QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
伯楽の大家
伯楽の大家
神戸元町で時間貸しスペースを運営している伯楽です
ベンチャー企業向けのオフィスも提供しています

2017年11月30日

のべ竿でメバル釣りin須磨浦漁港





のべ竿 鯉竿      5.4m 2本
のべ竿 鯉竿・ヘラ竿 6.3m 2本



仕掛けは、これだけです。軽いでしょう
竿が4本ありますので、釣ろうと思えば4人釣れます
6.3mの1本が、ヘラ竿なのは、鯉竿に近い調子で、昼間のキス釣りにむいているのではないかと思って使ってみます

もう1本あったはずなんですが、見つからないので取り敢えずこの4本で行きます

後は、ロッドケースに竿と腰に付けるタイプの救命胴衣を2つ
お湯を沸かせる道具1セットを入れて行きます
クーラーに水くみバッカンとエサ箱2個と水を入れて行きます


久しぶりに、仕掛けを作りました
ジョン・スミスさんの練習用は、のべ竿5.4mで仕掛けを作りました
違うのは、おもりをがん玉のBを使っています
理由は、須磨浦漁港は、水深があるので、軽いおもりを使うと海底に着くまで時間がかかります
初めてだと、おもりが軽いと底が取りにくいので、Bにしました
私も昼間は、のべ竿6.3mにおもりBで行きます
まずは、打ち込んで修正して行きます

エサは、昼間はマムシとゴカイでキス狙いです
夜釣りは、青虫で、メバル・ガシラを釣ります

  


Posted by 伯楽の大家 at 23:54Comments(2)

2017年11月30日

メバル釣りin須磨海岸(イメージトレーニング)

吉川釣具店さんの過去blogを検索して、見てみるとシラサエビでメバルを釣っている記事が多いです
日本海で、磯から半夜のメバル釣りをする時は、シラサエビを使います



ウキ釣りで、写真のようなメバルを釣っています

ただ、のべ竿の打ち込み釣りは、ランガンなので、出来るだけ軽装で行きますので、青虫の方が実用的です
どこか、ベースを決めて荷物を置いて、餌箱と水くみバケツと竿を持って移動します

水くみバケツに、そこそこお魚が溜まると、〆てクーラーに移しかけます



たまたま神戸空港から東京へ行く途中に飛行機から撮影しました
まず、昼間釣るので、西側の波止の内側から攻めてみたいと思います
先端の方と船揚場の所では、水深が違うでしょうから、明るいうちに確認します
それに、こちらの方が釣り人が少なそうです
のべ竿で釣る場合は、人の釣らないような所を釣ります
それは、写真を見れば分かりますよね
はい、そうです釣りにくい所です
基礎石が底に積まれている所は、絶好のポイントになります
ガシラは、石の上を仕掛けを引いていくと、当たりがあってすぐ穴に潜ります
そうはさせじと竿を立てて、抜きます
その為に、鯉竿が必要なんです
メバルだけなら、ヘラ竿で大丈夫です

こうやって、空撮を見ていると、釣るポイントが沢山ありますね
目移りします(笑)
そろそろ、準備します

一応のべ竿 5.4m 2本、 6.3m 2本用意します
昼間は、少しでも広い範囲を探って海底の状況を把握したいと思います
6.3mの竿いっぱいに道糸を取って、プラスハリス60㎝ぐらいにします
昼間のエサは、2本ハリにマムシとゴカイをさしてキスを狙います
夜のエサは、青虫を使用します
  


Posted by 伯楽の大家 at 00:23Comments(4)

2017年11月28日

半夜のメバル釣りin須磨浦漁港



btクラッシックで、隣で釣っておられたジョン・スミスさんと、メバル釣りを一緒にしようと約束しました

12月2日(土)須磨浦漁港で、のべ竿を使って半夜でメバルを狙います
午後3時30分に現地で待ち合わせです
早めに行って須磨浦漁港の内側を見て回ります

釣れるかどうかも分かりませんが、メバルは見ましたので、お魚はいます(笑)

それと、btクラッシックを引きずっています
昼間にのべ竿でキスが釣れるかどうかです
丁度いい機会なので、昼間に試してみます

須磨浦漁港内のキスは、今の時期小さい範囲にかたまっているようです
それも、釣られても群れは散らないようです
とすれば、ランガンで漁港内を釣って、居場所を見つける事が先決です
6.3mののべ竿を使って、探って行けばかなりの範囲をカバー出来ます
そんな釣り方をしている人は少ないでしょうから、奇異な目で見られることを覚悟すれば、
意外にスムーズに釣り人の間をすり抜けて行けるかも知れません
ただ、このスタイルでバンバン釣ると・・・
「釣ってから言いなさい!!」はい、おっしゃる通りです
では、用意します


  


Posted by 伯楽の大家 at 18:10Comments(2)

2017年11月27日

須磨浦漁港で・・・

須磨浦漁港でbtクラシックに参加していた時に、岸壁を見るとメバルがいました



海底まで丸見えで、よく潮が澄んでいます
岸壁を見ていると、メバルの小さいのが泳いでいます
キスが釣れないので、隣のジョン・スミス氏とアナゴの夜釣りについて、色々教えていただいていると、手の平ぐらいのメバルが結構見え隠れしています
メバルいるやん
で、半夜で釣る約束をしました
私の釣り方は、のべ竿を使った広島流の打ち込みです
(ウキは付けません。ケミホタル25を竿先の仕掛け5㎝の所に付けます。つけなくてもOKです)
5.4mののべ竿に道糸・ハリス フロロ2号
オモリ がん玉2号 ハリ 袖 9号の2本バリです
エサは、青虫
これで、若い頃は淡路島で夜な夜なブイブイ言わしていました
キス釣りとは違い、こちらは、年期が入っています
元々、ガシラ、メバル釣りの為の道具立てです

ポイントは、海底が分かるおもりを打つこと
始めは、重めでスタートして行って、自分の釣りやすい重さを見つけてください
当たり前の事ですが、おもりが軽いほど引っかかりません
それと、青虫は中ぐらいのを一匹チョンかけします
2本ハリなので、2匹使います

釣り方です
まずは、まっすぐ前に打ち込みます
ゆっくり仕掛けが沈んで行きます
食い気のあるメバルがいると、コンと当たって来ます
ググっと引っ張ってから、合わせます
当たらず、海底に仕掛けが着けば、ゆっくり引っ張ります
海底を這っていると、コンと当たります
ググっと引っ張って行ってから、合わせます
須磨浦漁港の底は、砂地にいろんなものが沈んでいます
おもりが軽いと、この障害物を乗り越えて行きます
重いと引っかかります
扇型に打ち込んで、探ります
縦、横、斜めに仕掛けを引っ張って当たりが無ければ、5m移動します
くまなく海底を探ります
仕掛けがひっかかると、逆の方向に引っ張ると大概はずれます


以上が、基本です
護岸を海底と見立てて、釣る釣り方もあります
打ち込みも、奥の深い釣り方です

淡路島で釣っている時は、暗黙のルールがあって、手の平以上のガシラ・メバルをキープするという事でした
理由は、キス釣りではないですが、いつも1束は釣っていました
それでも、クーラーいっぱいになります
ポイントは、人の釣らない所を釣るという事です

見える魚は、なかなか釣れないといいますが、夜釣りで釣るので関係ありません
水深60㎝の浅い所でも大きい魚が入って来ます
経験則です

本当は、自分でまず釣ってから、釣果報告として、書くべきなのでしょうが、今がその時期なので、都合がつけばお出かけ下さい
その時は、釣果報告お願いします

夜釣りですので安心安全の為、救命胴衣の着用をお願いします
家族に心配かけない事も、大切です
今は、自動膨張式の腰に付けるコンパクトタイプもありますので、釣りの邪魔にはなりません



  


Posted by 伯楽の大家 at 07:51Comments(4)

2017年11月26日

bt classic須磨キス釣り大会に参加して

本日、須磨海岸で開催された、bt classic須磨キス釣り大会に参加して来ました

午前5時45分釣りスタートなので、30分前に釣り場に到着するようにスケジュールを立てました



釣り場は、須磨浦漁港です
暗い間に、ややこしいものが来るかもと思っていましたが、何も当たりませんでした
明るくなって、周りを見ると釣り堀状態です
均等に釣り人がいます
この辺で、気づくべきだったのかも知れません



当たりが無く、時間だけが過ぎて行きます
午前8時まで一度当たって、キス1匹でした

今回の秘策の出番です



アミエビを使った、カゴのぶっ込み釣りです
キスが、いないのなら寄せて釣ろうという目論見です
しかし、アジとハゲを寄せてしまいました

なかなか、思うように行きません
1時間ほど、ぶっ込み釣りしてダメだったので、本当は漁港内をランガンする予定だったのですが、均等に釣り人がいるので、あきらめました

審査会場に行くと、結構釣り人がいました






入賞された皆さまと参加者です

なかなか思うように行かないのが、大会ですね
でも、わいわい言いながら楽しいひと時を過ごせました
この機会を作っていただいたbtさんに感謝しています
ありがとうございました
  


Posted by 伯楽の大家 at 21:26Comments(6)

2017年11月25日

いよいよ明日bt classic須磨キス釣り大会、決戦です

いよいよ明日、bt classic 須磨キス釣り大会が開催されます

今日の吉川釣具店さんのブログを見てみると、須磨浦漁港での釣果報告が載っていました
私が、欲しかった情報です
ただ、これがどちらに転ぶかは、当日釣って見るしかありません
明日の釣りは、3部構成になっています
当初は、2部だったのですが、btさんの過去blogを2つのキーワードで検索して見つけたので、1部増えました

みんなでわいわい言いながら、楽しい釣りをして、大会を盛り上げましょう
  


Posted by 伯楽の大家 at 16:57Comments(0)

2017年11月24日

bt classic須磨キス釣り大会開催決定

11月26日(日)はbt classic須磨キス釣り大会開催です。
参加費無料でどなたでもご参加いただけます。

気持ちを新たにして、キス釣り大会に参加します
釣り道具の方は、準備出来ていて、一応駐車場も予約しました
エサの方は、明日行って大丈夫かどうか確認してきます

未明から釣るので、防寒対策は、万全にしていきます
ライトも同じ物を2個持って行きます
釣り始めが、午前5時45分なので、まだ辺りは真っ暗です
長物が来ない事を祈ります



写真は、前回優勝した時の釣果です
こんな感じで、リミットメイクして終わりたいですね
状況は、それを許さないでしょうが

今回も、秘策を引っ提げて行きます
よくも毎回色々考えるねと、お褒めの言葉をいただいております(笑)
「やってみなはれ」です
  


Posted by 伯楽の大家 at 21:51Comments(0)

2017年11月24日

猛者の釣り大会を振り返って

猛者の釣り大会を振り返って、思う事があります
釣り場の決定についてです
私が、最優先したのは、釣り人が少ない所でした
で、3番の西側にしました
結果は、右側に投げ釣りのファミリーが来られました
西流れなのに・・・

平磯に到着したのは、午前5時ごろで13番目でした
常連さんたちは、いったい何時に来ているのでしょう
挨拶して、どこで釣るか聞くと、13番との事
6番で先日釣ったが、チャリコのエサ取りだらけとの事
先日、荒磯明石クラブの会長さんから、西端でハマチ釣ったでメールいただいていました
素直に考えると、西端で釣りなさいと言われていたのでした
13番目でしたので、十分取れたと思います
西に走ったのは、3台だけで皆さん常連さんです
ここで、勝敗が分かれていたようです

26日は、須磨海岸でbtクラシックが開催されます
最善の準備をして、ゆっくり、まったりして、楽しみたいと思います
結果は、その時の運次第ですね
でも、ついつい賞品のお肉に目が行きます(笑)  


Posted by 伯楽の大家 at 16:56Comments(0)

2017年11月23日

猛者の釣り大会in平磯海づり公園

猛者の釣り大会に参加して来ました



結構釣り人がおられます



いつもの通り釣りますが、結構流れが速いです
棚を下げて、釣るとメバルにガシラが釣れました
相も変わらず、真鯛はチャリコから出ません



朝から一生懸命投げ続けたんですが、真鯛は来ませんでした
午前9時ごろから潮が緩んできたので、道具立てを変えました





棚を上げて、ハマチを狙おうと言う作戦です
撒き餌をバンバン撒きます
残り時間もあとわずかになった時、来ました
大きいです
しばらくやり取りしたんですが、ハリスを切られてしまいました
こんな日もあります

 

結局、ガシラ、メバルで2種2匹でエントリーしました



4位に入賞し、電気アンカいただきました
季節にぴったりです
幹事様 ありがとうございます

  


Posted by 伯楽の大家 at 18:56Comments(2)

2017年11月22日

真鯛釣りin平磯海づり公園

いよいよ明日、平磯海づり公園で真鯛釣りをします
な~~んか色々考え過ぎていたようです
釣りは、シンプルにです

真鯛は、ちゃんといます
後は、釣るだけです(笑)



平磯で見かけたら、一声掛けて下さい
背中から殺気が出ているかも知れませんが(笑)
よろしくお願いします
  


Posted by 伯楽の大家 at 17:21Comments(0)

2017年11月21日

アドバイスに感謝

荒磯明石クラブの会長さんにメールして、平磯の状況について教えていただいたついでに、アドバイスをいただきました

助言について、過去の記録のノートを見返して
何だ、そうゆうことか
では、試してみます

エビ屋さんに、エサの予約入れました
わざわざ朝早くに起きてもらって、すみません
無理なお願いも聞いていただいて、
感謝しています



今回使うリールは、こちらです
竿とのバランスで、選びました

  


Posted by 伯楽の大家 at 20:43Comments(0)

2017年11月20日

猛者たちの釣り大会in平磯海づり公園



須磨・平磯海づり公園のホームページで平磯のイベントを見てみますと、スクイッドマスターズ2nd Stageが11月19日で終了し、フィッシングハード5は、11月26日(日)両園で開催されます
と言う事で11月23日(祝木)には、イベントがありません
この日に、猛者たちの釣り大会が午前中にあります。
クローズドの大会です
審査基準は、2種2匹の長寸合計です

まず、2種釣る必要があります
これが、結構難しいです
私は、シラサエビを使ったカゴ釣りで挑みますが、真鯛の大きいのが釣れません
作戦は、真鯛を釣って、ハマチを釣って2匹揃えようと考えていました
現実は、厳しそうです
コブダイも、試しの時にも掛かって来ませんでした
現在は、ウキからカゴまで5mで釣っていますが、釣れる魚種を増やすためにウキ下を下げます
それと、朝は上りの潮で結構早いと思いますので、カゴスぺⅣで12号のカゴで早く沈めてやってみます
底から1m上をハリが流れるように、調整しながら釣ります
これって、結構難しいんですよ。潮の速さによって棚をこまめに調整する必要がありますから
6時から8時まで、12号のカゴで投げて、結果が出なければ、潮が緩んで来るので残りの時間を6号のカゴで、自然に流して行こうと考えています
それにしても、チャリコから出ません
なぜでしょう


  


Posted by 伯楽の大家 at 12:55Comments(0)

2017年11月20日

パエリアみたいな炊き込みごはん

btさんを見習って、前々から料理をしたいと思っていました
家内が、やってみる?と言う事で、日曜日のお昼ご飯を作りました



まずは、玉ねぎの皮をむいて、1個の4分の1を使います



みじん切りして、と言われて、猫の手よと言われて・・・




チキンも食べやすく大きめに切ります




材料がそろいました



鍋に材料を入れて、パエリアミックスをカップで量っていれます



水を入れて、かき回します





お鍋を火にかけて、ご飯のスイッチを押せば、あとは自動で炊きあがりまます。へ~~そうなんや~~へえ~~便利!!



炊きあがりました

お父さんが、作ったと娘に言ってお皿によそいました
娘のリアクションが、面白かったです

少しずつ、料理をしていこうと思います
  


Posted by 伯楽の大家 at 08:06Comments(2)

2017年11月18日

真鯛釣り2in平磯海づり公園





午前8時前に、平磯海づり公園に到着しました
東の2番テントから東にかけては、ルアーの方とエギの方が結構いましたが、3番から西は、ご覧の通りです
取り敢えず、まだ雨が降っていたので、3番テントの下に荷物を置いて釣り準備です
エビ屋さんに予約していたシラサエビをもらいに行くと雨なのに行くのと言われました
行くよと言うと、シラサエビをおまけしてくれました
1K買っておまけが1Kぐらいあります

ですので、26ℓのクーラーが必要です


カゴを左手に持って、サシエにハリをさして、カゴの中に入れます
それから撒き餌をカゴに入れます
クーラーの上で入れるので、シラサがこぼれても大丈夫です
左が撒き餌で、右がサシエ用の大きいシラサエビが入っています

かなりの量があるので、ハイピッチで撒き餌もいっぱいいれて投げ続けます
西流れで釣り始めて、東流れになって、また西流れになって・・・
投げ続けますが、チャリコしか来ません
お昼前ぐらいに上がって、須磨に行く段取りをしていたのですが、シラサが無くなりません
どんだけ~~~おまけが~~~
結局、午後1時30分ぐらい投げ続けました
あ~~~しんどいです
最後の一投と投げて、ウキが立って仕掛けを張っていると、ウキが沈みました
合わせると、叩きません
30mぐらい東で釣っている釣り人に、大きく竿が曲がっているの見たら、タマですくってねとお願いしていました
タマは、テントの所に置いているので、近くに寄せているので、自分では、すくえません
お~~~いと叫んで、走って来てもらいました
感謝です



すくってもらっていなかったら、ばらしていたと思います
力を使い果たしたので、これまでとしました

家に帰って、道具を洗って一息入れて続きを書きます
今年は、思うように真鯛が釣れません
常連さん達は、シラサの撒き餌をして、ウキ釣りで釣っています
釣れるものを釣れる釣り方で釣ると言う事です
諦めの悪い私ですから、このままシラサのカゴで通します
それと、この時期になると潮が緩くなると、コブダイが結構当たってくるのですが、全然当たって来ません
釣り上げたからでしょうか
チャリコもいっぱいいるし
プラクティスとしては、真鯛が釣れなかったので、これは厳しい戦いになりそうです
一応2種2匹は、達成したのですが
2種2匹の長寸の合計なので、真鯛が釣れない事には、前提が崩れます
  


Posted by 伯楽の大家 at 19:02Comments(2)

2017年11月17日

真鯛釣りin平磯海づり公園


天気予報によると、明日午後3時ぐらいから雨だと言う予報を信じて、エビ屋さんに朝に取りに行くと予約を入れて、段取りしていました
ところが、どっこい明日は、朝から雨!!なんだかな~~~
準備は、出来ているので、雨対策を追加します
結果、荷物が増えます~~~

雨が、あまり降らない事を祈ります

常連さんが、真鯛を釣っているので、そろそろエンジンかけて行きましょう
目標は、40㎝~50㎝の真鯛2枚です
外道に、ハマチ2匹です

今回の釣り方は、短期集中でどんどこ撒き餌をして、真鯛を寄せて釣ります
私の潮下で釣れば、釣れますよ。なんちゃって(笑)

理由は、午後から須磨に26日のプラクティスに行くので( ^ω^)・・・
分かる人には、分かりますよね

平磯の真鯛釣りも、23日のプラクティスなんですけどね
こちらは、審査基準が2種2匹なんです
  


Posted by 伯楽の大家 at 20:53Comments(0)

2017年11月16日

平磯海づり公園で真鯛釣り



この週末の準備をしています
説明します
ウキは、ホームセンターに売っているブロック材で作っています
このウキの特徴は、長いウキの横に斜めにカットしたブロック材が付いています。これを斜めに切って浮力調整が出来ます
カゴは、ヤマシタの棚撒きシャトル6号です


トップに三又サルカンを付けています
三又の内一つがコークスクリューになっている石鯛用を使っています
ハリスをそのまま結ぶと絡みやすくなるので、固いラインを付けています
ダイニーマノットⅡ25号の中に12号のフロロラインを通してサルカンに結んでいます


フタに32ミリのスーパーボウルをコーキングボンドで付けています
これを付けるのは、シラサエビをいれるので、それだけの容量が必要ないのと、飛ばす時の1号ぐらいの重さがあります
スーパーボウルの真ん中におもり1号を入れて、スーパーボウルの浮力を相殺しています
これで、飛ばす時は8号、水中では6号負荷になります

蓋の所をよく見ていただくと、ハリスが傷つかないようにドライバーをガスコンロで熱して、斜め45度に穴を開けています
2か所開けています

あと、カゴが水面に当たった時に一瞬止まります
それを速く沈める為に、4つ開いている穴にもう4つ開けて全部で8つにして中の空気をで来るだけ早く出るようにしています

12号負荷にする場合は、カゴ10号におもりの両サイドに丸玉おもりをたたいて、扁平させてコーキングボンドで付けています

この陣容で、この週末に真鯛を狙います
  


Posted by 伯楽の大家 at 21:45Comments(0)

2017年11月15日

エビ活かしクーラー



エビ活かしクーラーは、シマノ FREEGA BASIS 260[フリーガ ベイシス 260] をベースにしています
それにハピソンのエアーポンプ1500を2個付けています
左側に撒き餌のシラサを入れて、右側にサシエのシラサを入れます
エビ網すくいは、2つ使います
通常 シラサエビ1キロを入れます
その時は、必ず氷のブロックを入れて、水温を下げます
2キロ入れても大丈夫です



手返しをスムーズにするために、クーラーの左に竿を置いて、左手にカゴを持って、クーラーの蓋を開けて、まずサシエをハリにさしてカゴの中に入れて、カゴをクーラーの真上に持って行き、カゴの中に撒き餌用のシラサを入れます
少々こぼれても、クーラーに戻るだけです

出来るだけ、トラブルなくスムーズに一連の動作が行えるようにします
後は、手返しです


  


Posted by 伯楽の大家 at 21:04Comments(0)

2017年11月15日

真鯛サイズ



↑これぐらいのサイズを釣りたいんですが、現実は、↓これぐらいのサイズが釣れて来ます



鯛めしにすれば、美味しいのですが( ^ω^)・・・

私には、今年もと言うべきか大きな真鯛が釣れません
一枚目の真鯛ぐらいを釣りたいのですが、なかなか思うように行きません
本来なら、ベストシーズンのはずなのですが、みんなチャリコで終わっています
確かに今年は、異常にチャリコが多かったです。今もたくさんいます
水温低下が進むと、今度はコブダイの出番です
シーズンの終わりには、コブダイしか来なくなります。それも馬鹿でかいサイズなので、
なかなか取り込めません
まだ、一か月は大丈夫だと思っているので、平磯海づり公園に通いたいと思います

19日が神戸マラソンなので、18日に行こうかなと思っていますが、天気予報では、午後から雨のようなので微妙です
しばらくは、天気予報とにらめっこです

次回の道具立ては
竿    カゴファインフォース Ⅿ 5.3m
リール  AR-Cエアロ CI4+ 4000XG
道糸   PE 3号 150m
ウキ  自作棒ウキ
カゴ  ヤマシタ 棚撒きシャトル 6号(改良タイプ) 飛ぶときは8号ほどで水中に入ると6号負荷です
棚   ウキからカゴまで6メートル 
ハリス フロロ4号 4m
ハリ  がまかつ TKO 7号

この道具立てで、仕掛けが飛ばされると、ハリスを6号にハリを小鯛の9号に換えます
それでも飛ばされると、タックルをすべて大型に変更します
こちらになると、力勝負です



  


Posted by 伯楽の大家 at 13:46Comments(0)

2017年11月14日

真鯛釣り3in平磯海づり公園



平磯海づり公園で、シラサのカゴ釣りで真鯛を狙っています
道具は、2種類用意しています
一つ目は、写真に写っているヤマシタ 棚撒きシャトル6号に合わせて
竿 カゴファインフォース Mを使っています
今は、こちらをメインに使っています




大物が想定される場合は、ヤマシタ 棚撒きシャトル12号(10号を改良して1号×2個おもりを追加しています)
竿カゴスペシャルⅣ 3.5号を使います

この2本を使っていると、タックルバランスの大事さが分かります

2本用意している理由は、考え方に軽くシンプルが一番と考えているからです
カゴも6号と12号を一日投げていると、疲れが違います
始めに決めた竿で、一日通します
今は、ハリス4号でスタートしています
これで、釣っていて竿のパワー不足を感じるとカゴスぺの出番です
前回は、大物をターゲットにしたので、タックルバランスがおかしくなってしまいました

前回の反省は、釣る時間が短かったので、撒き餌のペース配分がうまく行かなかった
と言う事で、ちゃんと時間を取って、道具も準備して、シラサも予約して行きます
この週末は、大潮です
満ち一杯と底一杯の両方を釣れそうです
それと、19日 日曜日は、神戸マラソンです
交通規制があるので、事前に確認して平磯海づり公園にお越し下さい
気温もかなり下がるので、温かくして来て下さい
18日 土曜日は、午後3時ごろから雨のようです
それまでの釣りですかね

  


Posted by 伯楽の大家 at 23:25Comments(0)

2017年11月14日

真鯛釣り2in平磯海づり公園



平磯海づり公園で、真鯛釣りをする時に必ず必要な物があります
それは、タマです
この形状のタマがすくい易いです
タマの柄は、6mは必要です
5mでは、水面に届くかどうかです
70㎝の真鯛をすくうのには、これぐらいは必要です
それに、65㎝のメジロをすくうとなると、これがまた大変で、周りに人がいないと自分ですくう事になるので、すくい易いタマが必要です
手前まで寄せて、潜られてスリッドに入られる事もありますから
折角掛けて、手前まで寄せてバラスとショックが大きいので、トラブルなく釣れる様に、準備しましょう

  


Posted by 伯楽の大家 at 06:52Comments(0)