QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
伯楽の大家
伯楽の大家
神戸元町で時間貸しスペースを運営している伯楽です
ベンチャー企業向けのオフィスも提供しています

2018年10月31日

水温計

水温計を持っているのですが、出して付けるのが面倒で・・・
非接触タイプを買いました


以前から持っている水温計は、こちらです


明日から11月です

こちらのサイトで、海水温をチェックしています
https://www.umitenki.jp/tenki/2766/9
現在水温21度あります

平磯海づり公園の水温が、21.0度です

ここからどのような展開になるか、楽しみです
ここから、ゆっくりゆっくり水温が下がっていくと、いよいよですかね
その為には、こまめなチェックが欠かせません  


Posted by 伯楽の大家 at 22:07Comments(0)

2018年10月31日

デカギス釣りin須磨海岸

いよいよキスの目標サイズが、24㎝になりました
釣り場は、一択です
この範囲のどこで釣るかです
決まっているんですけどね
やっぱり、以前釣った所で、じっと我慢でしょう

釣り方も去年と同じです
ただ、竿がボーダレスの380M-Tに変わりました
理由は、ミーハーです。懐かしい御仁は、ご同輩です

さすがに、リール ステラは、厳しいです
私にとって、道楽が過ぎると言うものです



仕掛けは、ゴム付き丸玉2号に道糸を通して、サルカンを結んで
ハリス2号 40㎝にカレイ針の10号 1本バリです

エサは、マムシです

凄くシンプルです



ちょっと行って、ちょい投げて、ちょいと釣って来るパターンですかね
前回、それらしき当たりが1回あったんですが、守備範囲を広げていたので、ちゃんと掛かりませんでした

ここでも、0か1かの釣りが展開されます
楽しい裏街道は、まだ10日もあります
わくわく!! btさんの冷ややかな視線を感じつつ~~

  


Posted by 伯楽の大家 at 09:31Comments(4)

2018年10月30日

btオープン須磨キス釣り大会2018 裏街道



日々海の状況は、変わります
なんでこんなに状況が違うのかと思います
と言う事で、出来るだけ時間を作って、ちょこちょこ竿を出してみます

キスも復調して来ていると感じます

この週末で、結構更新されるのではと思っています

【エリート7出場権】 裏街道 空席は2席です

現在 裏街道 キス

1、Rinjiさん    23.8cm
2、須磨のAさん  22.8cm

24㎝を目指す必要があります
ですので、デカギス仕掛けに戻して、狙って行きます
理由はね( ^ω^)・・・ひったくって行く当たりをばらしたからです

オモリ ゴム付き玉 2号
エサ マムシ
ハリ カレイ10号 






一択で頑張ります

  


Posted by 伯楽の大家 at 22:48Comments(0)

2018年10月30日

カゴ釣りin平磯海づり公園



平磯海づり公園で、カゴ釣りでこの間から試している釣り方があります

理由は、懐に優しい釣り方です
でも、ちゃんと結果が出ています

前日に、オキアミのボイルのMの小さいブロックを購入して、自然解凍しておきます
今の園のシラサエビは、大きいです
ここで、2杯1,000円分のシラサエビを購入します

仕掛けは、通常のカゴ釣り仕掛けです
違うのは、棚の設定です
棚は、ウキからカゴまで4m、ハリス3mです

撒き餌の入れ方です
ハリに大きいシラサをさして、カゴに入れます
撒き餌用に、シラサエビを4~5匹入れます
それから、ボイルのオキアミを4~5匹入れます
これを、ワンセットとします

流れが早くても、投げ続けます
理由は、より遠くに撒き餌を届ける為です
変ですよね。いつもならシラサの撒き餌で寄せて釣っているんですもんね
でも、これでいいんです
狙っているのは、青物です
でもね、潮が緩んで来ると、当然マダイも当たって来ます
今のハマチは、50㎝あります
5本も釣ると、腕が痛くなります
それに、マダイが5~6枚釣れれば、充分楽しめます

青物とマダイのお腹を開けてみると、結構ボイルのオキアミが入っています

これから、水温が下がって来ますので、この釣り方もありですね

  


Posted by 伯楽の大家 at 20:36Comments(2)

2018年10月29日

手抜きウキ作り



左が、通常のウキです
右側、3本が手抜きウキです
言い方を変えれば、量産型です


取り敢えず、カゴが4個出来ましたので、これに使うウキを作りました


1mのブロック材を3等分に切って、サルカンを止める所を作って、ウキのトップには、百均で買って来た、布テープと、蛍光テープを貼り付けて、マニキュアを1回塗りました
6号タイプと8号タイプでは、カゴの重さの関係で、3㎝ほど長さが違います



マニキュアも、クリアー、ラメ入り、フレーク入りの3種類を塗りました
問題は、耐久性です
ま、剥がれたら、また貼ればいいだけですから

  


Posted by 伯楽の大家 at 22:36Comments(0)

2018年10月29日

お姉さん事件です



キス23.8㎝釣れた情報が入って来ました
21.6㎝から23.8㎝に一気にアップしました
このまま終わるはずは、ありませんね。やっぱり

入手出来た情報を分析して、取り敢えず去年の道具立てで、ちょい投げ仕掛けで投げてみます

btさんのブログより拝借してきました
●サイズ:23.8
●竿長:2.7
●オモリ:玉3号
●針:8号流線
●エサ:イシゴカイの1匹チョン掛け

私の仕掛けは
●サイズ:24㎝(目標)
●竿長:3.8
●オモリ:玉2号
●針:カレイ 10号
●エサ:マムシ

デカギス仕掛けで行きます
と言いながら( ^ω^)・・・



  


Posted by 伯楽の大家 at 06:33Comments(2)

2018年10月27日

カゴ釣りの必需品2

ウキです


いくつかタイプがあります
出来るだけ、手抜きで作ろうと考えています


まず、バックアップ材は、1mあります
それを3等分します
補修糸を使って、サルカン止めのワッカを作ります
取れないように、コーキング剤を塗って一日乾燥させます
塗装は、通常水面上の見える部分に
1、下地用を1回塗る
2、蛍光橙を2回塗る
3、クリアーを1回塗る
これで、完成です

手抜きを考えました


キャンドゥに行って、材料を買って来ました
蛍光色のテープを塗る代わりに貼る
それだけでは、心許ないので、マニュキュアを買って来ました
ラメ入りも買って来ました

ウキに求める機能は、
カゴの重さに耐える浮力がある事
仕掛けが絡まない事
目印として、分かる事

道糸にPEを使っているので、当たりは基本手元で分かります
一呼吸置いて合わせます
この間まで、リールのドラックがゆるゆるだったので、ちゃんと合わせが効いていなかったようです
道糸を押さえて合わせるようにすると、きっちり掛かりました
もちろん、その後は、ドラッグをちゃんと調整しました

ドンドン手抜きのウキが出来て行きます
ウキ釣り教室の時に、カゴ釣りの方がおられて、ノーマルのままでヤマシタの棚撒きシャトルの8号を使っておられて、私のウキと交換して投げると、少し浮力が勝っていました
と言う事は、私のカゴの方が重いと言う事です
何の意識もなく、カゴに合わせてウキを作っていたので、この様な差が出たのだと思います

ですので、差し上げる時は、カゴとウキをセットにします


無くなったので、8号を作っています


絡み防止用に作って付けています
これのおかげと釣り方で、ほとんど絡みません
そうそう、釣り方ですけど、投げてウキが立って道糸のたるみを取ってから、1mほどゆっくり引っ張ります
投げる時に、サシエがカゴの中に入っているので、ハリスが半分になっています
それが、棚に着いて蓋が開いた時には、まだハリスは半分です
それをちゃんと延ばす為に1m引っ張ります
こうすると、ほとんど仕掛けが絡みません
そして、仕掛けを張ったまま流して行きます

ウキは、私にとってただの目印です
当たりは、手元で取っています

もう一つ、風の強い時は、穂先を出来るだけ水面近くにして、道糸を沈めます
逆に道糸に風を当てて、膨らます事もあります
要は、当たりを取るのに、邪魔な要素を少なくすると言う事です

因みに道糸には、PE3号を150m巻いて使っています

それと、事前にカゴまで竿にセットして、現場でハリスとハリを結んでいます
時間のロスがないですから
こんな感じで釣っています

平磯海づり公園で見かけたら、必ずすぐ一声掛けて下さいね
背中から、近寄るなオーラが出ているかも知れませんが、気にしないでください。
この頃、帰り際に一言『いつもブログ見させてもらっています』と言われる機会が多いです。
情報交換もしたいので、宜しくお願いします。  


Posted by 伯楽の大家 at 21:22Comments(0)

2018年10月27日

カゴ釣りの必需品



カゴ釣りをするのに、必ず必要な物があります
それは、カゴとウキです

カゴについては、

私は、ヤマシタの棚撒きシャトル6号に手を加えて使っています
6号のカゴは、計ってみると単体では、54gでした


これにサルカン他を加えると、58gです


手を加えた後のカゴを計ると、77gありました


飛ぶ時は、8号相当で、海中にある時は、6号相当です

  


Posted by 伯楽の大家 at 17:36Comments(0)

2018年10月27日

須磨海岸でキス釣り

釣れないキス釣りに、ヒートアップして来ました
スカスカの頭を、ぐるぐる回して、考えています
どこかにデカギスはいるはずです



10月某日 須磨浦漁港の可能性
通常東波止か写真の所で釣ります
西側波止の先では、団子のチヌ釣りをしています
この辺りで一度竿を出してみるかです
但し、結構右から左に流れる時があるので、重めのおもりを使って下さい
2号では、簡単に流されます


仕掛けですが、15㎝ぐらいのキスを狙う感じで道具の用意をして下さい
エサは、ゴカイを使います
取り敢えずは、キスを釣る事に全力を注ぎましょう
5匹キスをそろえる為の確認も必要です

今の海の状態は、どうなんでしょう
青ベラの大きさを見ると明らかに秋です
カレイも接岸して来ています
でもね、キスの大きさを見ると夏?
ピンギスもいました
カレイ10号ハリに掛けるのは、難しいですよ
それだけ数がいると言う事でしょうか

この状況をどう考えるかです
推考して、もごもご・・・
その上で、Bプランを用意しました

道具は、投げ竿です
狙うは、人工漁礁です
  


Posted by 伯楽の大家 at 06:59Comments(0)

2018年10月26日

キスはいずこ



10月某日 昼からデカギスを求めてベランダへ
朝から釣られた組は、小さなキス1匹に終わりました

エサ取りの状況は、ヘダイはかかって来ませんでした
チャリコも少なかったです
フグに4本ハリごと切られました
特記すべきは、青ベラの大きい事!! 2匹釣りました
小さなカレイも釣りました


もう接岸しているんですね

この状況を踏まえて、どう考えるかです
心が折れてあきらめるか
それとも、可能性の釣りを試してみるかです
btさんからヒントをいただきましたので、道具立てを変えて投げてみます

11月は、なかなかタイトなスケジュールなので、2~3時間細切れの時間を作って釣りします

もちろん、平磯の真鯛釣りを忘れてはいません
11月3日(土祝) 朝から釣り指導員しています
見かけたら、すぐ一声掛けて下さいね
宜しくお願いします  


Posted by 伯楽の大家 at 22:44Comments(0)

2018年10月26日

神経締めの道具



真鯛を釣るようになって、より美味しくいただく為に神経締めを覚えました
外道でメジロが掛かって来るので、大きい方の神経締めを持っています

上田勝彦さんの神経締めです
このYouTubeを何度も見て、練習しました
https://www.youtube.com/watch?v=C3jXF3Lj4k8


釣ってすぐ血抜きをして、抜けた所で神経締めをして、氷の入ったクーラーに入れます
漁師さんは、釣ったストレスを取る為に、一日いけすに入れてから出荷するそうです
そんな事は、出来ませんので、少しでもストレスを増やさないためにかためて処理をするのではなく、1匹釣ったら美味しくいただく為に、処理しています

神経締めした真鯛の美味しさは、家族がはっきり違うと認識しているので、持って帰る分は、必ず処理しています
時間があれば、下処理して帰ってもいいんですが、午後5時までなんで、釣りの方が忙しいです
閉園が近づいて来ると、当たるんですよね

始めからうまくは行きません
習うより慣れろです
是非、神経締めを習得して下さい
その為には、そうですよね。真鯛を釣らなければなりません  


Posted by 伯楽の大家 at 07:02Comments(2)

2018年10月25日

釣ったお魚が、カルパッチョに



昨日釣ったお魚が、今日の夕飯にカルパッチョになって出て来ました
もちろん、家内が料理しました
とっても、美味しかったです


全部、活〆して持って帰りました

しばらく、楽しめそうです



活〆するのに、これを使っています  


Posted by 伯楽の大家 at 23:04Comments(0)

2018年10月25日

真剣に真鯛釣り



今の平磯海づり公園は、朝早くから釣り人が来ていました
それも見事なまでに、均等に釣り人が入っています
投げ釣りの人とイカの人を避けて、場所を選んでいるんですが、なかなかね~~~


結局、チャリコ祭りになりました
チャリコの塊の中に、カゴが落ちて、エサが出たとたん食べられている
そんな感じでした
逆に流さなくていいので、ウキが立って5m流さずに合わせていました
ですので、とっても忙しい釣りをしていました
こんな時の重要な事は、トラブルを起こさない事です
まだまだ、やることがあります

それと、美味しくいただくためにすべて活き〆しています
今夜は、タイ飯です

あ~須磨海岸でキスも釣らなければ!!。あ~~~、忙しいです  


Posted by 伯楽の大家 at 07:08Comments(0)

2018年10月24日

ウキ釣り教室in平磯海づり公園

本日、平磯海づり公園で行われた、ウキ釣り教室の指導員の助っ人に行って来ました
予定には無かったのですが、参加者が増えたと言う事で、要請の連絡がありました
朝いつも通り行くと、20番目ぐらいでした
え~~~平日なのにこんなにいるの???
土曜日、日曜日がいっぱいになるはずです
普段の平日でこんな有様ですから

皆さん揃ったところで、主催者の方から挨拶の後、記念撮影してから釣り開始です
ちゃんとウキ釣りの指導もしました
2時間ぐらい経ってから、体験カゴ釣りをしていただきました
と言いましても、魚の引きを味わっていただくと言う事で、私が掛けてから、竿を渡してお魚とやり取りしていただくと言うやり方です
全員とは行きませんでしたが、何回も参加されていた方もおられたので、良い経験になったのではと思います
ずっと真剣に投げていたので、写真がありません

それと、園のシラサは大きいです
サシエにピッタリです

今日は、午前中は少しのシラサで釣りました
午後からは、物量作戦で釣りました
釣果の方は、午前中の方が良かったです
気合ですかね

それと、よくばらす原因が分かりました
リールのドラッグをゆるゆるにしていました
調整して、合わせる時にラインを押さえて竿を立てると、かっちりかかりました
歳ですかね
それと、シモリ玉がなかなか通りません
色々あります

昼から釣ろうとすると、見事に均等に釣り人が入っていました
かえって、土曜日の昼からとかの方が釣りやすいかも知れません
イカの人に両サイド入られると、やっぱりやりにくいですね
だらだら書いています
この辺で終わります  


Posted by 伯楽の大家 at 23:11Comments(2)

2018年10月23日

年間大物記録賞in平磯海づり公園


平磯海づり公園の平成30年度年間大物記録賞の中で、後2ヶ月余りで狙えそうなのは、
     28年    29年   30年 (10月23日現在)
イシダイ 35.0㎝   29.7㎝ > 28.7㎝
ウマズラ  38.0㎝   37.5㎝ > 35.6㎝
ガシラ  29.5㎝   31.0㎝ > 29.8㎝
カレイ  42.5㎝   44.0㎝ > 43.1㎝
キス   26.5㎝   22.5㎝ = 22.5㎝
グレ   32.5㎝   32.5㎝ > 31.8㎝
コブダイ 76.0㎝   76.6㎝ > 70.5㎝
スズキ  85.0㎝   94.3㎝ > 65.0㎝
ブリ   94.0㎝   90.5㎝ > 78.0㎝
ヒラメ  57.0㎝   62.4㎝ > 52.8㎝
ベラ   24.0㎝   23.9㎝ > 22.5㎝
マダイ  79.0㎝   75.2㎝ > 68.0㎝

去年より今年の方が、小さいか、=の分をピックアップしました
この中で、私が狙えるのは、マダイ、コブダイ、スズキでしょうか
カゴ釣りで狙える魚種ですね
マダイは、70㎝オーバーですかね
コブダイの71㎝を狙うとなると、石鯛釣りのタックルが必要です
スズキは、なぜ65.0㎝なんでしょう。もっと大きいのがいると思うのですが

一丁、頑張りますか  


Posted by 伯楽の大家 at 20:35Comments(0)

2018年10月23日

デカキスはいずこ



デカギスは、いずこにいるのでしょう
去年は、ベランダで釣っていました
今年は、・・・

水深があって、流れが緩やかで、雨の影響を受けにくい所と言えば、漁港ですね



漁港内をランガンします
  


Posted by 伯楽の大家 at 07:10Comments(0)

2018年10月22日

水温の変化について




平磯海づり公園のホームページの最新釣果情報を見ると、水温が分かります
http://www.umiduri.com/t0000/hi181021.html

もう一つのサイトは、海天気.JPです
https://www.umitenki.jp/tenki/2746/9

比較すると、大体1度弱違います

これを須磨に応用すると、須磨の水温が大体分かります
一つの目安になります

そうそう、園のスタッフと話をしていると、分類としては、私も変態だそうです(笑)
なんでそんなことをしているのと
当然、理由があるんですけどね
説明しても、変態の領域なんですね
次回は、始めはちゃんと釣りまして、真鯛を釣ってから、やり残したもう一つの点を確認します
確認に集中していた為、肝心の真鯛釣りがおろそかになっていました
反省、反省

  


Posted by 伯楽の大家 at 06:45Comments(0)

2018年10月21日

真鯛釣りin平磯海づり公園2

平磯海づり公園にお昼から真鯛釣りに行って来ました
正味で、3時間弱の釣りです



到着してみると、等間隔に結構お客さんがいました

荒磯明石の会長さんがいましたので、その横で店開きをしていると、アジ釣るから西端に移動しようと言う事で、一投もしないうちに西端に移動しました
今回のテーマは、ウキからカゴまで3mの棚で釣れるかです
ハリスは、いつもと同じ4mです
流れの速さと、エサ取りの状況を確認する為に、同じ所に投げて行きます
潮が緩いとエサ取りが上がって来ます
ある一定のラインを超えると、掛かって来なくなりました
この塩梅を確認したくて、辛抱して投げ続けました
チャリコはかかって来ます
一発来たのですが、ハリが外れてしまいました



なんだかんだで、写真の1枚だけ持って帰りました
明日、お刺身でいただきます

荒磯明石の会長さんも結構なサイズを抜こうとして、ばらしてしまいました。
ちゃんと掛け合わせて、タマですくいましょうね
反省、反省!!
決して、人の事は言えません。あはははh

もう一点確認したかったのですが、ここまでで時間が来てしまいました。

アナウンスが始まると、何故かウキが入って行きます
あ~~忙しい!!

こんな時に来るんですよね
タマを片付けた後に

次回は、ちゃんと真面目に釣りたいと思います


そうそう、道具を片付けていると、西端で釣っていた青年の釣果を見せてもらいました
そこには、良型のキスとタチウオが入っていました
どこで釣ったのと聞くと、千守との事でした
キスが釣れないわけではないと言う事ですね

  


Posted by 伯楽の大家 at 20:22Comments(0)

2018年10月21日

好調真鯛釣り

平磯海づり公園で、真鯛が好調に釣れています
須磨海岸で、キスを釣る裏街道もあるのですが、真鯛が釣れるのをスルーするわけには行きません
昼から出かけます

釣り方は、カゴ釣りです



これぐらいのを2枚は釣りたいです
釣って良し、姿良し、食べても良しです

釣り方について、2点変更があります
その効果を確認します

タックルは、ワンランク上で行きます
短期集中型の釣りです

あと、欲と道ずれにクーラーも大きいのを持って行きます
もちろん、活き締めの道具も持って行きます



こんな感じで釣っています

今日も真鯛が釣れた情報が入って来ています
アジは、釣れる数が少ない様です
釣れたら、即呑ませ釣りです。メジロ、メジロです
注意!! 竿を吹っ飛ばされないように!!  


Posted by 伯楽の大家 at 08:14Comments(2)

2018年10月20日

キスは撒き餌に寄るか

キスは撒き餌に寄るかについて
まず、通常キス釣りは、私はちょい投げで狙っています
あちこち投げて、キスのいそうな所を探します



でもね、水温が下がって来て、活性が低くなるとどうでしょう

水深が有って、流れが緩やかで、撒き餌が効きそうな所
〇〇ですよね~~~

問題は、釣り堀状態になった時に、釣り歩くわけには行きません
自分の投げれる範囲に、キスを寄せる必要があります
でないと、本当のラッキーパンチになります

もう一つは、キスの寄っている所を釣ると言う事です
それが分かったら、苦労はしない。ごもっともです
でもね、本当に無いのでしょうか
私は、あると思っています
どのタイミングで釣れるかを検証する必要があります

それと、ヘダイっていつまで釣れるのでしょうか
これが掛かって来ると、始めはよく引いて面白いのですが・・・
キス釣りがメインなんで・・・・
苦労する事になります

サビキ釣り、団子釣りがヒントになると思います

  


Posted by 伯楽の大家 at 23:28Comments(2)