられるので、一言自己紹介してもらいます
それから、各人思い思いの釣りね
大阪の稲田さんは、どれぐらいの腕前かは分からないので、明るい内は、お付き合い願います
実践です
千守の西側の真ん中辺りで集合なので、その砂浜側の浅い所で、打ち込みしてもらいます
水深は、分かり易いように、1mぐらいの所で、打ち込みます
いわゆる見釣りです
1m仕掛けが沈むのに、何秒かかるか覚えます
慣れると、仕掛けが海底に着いているかどうかは、分かります
仕掛けが、海底に着いて、しばらく待ちます。15秒ぐらいですかね
ガシラがいると、それまでに食って来ます
当たりが無ければ、ゆっくり仕掛けを引きます
コンと当たれば、ステイして、引っ張って行ったら、合わせます

ケミホタルは、25を使っています
付ける所は、上ハリから50㎝離して付けます
それで、打ち込んで横に引いて、ちゃんと見えればOKです
水深が、3mぐらいになると、水が濁っていると見えません
そうなると、横に引いて、水面下で見える位置に動かします
深い所を釣る時は、穂先のすぐ近くに付けます
たかじゅんさんみたいに、両方付ける方もいます

穂先近くに付けるのは、ここで釣っていますよと言うアピールも有ります
誰も釣り人がいない砂浜で、一人で釣る時は、ケミは付けません
手元に来る当たりで釣ります
と言う事で、必ず道糸は、張っています
たるんでいると、当たりが分かりません

おっと、指導でしたね
ここからは、btさんへのスパルタ指導です
上記を踏まえて、もう一歩先に行きます
当たりの出方によって、何が食って来ているか想像します
メバルの場合は、青虫の半分食われます
その場合は、青虫半分にして付けて、当たりが合ってもおそ合わせします
大きい青虫を付けるのは、大きなガシラから食って来ますから

広島流打ち込みは、ガシラ、メバルをメインに釣る釣り方です
でも、アコウが掛かって来ます
これは、丁寧に取りましょう
道糸、ハリス2号は、結構強いです
でも、限界は、知っておく必要があります

打ち込みは、歩きながら、数釣って行きます
一晩で、クーラーいっぱい普通に釣ります
ですので、手の平を超えるサイズをキープします

打ち込み釣りは、如何に一連の動作をスムーズにするかです
流れるように釣りします

あとは、仕掛けのトラブル処理です
根に引っかけて、ハリのチモトで切れている時は、ラインに触って、傷がある所はカットして、ハリを結び直します
手元を見なくても、巻けるようになってください
ライトで照らす時も、海面と反対側に向いて、照らします

ハリス部分が飛んだ場合は、予備の仕掛けを付けます
一投ごとに、エサの状況を確認します
弱っていたり、半分食われていたら、取り換えます
常に、新鮮なエサを付けます

今回は、半夜釣りなので、如何に効率的に釣るかです
あと、集中力を切らさないように、メリハリをつけて釣りましょう

気を付ける事
打ち込んで、コンと当たって、いつもの通り合わせると、ぎゅ~~~んと持って行くやつがいます
スズキです
ハネクラスなら、何とか竿を立てれたら、取れますが、スズキクラスは、掛けた瞬間に分かります
あ~~~取れないと
竿がまっすぐになると、ジ・エンドです

以前は、タマを持って行きませんでした
全て、引き抜いていました
ただ、須磨で釣る時は、アコウの40㎝近いのがいますので、これは、すくいたいです
引き抜く時に落とすと、後悔、後悔、後悔!!

夜は、危険がいっぱいです
自分の身は、自分で守って下さい
救命胴衣着用は、必須です

さわりは、こんな所です
では、btさん実践に参りましょう








  


Posted by 伯楽の大家 at 08:13Comments(0)

2022年07月22日

のべ竿愛好会の月例会やります!!

のべ竿愛好会の会員の皆様へ
明日の月例会やります

7月23日土曜日 午後6時30分集合 
挨拶して釣りスタート
午後9時00分集合
釣果報告等々
午後9時20分解散

集合場所は、千守突堤 西側真ん中辺りです
いつもとは、違うので間違えないで下さい

飲み物と軽食は、各自でお持ちください
もとさんの振る舞いは、コロナ禍が落ちついていないので、今回はありません

タマがいる場合は、タマ~~~と叫んで下さい!!

世間は、色々騒がしいですが、コロナ感染対策を充分行って、開催します
救命胴衣着用は、必須事項ですから、お忘れなく
自分の命は、自分で守って下さい

前座で、ライトカゴ釣りをもとさんと千守東側で、やっていると思います
興味のある方は、集合時間より早い目にお越しください

スカリを持ち上げて、えらい軽いですね
たかじゅんさんの一言が、きついです

そうならないように、頑張ります

あれ~~~のべ会では??
のべ会は、btさんをスパルタで、しごきます
本人たっての希望です。(笑)  


Posted by 伯楽の大家 at 09:52Comments(2)

2022年07月22日

広島流打ち込み釣り

のべ竿を使った、脈釣りの事です
ですので、ウキは使いません
錘は、底が分かって、出来るだけ軽いのを使います
私は、ガン玉の2号です Bよりまだ軽いです
ガン玉としては、2号、B,2Bの3種類用意しています
理由は、水深です
深い所を釣る時は、Bを1つ追加でかみつぶします
深い所でも、メバルが居る所は、ゆっくり落ちて行く時に当たって来ますので、錘を追加しません

基本は、底を釣る事なので、底取りが出来るオモリを使って下さい
慣れて来れば、2号で分かります

広島流打ち込みは、数釣ってなんぼです
その中から、手の平より大きいのを、キープします
淡路で通し釣りをしている時は、いつもクーラーいっぱい釣っていました
ですので、如何にスムーズに釣り続けるかです
ハリは、赤袖の9号を使っていましたが、今は色は何でもいい様に思います
釣具店にある袖ハリを購入しています
このハリのメリットは、細軸なので掛かり易い
根掛かりしても、反対に引っ張れば、大概ハズレますが、がっちり掛かった時は、ゆっくり引っ張れば、ハリが伸びます
で、また、元に戻して使います
数釣ってなんぼなんで、いちいち変えません
ハリス部分の予備は、5本もあれば半夜釣りの場合は、持ちます
フルも予備が1つ有れば、大丈夫です

錘を全く付けないで釣る時があります
それは、大鯖を狙う時です
鯖は、上層にいますので、出来るだけゆっくり仕掛けを沈める必要があります
この場合は、720で釣ると鯖が走り回って、周りに迷惑をかけるので、540で行きます
のべ竿で、大鯖を掛けると、それはそれで、面白いですよ
今年も、楽しみです
大鯖の時合いが過ぎると、錘を打って、底を引っ張って行きます
で、ガシラを釣って、誰か大鯖を釣ると、仕掛けのオモリを外します
エサは、青虫をそのままです

臨機応変ですね

釣り場は、明るい内に到着して、見て下さい
水深50㎝の所にも夜は、魚が上がって来ますので、打ち込んでください
明るい時に、こんな所にいないだろうと思う所に、夜になると魚がいます

釣り方です
前に打ち込みます
海底に仕掛けが着いて、当たりが無ければ、ゆっくり横に引いて行きます
尺取り虫が、はっているイメージです
たまに止めて、当たるのを待ちます
当たらなければ、また引きます
これを縦横斜め、とにかく仕掛けを引きまくって下さい
もうここには、魚が居ないなぐらいに、引き倒して下さい
それから、2m横に移動して、同じことを繰り返します
お魚が当たった所は、覚えておきましょう
特に、バラした所もね
帰る時に、そこを重点的に釣ります

この釣りは、とにかく打ち込んで歩いて行きます
アジュール舞子の砂浜で、半夜釣りする時は、2往復位します
千守なら東側、西側2往復です
18尺の竿で釣っていると、千守の先の水深は、7mほどあります
底を釣れと言っているんだから、21尺がいるんじゃない?
そう思われるでしょう
でもね、堤防の側面も底と同じなんです
ですので、仕掛けが底に着かなくなった所は、側面を釣ります
なんら、問題がありません
側面を釣っていると、ハネにチヌが掛かって来ます

この仕掛けの欠点について、少しお話します
この仕掛けは、底の荒い所で、ガシラ、メバルを釣るために考えられた仕掛けです
これに、スズキが掛かって来ると、・・・
65cmのハネまでは取りました
45cmのチヌは取りました
大物が、始めっから掛かって来るのが分かっているのなら、道具立てをかえます
それか、用意しておいて、すぐ使えるようにしておきます
大物は、道糸、ハリス6号で、ボーダレスGLで釣ります

この釣りは、数釣ってなんぼの釣りです
夕食にいただく分を、持って帰ります

  


Posted by 伯楽の大家 at 08:18Comments(0)

2022年07月21日

のべ竿で打ち込み釣り




まず、初心者がのべ竿で釣るには、4.5mから5.4mの鯉竿を中古の釣具店で探してください
1000円から2000円ぐらいで、メーカー品で、伸ばしてふりふりして、持ち重りしなければ、買って下さい

写真のほかにも、540の竿は、色々持っていますが、今回は、シマノ ボーダレスGL V585 V540 BB V540の3本を持って行きます

釣り方です
前に打ち込みます
海底に仕掛けが着いて、しばらく待ちます
当たりが無ければ、ゆっくり横に引いて行きます
コンと当たれば、ステイして、向こうが引けばついて行って、合わせます
その日によって合わせのタイミングが違うので、色々やってみて下さい
サシエは、青虫です
ハリが2本付いていますので、各ハリに青虫1匹付けます
大きい青虫には、大きなガシラが掛かって来ます

立て横斜め、これ以上引いていない底が無いほど、丁寧に引いて行きます
当たりが無くなれば、2m横に移動します
前に打ち込みます
私の仕掛けは、石畳の上を横に引いても、仕掛けが引っ掛からず、ガシラが食いついて当たりが有ったら、即合わせて、穴に潜られないように、引き抜きます
その為の仕掛けです
ですので、ガン玉の2号の軽いのを使っています
これをガン玉のBにすると、仕掛けが引っ掛かります
ではなぜBのガン玉が有るかと言うと、深い所を釣ると仕掛けが落ちて行くのに時間が掛かります
そうして、落ちて行く時にメバルを食わす手も有りますが、早く沈めて、底もそんなにガチャガチャでなければ、これで打ち込んで行きます
如何にすれば、効率良くトラブル無く釣るかです

キープするのは、手の平を超えるガシラと決めています
メバルは、なかなか大きいのが、釣れません

釣れたガシラは、水汲みバケツに入れて、ある程度溜まったら、〆てクーラーに入れます

ベースに荷物は置いておいて、水汲みバケツと竿を持って移動します
小物や餌箱は腰に付けています
もちろん、救命胴衣は、腰巻タイプを付けています
夜釣りは、危険がいっぱいです
自分の身は、自分で守って下さい


こんなのが、釣れたらいいんですが
bさん頑張って行きましょう
ビシバシ、行きますよ

どんな釣りもそうですが、始めは慣れた人に教えてもらうのが、一番です
それからは、習うより慣れろです
さ~~準備は、いいですか?
忘れ物をしないように、しっかり、チェックしましょう  


Posted by 伯楽の大家 at 22:54Comments(0)

2022年07月21日

のべ会の前に


のべ会の前に、ライトカゴ釣りをします

ウキは、伯楽ウキ3号に、カゴは、ヤマシタの波止シャトル天秤付きに絡み止めにシーハンター8号赤を30㎝付けています
錘は、ナス型の3号です
ハリス5号60㎝
ハリ TKO8号

竿は、アルデナ1.5号50
リールは、 bb-xです
今回は、ガチのライトカゴ釣りです

棚は、ゴム管付き3号をハリで刺して、投げて、ハリが海底から50㎝上に来るように、ウキ下を調整します
大潮の時は特にそうですが、たまに棚取りをしてください
大きく変わっている事があります

釣り方です
同じ所に投げれるのが、肝心です
投げて、ウキが立って、少し道糸を引いて、撒き餌を出します
私は、道糸を張っています
真鯛の当たりは、竿をひったくって行きますので、それを止めるぐらいで合わせた方が、外れません
そうすると、じごくにきっちりハリが掛かっています

ウキが入ったと合わせると、早合わせになっています

何度も同じ所に投げますが、たまに少し外れた所に投げます
そうすると、少し外れた所にいる真鯛の目の前にエサが落ちてそれを食って来る事があります
毎回餌が取られていたのに、急にサシエがそのまま帰って来る事があります
その時は、大きなサシエを付けて、撒き餌も余分に入れて、ウキが立って、少し道糸を引いて、厳戒態勢で構えます
決して、早合わせはしないように、ウキが入って穂先を引っ張って行ってから、それを止めるように合わせます
その時に道糸は、指で竿に押さえた状態で、合わせて下さい
ドラッグで道糸が滑らないように
カゴ釣りで、なんでちゃんとかからないんだろうと思った事が有りました
それは、道糸を押さえないで、合わせていたので、合わせた瞬間にドラッグが滑って道糸が出ていました
何事も、経験です

と言う事で、もとさんと私は、千守の東側で、東向いて午後3時以降からライトカゴ釣りをしていると思います

今年も、モジャコとシオがいますので、この秋が楽しみです
突然、食って来て走るので、緩んでいたPEが張って、指先が擦れて切れた事がありました
気を付けましょう

真鯛は、潮を釣れと言われます
ですので、潮が動いている事が、必要です
須磨は、平磯と違って、激流ではなく、緩やかに流れています
非常に釣り易いです
それに、水深も浅いので、棚の設定も楽です
ライトカゴ釣りの練習には、もってこいの釣り場です
今から、練習すれば、この秋は、いっぱい楽しめると思います
須磨には、ライトカゴ釣りの手練れがいます
一声かけていただければ、親切に教えてくれますよ
そして、伯楽ウキが、並んで釣っていると思います

真鯛が、釣れればいいんですが、世の中そう甘くはないかもね
取り敢えず、スカリは、持って行きます



  


Posted by 伯楽の大家 at 21:30Comments(0)

2022年07月20日

のべ竿愛好会の会員の皆様へ

今回、千守突堤にした理由について
以前から、釣ってみたかった所です

で、東側と西側があります
いつも、ライトカゴ釣りやキス釣り、カレイ釣りをしているのは、東側です
こちら側で、集合でも良かったのですが、海底の起伏を考えると、西側に分が有りました
明るい内に到着して、釣り場をぐるりと見て下さい
理由が、分かると思います

集合場所は、千守突堤の西側の真ん中辺りです
誰か、先に来ているか、東側で、ライトカゴ釣りをして盛り上がっているかも知れません
お土産確保が出来ているどうか、さ~~~お立合い!!

今回は、ガチで、もとさんと二人で、ライトカゴ釣りしているはずです
タマは、もとさんが持って来てくれるので、すくってもらいます
釣った魚をどう活かして置くかは、ちょっと考えます


たかじゅんさんの釣果から、借りてきました
こんな感じで、釣れれば、想定内です


もとさんの真鯛も、想定内です

  


Posted by 伯楽の大家 at 22:23Comments(2)

2022年07月19日

のべ竿の仕掛け


道糸、ハリス共、フロロの2号です
ロング巻きを買います
本当の消耗品ですから

竿の長さに合わせて、道糸を作ります
ハリスとの接合部は、道糸に輪っかを作ります
そこに、ハリスを通して、端にこぶを作って、団子結びでもエイトノットでも構いません
とにかく、外れないように結べたら、OKです
切れる時は、道糸とハリスの結び目で切れるようにするためです

ハリス部分は、60㎝ぐらいです
ハリは、金袖の9号の2本バリ
下ハリから15㎝の所に、ガン玉の2号を噛み付けます
上ハリは、上の端からハリを5㎝下げて、エダスの長さは、15㎝ぐらいで結びます


ダンボールを四角くカットして、そこに予備の仕掛けを巻いておきます
6本有れば、半夜釣りでは、充分です


フルセットは2組有れば、大丈夫です
気を付ける事は、穂先のリリアンに結ぶ時は、しっかり締めて置く事です
新しい道糸で、太いのを結ぶと、緩んで全部無くなった事があります
あれ~~~

通常ののべ竿では、道糸3号ぐらいが、限界です
それを超える道糸を使うと、穂先のリリアンから、飛びます

シマノ ボーダレスGLは、補強されています
道糸6号なんて、充分使えると思います
ボーダレスのくせに、なんでそんなに、細分化して出すんでしょうね
その上、VⅡが出ました
なんだかな~~~です

まずは、このような仕掛けからスタートしてください
この仕掛けは、長年釣り続けた仕掛けです
使っているうちに、その良さが分かって来ます
それと、欠点とね

釣り人は、基本器用です
欠点も、克服していきます

この仕掛けは、海底が石畳で、その上を引いて行って、ガシラを釣る仕掛けです
ですので、当たってすぐ、穴に潜られないように強引に引き抜く事が出来ます
また、ハリが岩に引っ掛かっても、ゆっくり引っ張れば、ハリが伸びます
大抵は、反対に引けば、外れます
針が曲がっても、指で曲げれば、元に戻ります
袖バリ9号は、そんなハリです

道糸、ハリス2号を使っているのは、ガシラを釣るには、充分な強度があるからです
ただ、スズキが掛かって来る所では、役不足です
その時は、タックルごと替える必要が、あります

想定内の場合は、道糸、ハリス6号で仕掛けの予備を、ワンセット作っておきます

Vモデルは、BB540、540,585の3本持っています
一度、折った事が有りますが、傷があったんだろうと思います
ですので、まだ、限界を知りません
今年は、色々試してみようと思います

R720は、スズキクラスを釣る為に買いました
ただね、長いので、釣り人が多い所では、走られた時に厄介なので、釣り人の少ない広い所でしか、使えません

P720は、50㎝級真鯛なら、引き抜きます
須磨で使う時は、コブダイ釣りぐらいだと思います

L720は、メバル釣りには、良い竿ですが、大物には、主導権が取れないと思います

やっぱり、一番使い易いのは、540ですね
今は、540でも、大分軽くなっていますから

のべ竿を買う時は、自重200gを目安にします
これ以上重いと、私には、半日振り続ける事が出来ません

エサは、青虫です
500円有れば、半夜釣り出来ます
エサが、無くなれば、帰ります
そんな事行って、なんでいっぱい持っているんですか?
それはね、一緒に釣りに行った方が、エサが無くなってまだ釣れるのに釣りが出来なかったら、悲しいでしょう
だから、誰かと一緒に行く時は、多めにエサを持って行きます
磯釣りの習慣ですね

半夜釣りの場合は、日が暮れる30分前には、現地に着いて、海の様子を見ています
午後9時ぐらいまで、釣ります
それぐらいが、身体も楽です
長く釣りをするコツは、無理をしないと言う事です
それと、楽しい釣りを心掛ける事です

一式道具を用意して、釣っていただいて、喜んでいただけたら、私の何よりの喜びです
これも、私にとって、大事な釣りの楽しみです



  


Posted by 伯楽の大家 at 21:26Comments(2)

2022年07月19日

のべ竿愛好会の会員の皆様へ



のべ竿愛好会の会員の皆様へ
月例会のお知らせです

7月23日土曜日 午後6時30分集合 
挨拶して釣りスタート
午後9時00分集合
釣果報告等々
午後9時20分解散

集合場所は、千守突堤 西側真ん中辺りです
いつもとは、違うので間違えないで下さい

飲み物と軽食は、各自でお持ちください
もとさんの振る舞いは、コロナ禍が落ちついていないので、今回はありません

タマがいる場合は、タマ~~~と叫んで下さい!!

悪天候の予報で月例会中止の場合は、7月21日(木)にこのブログにて、お知らせします。

参加される方を、確認したいので、お知らせください

参加者名
1.じょんすけさん
2.たかじゅんさん
3.btさん
4.きんちゃん
5.もとさん
6.釣り阿呆侍さん
7.うえさん
8.うえさんの奥様
9.noriさん
10.吉野さん
11.よしの(夫)さん
12.やすべーさん
13.大阪の稲田さん
14.Dさん
15.Dさんの息子さん(キーテス君)

  


Posted by 伯楽の大家 at 08:05Comments(20)

2022年07月18日

ライトカゴ釣りのウキについて


ライトカゴ釣りは、伯楽ウキとヤマシタの波止シャトルに絡み防止をシーハンター8号赤を付けて、使っています
以前、のべ竿の540を使ってライトカゴ釣りをした時に、上手くカゴが開きませんでした
720にすると、ちゃんと開きました
なんで???
構造的に見て、そんな違いは、無いはずです
で、水槽で実験しました

ちゃんと開きます

と言う事で、今度ボーダレスGL V540でやってみます
釣れるのが、チヌばっかりなら、考えます



  


Posted by 伯楽の大家 at 08:22Comments(0)

2022年07月16日

うきまろシリーズで、真鯛釣り


須磨で、好調に真鯛が釣れています
で、忘れてはいません
そうです、うきまろシリーズです
うきまろの竿とリールを使って、ライトカゴ釣りで、真鯛を狙います


竿とセットの分で購入しましたので、道糸3号が巻かれています
これは、下巻きに使いました

取り敢えず、PE1.5号の手元にある分で、100m巻きました


2本買ったんですが、リールとセットで買った方が、ライトカゴ釣りには、使い易いと思います

一応これで、試してみますが、不測の事態に備えて、新しく買った予備のリールも、持って行きます
予備のリール!! 笑っている方が、若干います。

  


Posted by 伯楽の大家 at 20:59Comments(2)