QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
伯楽の大家
伯楽の大家
神戸元町で時間貸しスペースを運営している伯楽です
ベンチャー企業向けのオフィスも提供しています

2016年01月31日

グレ釣り

来週は、宍喰でグレ釣りします


とにかく、1匹釣る事を目標に準備します
  


Posted by 伯楽の大家 at 22:45Comments(0)

2016年01月30日

真鯛はいるかそれとも、スズキ、カンダイ、メバルは!!

海の中を見てみたい、海底の状況を知りたい
ただそれだけの為に、準備します
釣りもしないで。
両方すると、どっちもつかずになるので、水中撮影一本に絞ります

どんな映像が撮れるか、楽しみです
無事にカメラが返って来るのを祈りながら

ウキにカメラを付けて、浮力を調べてみると、4号ぐらいでした
で、6号負荷のウキのサイドのフロートをはずして、トップを5㎝カットしました
これで、水面から5㎝ぐらい浮き上がるぐらいで立つと思います
余り浮力が強いと、映像がうねりで、アップダウンします
水中映像を見て、船酔いするのは嫌ですからね

映像確認用のモニターも持って行きます
全然違う所を撮っている可能性があるので、現場でチェックする必要があります
午前9時過ぎに自宅を出て、平磯に10時前ぐらいに到着して、東の端から、釣り人に迷惑をかけないように注意しながら投げて行きます
流れもそんなに速くはないでしょうから・・・・

ウキ下9mは、深いかどうか
微妙です
あまり上だと透明度が悪いので、海底がよく見えません
低すぎると海底を引きずる事になります

東から3番辺りまでは大丈夫だと思いますが
問題は、4番の西側です
浅い所があります
ここをどうやって攻略するか~~~~~~
考え中~~~~

  


Posted by 伯楽の大家 at 22:50Comments(0)

2016年01月30日

水中撮影





サルカンにPEラインを結んで、ぶん投げます

息子のピックをもらって、付けてみました
これで、カメラの方向を潮下に向けて撮れると思います

ウキの負荷としては、6号ぐらいです
これで、どれだけ飛ぶかです
目標は、50mです
  


Posted by 伯楽の大家 at 12:47Comments(0)

2016年01月28日

平磯見える化プロジェクト

仕事が一区切りついたので、平磯見える化プロジェクトの準備を始めます
と言う事で、釣りはお預けして、水中撮影します
この週末を予定していますが、土曜日は雨模様なので、日曜日に行こうと思います
釣りに後ろ髪引かれますが、その翌週は、グレ釣り大会に参加しますので、ここは真面目にお勤めを果たします

31日の日曜日は、小潮で朝から上っています
潮汐表を見ると、そんなに速くないので、水中撮影には、好都合です
東の端から始めて行きます
カメラをセットして、50m投げられるか、30mで止まるか
一応投点50m、20mの2か所を流しながら、ウキ下9mにして海底を撮影しようと準備します
問題は、潮下にカメラを向けたいのですが、・・・・
何度か流して、水中映像を確認して改善して行きます

お日様が、高いうちに撮りたいです
出来れば、お日様が後ろに来るようにしたいのですが、
こればかりは・・・

色々心配事があります
一応水深12mを基本に考えています
東の方が浅いのですが、ある所は、極端に浅いです
竿1本ありません
コンクリートのアパートみたいなのがあって、PEラインが引っかかると、一発で切れます
カメラをロストします。今までで3台海の中で撮り続けています
今回使用する、カメラは、ゴープロ HEROです
これが沈むとHERO3+の登場です
これも沈むともう一台のHERO3+になります
平磯見える化プロジェクトにはこれぐらいの覚悟がいります



道楽ですね
あはははははh
でも見たい!!
では、『やってみなはれ 』です  


Posted by 伯楽の大家 at 21:09Comments(0)

2016年01月20日

平磯海づり公園に越冬真鯛はいるか


以前から気になっていた事が、あります
それは、平磯に越冬真鯛がいるかどうか
そして、いたとして、狙って釣れるかどうか

このあたりを、一度検証してみる必要があります
で、この時期に東の端から西の端まで、水中撮影して真鯛が写っていれば、越冬している事になります

今年に入ってからも、真鯛釣った情報が入って来ていますので、可能性が無い話でもないようです

真相は、やってみなはれ です

  


Posted by 伯楽の大家 at 13:05Comments(0)

2016年01月18日

水中撮影機材

いかにシンプルに水中撮影機材を構成するか
今回は、釣りを離れて、水中撮影のみの機材構成を考えました
で、出来たのが、↓です



ゴープロ HEROに遠投石鯛天秤を装着しました
手近にある物で、ちょいちょいと作ります



これで、ぶん投げます
HEROには、上下逆さまに撮れる機能があります
これで、赤いパイプに道糸を通して、吊り下げた形で撮ります

大体6号負荷ぐらいで、合います

問題は、安定して飛ばせるかと、潮下にカメラを向けて撮れるかです

後は、現場で撮影した水中映像を確認して、微調整します




  


Posted by 伯楽の大家 at 22:56Comments(2)

2016年01月17日

平磯見える化プロジェクト

平磯の海の中を見たいですよね
マップ上のポイントを押すと、水中映像が出てくる
釣果報告も出て来て、感想や注意事項などコメントがある

平磯海づり公園は、1.4キロあります
どのように場所のポイントを打つか
それで、考えました
釣り台に四角いブロックがあります Googleマップで写真にして拡大して見て下さい
4つで1組と考えました
そうすると、144個に分かれました
同じ場所で、足元、20m先、50m先の3か所を3回づつ水中撮影します
3×3×144=1,296回撮影する事になります

20m先と50m先は、余り水深は変わらないと思います
しかし、足元は5mほどしかありません

東の端を0番として後は、テントの番号順で西に向かいます

例えば、50m先に投げて、30m流して回収する
これを、3回繰り返す

一日で何回撮影出来るでしょう
それが、問題です

  


Posted by 伯楽の大家 at 23:25Comments(0)

2016年01月12日

遠投した方が釣れる?

あまり興味はありませんでしたが、去年からの課題を考えています
平磯海づり公園で、ポイント図を見ると18m辺りまで捨石が入っています
この辺りを攻めている方もいれば、ひたすら遠投をされている方もおられます
どちらを攻めようか、いつも迷います
ここに来て、水温が下がって来たので、エサ取りも減ってきたみたいなので、遠投用の道具立てを考えています

ヤマシタの棚撒きシャトルは、10号までなので6号オモリを追加して遠投用に改造します
ガマの遠投用磯竿4号でリールパワーエアロにPE3号を200m巻いています
この道具立てで、どこまで飛ぶかやってみます

遠投するのは、そこに魚がいるからです と思います
今までトライした事がないので、それか投げ竿を使ってやってみますか これは、これで道具立てをちゃんとすれば、飛ぶかも
色々楽しいですね
今までの道楽が、役に立つかも(笑)
  


Posted by 伯楽の大家 at 21:47Comments(0)

2016年01月12日

私ごとですが


家内の手作りケーキで、家族に祝ってもらいました
感謝です
  


Posted by 伯楽の大家 at 20:56Comments(2)

2016年01月11日

水中撮影機材



須磨海づり公園では、三脚を使って海底に固定して水中撮影しています
平磯海づり公園では、カゴ釣りをしている関係で、カメラをぶっ飛ばしています
とってもリスクが高いのですが、今の所この方法でロストしていません
釣りと水中撮影を両方するのは、いつも中途半端になります
そこで、水中撮影だけの機材を考えています
課題は、安定して飛んで、潮下を写すように機材を作る事です
上下左右に映像が揺れると、船酔いしますので、そんな映像は見たくありません

カメラは、ゴープロ HEROを使って水中撮影をしています
操作が楽で、信頼できる映像が撮れます

編集技術がないので、そのままアップしている事が多いです
どうしても人が写ってしまいますので、アップ出来ない映像もあります
釣り人目線で撮っていますので、鑑賞用とは違います

そこで、今回は、水中映像の撮影だけに1日使って平磯海づり公園を
東の端から撮って行こうと思います
まずは、安定した水中映像用の機材を考える所から始めます
何せ今まで、魚が食いつくシーンを追いかけていましたから、
今回は、海底の様子をつぶさに分かるように撮ります

考え方が分かれるのは、承知しています
でも、見たいでしょう
海の中の様子
  


Posted by 伯楽の大家 at 20:33Comments(0)

2016年01月11日

カゴ釣り用竿が固着して

平磯で使っているカゴ釣り用の竿が、固着してしまいました
自分で色々やってみましたが、どうにもなりませんでした
仕方がないので、フィッシングマックスに持って行きました
店員さんも色々していただいたんですが、しっかり固着していて
メーカー送りとなりました

無事に帰って来る事を祈ります  


Posted by 伯楽の大家 at 20:04Comments(0)

2016年01月11日

石鯛釣り終了

昨日で石鯛釣りが終了しました
石鯛竿は、一緒にお風呂に入ってきれいに洗って、陰干しして乾かして次のシーズンまで一休みです

そうそう一緒の磯に上がったスーパー中学生です
お父さんより当たり前に大きなグレを釣ります
小さい時から磯に立っています
宍喰の超有名アイドルです

  


Posted by 伯楽の大家 at 19:56Comments(0)

2016年01月11日

カゴ釣りを始めよう

平磯海づり公園の可能性
この歳になってからまさかカゴ釣りをするとは、思ってもいませんでした
石鯛をずっと追いかけていましたから
ここに来て、近場で安全な場所で、気軽に行けて、帰ろうと思うとすぐ帰れる
そして、お魚が釣れる
こんな釣り場は、そうそうありません

これからの時期、何を狙うにしても厳しい季節です
当然釣り人も少なくなります
この釣りの一番大事なのは、釣り人が少ない事です
平磯海づり公園は、1.4キロあります
底の状態をくまなく調べるには、絶好の機会です
実際、自分でカゴを投げて海底の様子を調べて下さい
きっと、マイポイントが見つかります

こうゆう地道な努力が、大切です

水中撮影ですが、まだまだ改良の余地があって、思うようになっていません
今度は、海底の様子を確認する事に重点を置いた機材に変更して
水中撮影します
今の段階で、1.4キロ×50mの範囲は、撮影できると思います
このデータは、膨大になりますね~~~
一人でやるにはしんどいので、チームを作ってやりましょうか
その方が、楽しそうですし、続けて行けそうです

まずは、平磯海づり公園で、水中撮影して、マップ上で確認できるものを作りたいです
最終形は、海底の鳥瞰図を作りたいです
お手伝いいただける方、連絡下さい
名称も募集します
寒い時期に楽しく過ごすため、こんなのもいいでしょう  


Posted by 伯楽の大家 at 08:37Comments(0)

2016年01月10日

宍喰で石鯛釣り



朝日と共に磯の上に立ちました
気持ちがいいです

1月の10日だと言うのに、ウニを普通に割って行きます
当たりが出ています
なぜに???

で、竿が舞い込んで、上げてみると
石垣でした



この時期に、石垣です
なんだかな~~~
かなり水温が高いですね~~~



久しぶりに、和竿を出しました
やっぱり、いいですね

六甲磯釣クラブの55周年記念大会なので、
石鯛がほしかったのですが、全部石垣でした

私は、底物の部 第2位でした
賞品もいただいた上に、あみだくじで勝浦渡船賞をいただきました
感謝です
関係各位の皆様 ありがとうございました

  


Posted by 伯楽の大家 at 21:33Comments(0)

2016年01月09日

石鯛釣りのえさ

今回の石鯛釣りのえさは、水温が19度を切って来たので、ウニとエビとマムシを持って行きます
エサ取りが多ければ、ウニの出番です
エサ取りがいなければ、エビの出番です
中間は、マムシで遊びます

本当は、ヤドカリとサザエなんですが・・・
去年、結構延期、中止が続きましたので、
後遺症が、残っています

お天気もよさそうですなので、頑張ります  


Posted by 伯楽の大家 at 12:56Comments(2)

2016年01月08日

石鯛和竿



久しぶりに、石鯛釣りに行きます
今回は、自作石鯛和竿で、遊んで来ます

  


Posted by 伯楽の大家 at 23:36Comments(0)

2016年01月08日

平磯シラサで遠投かご釣りGO!

btさんより、こんなブログがありますとお知らせいただきました
平磯シラサで遠投かご釣りGO!

http://kagoshirasa.seesaa.net/

いよいよブログ登場ですね  


Posted by 伯楽の大家 at 21:03Comments(0)

2016年01月08日

平磯での道具立て



シラサエビを使ったカゴ釣りをしています
活かせクーラーは、26ℓあります
これぐらいないと生かせません



カゴは、ヤマシタの棚撒きシャトルの6号、8号、10号を状況に応じて使い分けています
この仕掛けは、真鯛狙いようです
メバルを狙うときは、ハリをグレの7号にします
注意点は、大物が掛かって来る可能性があるので、延ばされない太軸のハリを選んでください
アコウの50㎝が、掛かって来ても取れるように!!

釣り方の肝は、いかに当たりを出して取るかです
その為、仕掛けの張り方を常に意識しています
道糸はPE3号を使っています
ちゃんと出来た時は、穂先に当たりが先に来ます
それで、エサ取りかどうか分かります
グレ釣りをしている方には、簡単でしょうが
底物師には、なかなか難しいです

カゴ釣り2年目なので、偉そうな事は言えませんが、猛者が沢山いて
それに皆さんから、親切に教えていただいています。
その上、最新情報が入って来ます。これ大事です!!
とっても良い環境で、釣りをしています
皆さんに、おすそ分けです  


Posted by 伯楽の大家 at 08:07Comments(0)

2016年01月07日

週末は石鯛釣り

1月10日(日)徳島県宍喰で石鯛釣りします があががが
まだ、石垣鯛がウニを割って食って来ています
嬉しいような、季節感がなくなって来ています

水温が、まだ19度あります
グレが、好調に釣れています
本当は、グレ釣りなんですが・・・・・
当たっている以上、石鯛を狙います

  


Posted by 伯楽の大家 at 07:40Comments(2)

2016年01月06日

神戸市立須磨・平磯海づり公園へ出かけましょう

28年も始まったばかりですが、釣る人は釣っています
平磯海づり公園は、釣れないと巷の噂みたいですが決してそんな事はありません
釣る場所と釣り方が合っていないのだと思います

須磨の場合 常連さんが先端に陣取っています
確かに、毎日毎日シラサを撒いて釣っていますので、そこに筋が出来ています
別にそこにしか魚がいないわけではないので
固執する必要はないと思います
だからと言って、始めて行って大釣り出来るほど、甘くはありません
何度も同じ所に通って、自分のポイントを見つけてください
きっとあるはずです

逆説的に考えて、だれも釣っていない所は、どこでしょう
なぜ釣っていないのでしょう
当然、理由があるはずです。
その理由を斜めから見れば、釣れるかもしれません
やってみなはれです
  


Posted by 伯楽の大家 at 22:00Comments(0)