QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
伯楽の大家
伯楽の大家
神戸元町で時間貸しスペースを運営している伯楽です
ベンチャー企業向けのオフィスも提供しています

2017年08月31日

スポニチ釣り大会in平磯海づり公園2

スポニチ釣り大会で使う装備です



左上は、エビ活かしクーラーです。2キロ入れても大丈夫です
ハピソン1500を2個付けます

右側が、通常のクーラーです
メジロ3本は充分入ります

手前が、活かしバッカンです
釣った魚をずっと活かしたままで、審査会場まで運びます
クーラーより大きく見えます。そうなんです実物は大きいです

磯釣り大会では、審査会場まで魚を生かして持って行きます
〆て氷と一緒にクーラーに入れると、魚が縮んでしまいますから
美味しくいただくよりも、検寸優先です

カゴ竿に仕掛けを通してすぐ振り出せるように準備しました。
もちろん予備竿も入れました
タマも忘れていません

エサ屋さんにシラサエビの予約も入れました
朝早くから取りに行ってすみません

準備は、これで終了です

通常シラサエビ1キロ使うのに6時間を想定しています
それを、3時間で使い切ります
分かりますね。そうです倍撒くと言う事です
それと、手返しを速くスムーズに行います
その為に軽い仕掛けで行きます
釣り人が沢山いる事が、予想されますので、長く流せません
感覚としては、エサ取りの状況によりますが、ウキが立って5mから10mまでで巻きます
筋を作って寄せると言うよりも、1ポイントで釣る感覚です

以前平磯で行われた猛者の釣り大会では、ウキが立って5mまでで巻き上げていました
それで、優勝しました
勝った時の感覚で、モチベーションを上げて行きます

本気でしょう
この時が、なんて楽しいんでしょう
いくつになっても、ワクワクします

釣っている姿は、背中からオーラ―が出ていると思いますが
見かけたら、一声掛けて下さいね
よろしくお願いします。
  


Posted by 伯楽の大家 at 20:37Comments(5)

2017年08月30日

真鯛はどこにでもいる!!in平磯海づり公園



この頃の状況は、写真サイズが数掛かって来ます
お土産には、いいんですが大会となるとね~~~

来る9月2日に平磯で行われるのスポニチ釣り大会に参加すべく
色々考えていました

荒磯明石クラブの会長さんが、昼から平磯で釣りしてると言う事で、夕方見に行きました
久しぶりに、ゆっくり釣り方を見せてもらいました
たわいないお話なんですが、今の私には初心を思い出させてくれました

荒磯明石クラブの現会長さんから言われた一言が、『真鯛はどこにでもいる』でした
後は、撒き餌をして寄せて釣りなさい( ^ω^)・・・です

な~~んだ、基本通りに同じ所に投げて撒き餌の筋を作ってお魚を寄せて釣ればいいんだ!!
刺しえは、大きなエビを刺すように

簡単じゃん!!

私は、単純です。ハイ!!
ここが、私のカゴ釣りのスタートですから


心は、決まりました

まずは、道具立てです
前回書いたとおりです

釣り方
同じ所に投げる その他は、前回書いた通り

後は、思いっきり楽しみましょう




  


Posted by 伯楽の大家 at 21:25Comments(0)

2017年08月30日

スポニチ釣り大会

9月2日(土) 平磯海づり公園でスポニチ釣り大会が開催されます
気合が入り過ぎて、色々考えてしまいました
一番大事なのは、めいっぱい楽しむことです
肩の力を抜いて、楽しむための準備をします

今回は、掛けたら取る事を念頭に準備します
石鯛師のカゴ釣りです。笑ってやって下さい



目標は、写真の真鯛を超える事です
クラブのTちゃんが釣った1枚です
この一枚を釣った時のストーリーも面白いですよ
そのお話は、次の機会に譲ります

カゴ釣りで参加される皆様へ
お手合わせよろしくお願いします
  


Posted by 伯楽の大家 at 07:46Comments(0)

2017年08月29日

スポニチ釣り大会in平磯海づり公園

9月2日(土)平磯海づり公園で、スポニチ釣り大会が開催されます
カゴ釣り師の方々が、早々と参加するぞと言っておられます

園の釣果情報に、中井さんが真鯛64cm釣られてアップされていました
役者が揃って来たので、面白くなって来ましたね
もう一つの釣り大会が見れそうです

もちろん、私も参加します

審査時間は、午前10時から午前10時30分までです

実質3時間ほどの釣りですので、集中力を切らさないで朝一頑張ります



食べるには、これくらいのサイズがいいのですが
大会は、一匹長寸なので、大きいのを釣らないとね

ぼちぼち準備始めます  


Posted by 伯楽の大家 at 12:23Comments(0)

2017年08月28日

こちらが先ですね 9月2日スポニチ釣り大会in平磯海づり公園



こちらが先ですね
スポニチ釣り大会が、平磯海づり公園にて、9月2日(土)に開催されます
内容を見ると
部門は、①ハマチ・スズキ・チヌ・真鯛の部
   ②ガシラ・メバル・キュウセン・マルハギの部
   ③他魚の部(タチウオ・ボラ・アナゴ・アイゴなど毒魚は除く)

入賞は、各部門 優勝~3位にトロフィー、賞品
   その他特別賞
   お楽しみ抽選会

さてどの部門を狙うかは、私は当然①ハマチ・スズキ・チヌ・真鯛の部
の真鯛を狙ってみます
優勝魚は、メジロでしょうけどね
これは、当日青物が回っているかどうかが問題です
あてもんですね
大量にシラサを撒いて、スズキを釣る手もあります
今は、大きな真鯛が上がっていないので、どうかなと思いますが
こだわりでしょうね
青物で優勝してもね~~やっぱり真鯛で優勝したいですやん
言うのは、勝手ですから(笑)

  


Posted by 伯楽の大家 at 16:08Comments(6)

2017年08月28日

かわはぎ釣り大会in須磨海づり公園



須磨海づり公園で、9月4日から9月17日まで、かわはぎ釣り大会が開催されます
対象魚は、カワハギ(1匹15cm以上)
審査   対象魚2尾の合計重量

賞品   招待券1枚

上位3名 1位 招待券 5枚 
     2位 招待券 3枚
     3位 招待券 2枚

さ~~~て、15cmね~~~いる?
それも、2尾釣れとおっしゃる
う~~~ん
ウマズラは、対象外

マニアックな釣り大会ですね

逆に考えれば、釣れれば1位に限りなく近づきます

それと、園長さんにお願いがあります
経過状況を園のホームページにアップして下さい
ブログでも、構いません
どうなっているか、まったく分かりませんから
長―い事経ってから、結果報告見てもね~~~
よろしくお願いします

btさんへ
あのいやらしい仕掛け( ^ω^)・・・出番ですよ
大事に持っていますよね

行かれる時は、知らせください
時間調整して、もっといやらしい仕掛け持って行きます
外道は、ベラとチャリコとウマズラですね

注、私事ですが、9月16日(土)は、平磯で釣り指導員しています
  この日は、真鯛命になっています(笑)  


Posted by 伯楽の大家 at 12:32Comments(2)

2017年08月27日

水中映像2in須磨海づり公園



三脚の上のお魚さんみたいのが、モニターカメラです
海底にちゃんと立っているか、方向を確認します

三脚の足についているのが、ゴープロ HEROとムソンHDです
今回は、2台で撮りました

水中映像は、↓です

https://www.youtube.com/watch?v=OHmU3myhqyA

https://www.youtube.com/watch?v=97ZbgCYzLRA&t=35s

https://www.youtube.com/watch?v=5uoNSk8OxFw&t=13s





  


Posted by 伯楽の大家 at 21:25Comments(0)

2017年08月27日

ダイドードリンコ釣り大会in須磨海づり公園

26日(土) ダイドードリンコ釣り大会が、須磨海づり公園で開催されました
私は、今日は、釣りではなく釣り指導員に来ました


受付の手前にある潮止まり予測を必ずチェックして、釣りの計画を組み立てて下さい

スタッフに挨拶して、海況を聞きます


昼から水中撮影するための機材を持って来ました



常連の方が、早朝から竿を曲げています
私が着いた午前7時で、管理棟横の水槽は、沢山の青物が入っていました



トコトコ歩いて行くと、家族連れが少ないです
未明の雷と豪雨のせいでしょうか、それとも宿題に追われいるからでしょうか
夏休み最後の週末ですのに、明日が日曜日なので多いのかも知れません

夏休み期間中という事もあるのでしょうが、釣り大会が多い事!!
須磨と平磯を掛け持ちしている釣り人は、忙しいです

歩いていると、お声をかけていただく機会が増えました
いつも見させていただいていますとか
とっても参考になりますとか
そう言っていただけると嬉しいです

トコトコ歩いていると第3釣台の東端でサビキ釣りをされていました
京都から朝4時に出発したそうです
前回、シオを釣られて、仕掛けを切られたので今回太くして来ましたとの事でした
スカリを見せてもらうと、ツバスが4匹いました
釣り方は、サビキに食いついたアジをそのまましておくと、青物が掛かって来るとの事でした
前回釣った魚の名前も分からなかったので、釣り指導員の方にシオだと教えていただきましたとの事でした
今回は、ツバス、ハマチ、メジロ、ブリですとお教えしました
回っている時は、こんなもんですね

また、トコトコ歩きます
いつも投げ釣りでカレイを狙っている方が、今回は管理棟横の第1釣台で呑ませ釣りをされていました
見ていると、穂先がが引き込まれて右へ左へ走ります
上がって来たのは、ツバス~ハマチの微妙なサイズでした
どっちとも取れます

また、トコトコ歩きだします
釣り指導員で心がけている事は、出来るだけ多くの方にお声をかける事です
特にこの頃年配の方が、一人で釣りに来られている方をお見受けします
竿を見ると往年の竿にリールです
懐かしさを持って見ています
昔のグラスの方が、胴調子で柔らかいので食いこみ抜群です
色々お話を伺いました
話し相手になるのも釣り指導員の役目の一つと考えています

もし、釣りをされていて、釣り指導員を見かけた一声掛けて下さい
どの釣り指導員も、釣り道うん十年の猛者ばっかりです
そして、優しく指導してもらえます

おっと、肝心のダイドードリンコ釣り大会の方ですが
青物が回っていたので、大物が優勝魚でした
それに、さすがダイドードリンコさんです
お楽しみ抽選会の賞品がとてもたくさんありました
私も、当たった方から、1本おすそ分けをいただきました
ラッキー 何でもないこんな事がとても嬉しいです
人の気持ちに、感謝です

後先になりましたが、水中撮影に続きます


  


Posted by 伯楽の大家 at 12:01Comments(0)

2017年08月26日

水中撮影in須磨海づり公園






久しぶりに、須磨海づり公園で水中撮影しました
順次アップして行きます

水中映像は、↓です
https://youtu.be/6esmyLz0I-U

https://youtu.be/dLjsDl76oPA

https://youtu.be/jn2WWs89Xqo  


Posted by 伯楽の大家 at 22:22Comments(2)

2017年08月25日

チャリコの塩焼き



今日の夕食にお頭付きの塩焼きが出ました
美味しかったです

息子が、帰って来てたので、真鯛のお刺身を食べさせたくて
38㎝あれば、結構お刺身が取れました

やっぱり、真鯛は美味しいですね


  


Posted by 伯楽の大家 at 23:12Comments(0)

2017年08月25日

水中撮影in須磨海づり公園



明日、26日(土)須磨海づり公園で、午前中釣り指導員しています
午後からは、久しぶりに水中撮影します

色々な撮り方がありますが、初心に帰って三脚にカメラを取り付けて海底に立てて撮ります

1080で撮れるアクションカメラが、4,000円台で購入できます
安くなったもんです

明日は、ムソンとHEROで行きます

須磨海づり公園で、撮影ポイントは大体決まっています
潮の緩い時は、第2釣台からスタートします
潮が速いと、第4釣台から撮影します

今は、サビキでアジが釣れているので、サビキ釣りをしている方の潮下から撮れば、いい映像が撮れそうです

あと、気になっているポイントは、第3釣台の東端です
あいつがいるかどうか、確認します

昼から撮るので、体力勝負です  


Posted by 伯楽の大家 at 07:56Comments(0)

2017年08月24日

真鯛釣りin平磯海づり公園

今日の中井さんのブログを拝見すると、40㎝オーバーが出ていません
同じような状況です
何故か、ほっとしています

これをどうやって打破するか、それはやっぱり釣る時間帯ではないかと思います
朝一番午前6時から釣るか
午後3時から3時間勝負と言うところでしょう
段々日が沈むのが早くなって来ていますから

先日、初めてフィッシングマイコさんでシラサエビを買いました
村上さんの時は、結構お世話になりました
シラサ一杯380円(税込み)、地エビ一杯500円(税込み)でした
シラサ5杯と地エビ1杯購入しました
フィッシングマイコさんにシラサエビを買いに行ったのは、地エビがあるからでした

いいエビでした
シラサ6杯買って、その中からサシエ用のエビを別に取り分けても行けます
そっちの方が、大きいような~~~

エビの保存としては、クーラーの中に19センチ角のエビ活かしにいれて、隣に氷を入れています
写真の左側の黄色いクーラーです

サシエは、別に黄緑の小さいクーラーを持って行きます
シラサ1匹づつの大きさが分かります



シラサ6杯持って行く場合は、黄色いクーラーに4杯、小さい黄緑(氷を入れて冷やしておきます)のクーラーに2杯入れてもらいます
釣り場に着いてから、まず黄色いクーラーの中から大きいエビをすくって小さいクーラーに移します
取り敢えず20匹あれば行けます

1時間釣れば、かなり撒き餌が無くなるので、小さいクーラーから小さいエビを黄色いクーラーに移します

こんな感じで、出来るだけ水温が上がらないように注意しています





1キロ持って行く場合は、上記の白いクーラーを使います
左側に撒き餌、右側にサシエを入れています

釣る時間の関係で、エサの量を調整しています

  


Posted by 伯楽の大家 at 21:33Comments(0)

2017年08月24日

ダイドードリンコ釣り大会in須磨海づり公園



8月26日(土) 須磨海づり公園でダイドードリンコ釣り開会が開催されます
内容を見ると、部門賞 一般の部 
               レディースの部
               ジュニアの部
         一匹長寸で1位を目指す事になります

         ダイドー賞 各部門から抽選で1名様

         シークレット賞 各部門1名様 基準は当日発表
         単純に考えれば、8月26日 8+2+6=16㎝です
         ベラ、ガシラ、アジですかね

1位を目指すとすれば、 青物か真鯛、スズキですか
常連さんの領域ですね
ツバスでは、㎜勝負になります
呑ませ釣りでスズキを狙いましょう
いずれにしても、1か0の釣りです

実際は、お楽しみ抽選会に期待です

この日は、釣り指導員に行きます
久しぶりに、昼から水中撮影をしようと思います


  


Posted by 伯楽の大家 at 18:43Comments(0)

2017年08月24日

真鯛釣りin平磯海づり公園



ウキ釣り教室の後、カゴ釣りで真鯛を狙いました
お昼を食べて、エサを買って、釣り始めましたが、午後3時ごろから釣り始めることをお勧めします
昼間は、暑いです
お魚も( ^ω^)・・・

今回は、ちゃんと道具を持って行きました
竿は、がまかつ カゴファインフォース 3号
リール シマノ AR-Cエアロ CI4+ 4000XG
道糸 よつあみ PE3号 150m
ハリス TORAY  スーパーL EX 4号
ハリ  がまかつ TKO 7号
ウキ 自作棒ウキ
カゴ ヤマシタ 棚撒きシャトル 6号(手を加えています)
    もちろん、そのまま使っても充分釣れます

道具は、手元にお持ちの分で使ってみて下さい
やってみて、不都合な所を見直して下さい
要は、トラブルなく釣る事が目的です

棚は、ウキからカゴまで5m ハリス4m
サシエ、マキエともシラサエビ サシエは、大きなエビを付けて下さい
私は、エサ屋さんに予約をして、サシエは別にしてもらっています

この頃は、この道具立てで、投げています
投げ方も、同じ所に投げる事が出来る投げ方です
決して遠投ではありません。 それでも釣れているので良しでしょう

今回は、大潮なので道具を大きくしようかと思いましたが、前回痛い目に合いましたので、
上記の道具で行きました

釣り場は、3番テント西でこの頃投げています
釣り方は、投げてウキが立ったら、道糸のたるみを取ってゆっくり竿を立ててカゴから出たハリスの半分を張る感じです
サシエは、カゴの中に入れて投げるので、ハリスは半分になっています。
ラインは、張った状態で流して行きます。グレ釣りと同じです
道糸にPEラインを使っているのでサシエが、取られているのに穂先に当たりが出ないのは、どこか張り方がおかしいです
ウキが沈む前に、穂先に当たりが出ます
一呼吸おいて合わせます
軽く合わせて下さい。石鯛釣りのようにバシッと合わせないでください
私は、底物師のカゴ釣りと言われています。(笑)

通常潮が止まれば釣れないと思っていました。
ところがどっこいです
ウキが立ってそのままだと、仕掛けがまっすぐ立ってしまいます
そこで、竿を倒してゆっくり引っ張ってきます
キスの引きずりの要領です
そうすると、仕掛けが斜めになって張った状態で、当たりが出ます
今回これでチャリコ3枚釣りました
釣り方を工夫すれば、当たりがでます



今回の釣果です。 25㎝から27㎝までを7枚です

今回は、12時30分から16時30分まで釣りました
やっぱり、15時から4時間釣るのがいいと思います
その方が、大きいのが来ると思います

その日によって、今回みたいに25㎝から27㎝までとか38㎝前後だけとか、45㎝頭に4枚とか色々です
でも、それなりに当たりを取って釣っていますので、大きさはともかく面白い釣りです
それに、釣って良し、眺めて良し、食べて良しの真鯛ですからね

今は、呑ませ釣りをした方が、面白いと思います
でも、私はいじいじとカゴを投げ続けています

園で見かけたら、一声掛けて下さい
最新の情報をお伝え出来るかも(笑)






  


Posted by 伯楽の大家 at 07:15Comments(0)

2017年08月23日

ウキ釣り教室in平磯海づり公園

平磯海づり公園で開催された、ウキ釣り教室の釣り指導員に行って来ました
私が担当したのは、小学校6年生の女の子とご両親の3人でした
サビキ釣りは、何度か行かれた事があるとの事でした
詰所前で、早速竿を伸ばして、竿のさばき方にオキアミの付け方を見ていただいて、実践です

今日は、大潮で結構流れています
詰所の前に大きなブロックがあり、そのよれの所で竿を出してもらいました
仕掛けがなじんでほどなく、ウキが沈んで行きます
合わせの仕方をおしえて、上げてみるとチャリコでした



15mぐらい西側で釣っておられた方がグレを釣られました
なんと、32,1センチで記録賞です
こんな事もあります

こちらは、オキアミから青虫に変えて、グレを狙いますが、チャリコです
今日は、異様にチャリコが掛かって来ます
ベラは、いずこ???

たまに、アジやサバかかかって来ます
サビキ釣りだと、結構アジが釣れたと思いますが、今日はウキ釣り教室です
呑ませ釣りも仕掛けを用意してたんですが、アジが小さいのとウキ釣りを一生懸命されていたので・・・
炎天下の中、水分補給を充分にして、竿を振り続けます
本当に3人とも一生懸命釣りをされます
子供さんも次回は一人で釣りが出来ます
次の課題は、青虫をつける事ですかね(笑)

今回は、1家族に一人釣り指導員がつきましたので、丁寧な指導が出来たと思います

今回は、定員オーバーで参加出来なかった皆様には、大変申し訳ありませんでした
今年は、あと9月27日と10月25日の2回ありますので、もしご都合がつきましたら、是非ご参加下さい
今回は、夏休み期間中と重なったので、多かったと思います
  


Posted by 伯楽の大家 at 22:55Comments(0)

2017年08月22日

ウキ釣り教室 in平磯海づり公園

にっちょうしんのウキ釣り教室
日 時 :8月23日(水)

午前7時~午前11時まで 雨天決行 (受付6時30分より)

場 所 :
神戸市立平磯海づり公園内(山陽電車:東垂水駅徒歩 約3分)
受付:平磯海づり公園売店横・特設テント前 TEL(078)753-3973
※事前にお申込みが必要です。少人数制で講師が親切に指導いたします。
参加費用 : 本年度から手ぶらの参加費用がお安くなりました。
参加スタイル ①、②、③を選択して下さい。(全て入園料を含みます。)
① 手ぶら 釣り具、ウキ仕掛け一式・エサ付き) 1,500 円 子供 1,000 円
② 御自分の釣具を持参 (ウキ仕掛け一式・エサ付き) 1,500円
③ 釣り指導のみ (釣り具・ウキ仕掛け一式・エサ持参) 1,000 円
※ウキ仕掛け一式とはウキ釣りが出来る全ての仕様で講師の指導で竿に接続後、すぐに釣りが出来ます。
※お車でお越しの場合、別途駐車料金が必要です。入門時にお支払い下さい。 (4時間 500円)
ウキ釣りを楽しみたい方(経験、性別不問)
※子供は原則として10歳以上15歳までに限りますがお気軽に御相談下さい。

後 援 :
兵庫県釣り団体協議会 ・ 神戸新聞社 ・ 神戸市立海づり公園
協 賛 :
播州釣針協同組合 ・ 兵庫県釣針協同組合

明日、上記の釣り教室に釣り指導員として行きます
初めて、ウキ釣りされる方が多いそうです
責任重大です
夏休み期間中なので、子供さんと来られる方も多いです
色んなお魚が釣れればいいのですが

明日、参加される皆様は、暑さ対策を充分にして来て下さい
では、平磯海づり公園でお会いしましょう
  


Posted by 伯楽の大家 at 21:15Comments(0)

2017年08月21日

如何に持って行く釣り具を減らすか



通常カゴ釣りで使うのは、竿1本です
もし折れた時の為に、予備を1本持って行きます
リールも予備を1個バッカンにいれています

ほとんど使う事は、ないのですが
もし、・・・

仕掛けも、1セットは、竿に付けて持って行きます
予備にカゴ2個、ウキ2本・・・
もし、・・・

この頃は、シラサを2,000円程度買う時は、19㎝角のエビ生かしをクーラーの中に入れて、ブクをクーラーの横に付けています
写真のクーラーは、エビ1キロ持って行く時の、エビ活かしクーラーです。ブクは、両サイドに1個づつ付けています
2キロまで、大丈夫です
2キロ撒くとなると、大変です

一度、徹底してスリム化して、平磯に行ってみます

  


Posted by 伯楽の大家 at 23:18Comments(0)

2017年08月21日

シラサエビの使い方in平磯海づり公園

このままでは、終われません
平磯海づり公園で、
シラサエビを使ったカゴ釣りで真鯛を狙います

通常であれば、アジを釣って呑ませ釣りをしているのですが、いつまでもいじいじとカゴ釣りに未練を残しています

今回は、シラサエビの使い方です
通常は、物量作戦で、シラサエビ1キロ予約して持って行きます
磯釣りから来ていますので、撒いてなんぼと言う考えで育ちました
でも、いつも持っていける訳でもありません
海づり公園で、2,000円分買って、釣りする場合もあります

まず、通常の場合について
1キロ持っていく場合は、大体2時間延長して6時間釣ります
始めは、バンバン撒いて、中間は潮の様子を見ながら撒いて、ここぞと言う時は、一番大きなエビを刺しえにして、撒き餌もいっぱい入れて、集中して釣ります
この頃、釣りをしていると、そろそろ来そうな予感がします
ここでウキが立って、7m流してここで当たる!!
前回までは、このように釣っていました

海づり公園で、2,000円分買って釣る場合
釣る時間は、2時間余りをめどにします
刺しえは、大きいエビを付けます
撒き餌も、そこそこ入れます
釣り方の違いは、当たりを穂先で取れるように、集中して釣ります
丁寧に流していきます
そして、変化を敏感に取らえます
書くだけで、疲れます
要は、短い時間を集中して釣ると言う事です

経験から言えば、2時間ぐらい過ぎた時に、気分転換でカゴいっぱい撒き餌を詰めて2~3回撒きます
そうすると、スズキが掛かって来ます
真鯛の時は、少し撒き餌の筋から外れた時に来たり、仕掛けを止めた時に、エサが舞い上がって変化が出た時に来ます

エサ取りが多いときは、しっぽが残っていればエサ取りで、何にもなくカラバリで上がって来たときは、真鯛です(チャリコを含む)

先日、ウキからカゴまで5メートルのウキ下で、流しました
これは、これで釣れたので、条件が合っていたのかと思います
それと、ウキが立ってからの道糸の張り方です
バンバンに張るのが良かったり、ついて行く感じが良かったり、その時々の当たりの出方で判断します
口で言うのは、難しいです

まだ、カゴ釣りを始めて3年目です
迷う事多々ありますが、これも楽しみです
楽しんで釣りをしましょう
そして、美味しくいただきましょう



  


Posted by 伯楽の大家 at 12:56Comments(0)

2017年08月20日

惨敗の日 in平磯海づり公園



息子が、東京に帰るので神戸空港に送って行きました
で、自宅に帰って来ると、午後から平磯に行くけどどうとお誘いがありました
では、行きます
お盆の時に、道具を整理して竿も2セット用意して、準備をしていたので
大丈夫と思いきや



現地についてバッカンの中を見ると、ないないです
小物を入れたケースを入れ忘れているわ
竿が違うわ

それでも、気を取り直して、園の販売所である物を買って、何とか投げましたが・・・

前回と同じ場所で、竿を出したのですが、う~~~~ん
潮が速い
途中で買ったシラサも小さかったです。う~~~ん

当りもちゃんと出ません
色々やりましたが、返って逆効果でした
反省する事しきりです

ショックだったことの一つに、12号のカゴと6号のカゴの到達点が、一緒だった事です
如何にタックルバランスが大事か、改めて考えさせられました

23日(水)午前6時30分からウキ釣り教室の指導員に行きます
午前中で終わるので、体力が残っていれば午後からリベンジします


  


Posted by 伯楽の大家 at 21:16Comments(2)

2017年08月20日

真鯛釣りの棚についてin平磯海づり公園

平磯海づり公園で、シラサを使ったカゴ釣りで真鯛を狙っています
真鯛釣りの本を読んでいると、底近くを釣るようにと書いています
そう思って釣りしていました
本の前提は、水深20m~30mと深いです
ところが、平磯は12mです
そこで、疑問がわきます
当初、荒磯明石クラブの中江会長に教えていただいた時の棚は、ウキからカゴまで3ヒロとか4ヒロだったんです
先日、ウキ下を5mにして、釣りました所、37㎝から38㎝が3枚釣れました
もちろん、チャリコも掛かって来ますが、数が少なかったです
エサ取りのかわし方と真鯛のサイズをある程度コントロールできるのではないかと、考えています
何を贅沢なと言う声が聞こえて来そうですが(笑)

私は、美味しく食べれる真鯛が釣りたいので、40㎝から50㎝ぐらいですかね
釣って良し、見て良し、食べて良しですから



今は、2つの課題の検証をしています
1.棚について
  実験で、ウキからカゴまで5mと8mで比較しています
  道糸にPEラインの1mマーカーの付いている物を使っています
  ハリスは、フロロ4号 2.5ヒロです

2.カゴの重さについて
  6号負荷と12号負荷のカゴを比較しています
  ヤマシタの棚撒きシャトルは、6号、8号、10号が市販されています
  それに手を加えています
  
  今は、6号主体で投げています
  理由は、楽です
  中井さんの半分ぐらいしか飛んでいませんが、釣れているのでいいかなと
  
  肝心なのは、投げている回数かも知れません
  この辺も、検証する必要がありそうです

  


Posted by 伯楽の大家 at 08:26Comments(0)