QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
伯楽の大家
伯楽の大家
神戸元町で時間貸しスペースを運営している伯楽です
ベンチャー企業向けのオフィスも提供しています

2018年02月19日

なぜ須磨海づり公園で真鯛が釣れるか

今の時期に、須磨海づり公園で真鯛が釣れます
マダイ釣り大会も開催されているぐらいですから
では、なぜ真鯛が釣れるのでしょう
越冬出来る所がある
常時、シラサを撒き続けているので、食べ物がある
水深としては、12m~15mなので、そんなに深い事はありません
それも、常連さんが狙っているのは、第2釣台のコの字の中です

常連さん達は、シラサを撒いてウキ釣りの流し釣りです
この牙城を崩す事は、出来ません
では、どうやって真鯛を釣ればいいのでしょうか
釣り場は、当然コの字の中です
例えば、西流れの時に常連さんたちは、第2釣台の東側の南側に肩が当たるぐらいに固まって西を向いて釣っています
私は、ボーダレスのガイドレスP720-Tを持って、第2釣台の西側の真ん中辺りで東を向いて竿を振ります
つまり、潮上に打ち込んで沈めて行きます
しかし、潮が速いと釣りになりませんし、釣り人が多いと竿が振れません

やろうとしている事は、分かりますよね
つまり、常連さん達の撒き餌の筋を、逆から釣ろうと言う釣り方です
かなりマニアックな釣り方なので、一般の方にはお勧めしません
でも、やってみる価値はあります

なぜ須磨海づり公園で真鯛が釣れるか





Posted by 伯楽の大家 at 20:23│Comments(8)
この記事へのコメント
伯楽の大家様

須磨で潮下からカゴを投げる作戦は考えたことがありますが、流石にコの字の中になげるのは躊躇します・・・
1番は安全面ですね、次に仕掛けのロスト。
平磯はGWからがんばります。
Posted by とどたん at 2018年02月19日 21:03
とどたん様
コの字の中は、投げ釣り禁止です
カゴのぶっこみも考えて、前やって今一でした
ボーダレスのガイドレスの長い竿を使う場合は、周りに充分注意する必要があります
ですので、通常は第2釣り台で振る事はないと思います
主戦場は、第3釣台です

平磯は、GWから・・・それ正解です
でも、我慢出来ますか(笑)
いっぱいブログアップしますよ
誘惑のブログをね
Posted by 伯楽の大家伯楽の大家 at 2018年02月19日 21:15
伯楽の大家様

コの字の内側にアンダースローで軽めのカゴが出来れば勝機はありそうなきもするのですが・・・
3月・4月はノッコミ狙いで南紀遠征します(笑)
Posted by とどたん at 2018年02月19日 21:31
伯楽の大家様

こんばんは。
そうなんですよね。
コの字の内側の、しかも先端の橋脚だけ並んでるところから内側の、幅10mぐらいのエリアしか釣れないというピンポイント。
コの字の中央付近は、全く反応なしですもんね。
土日は、その10m幅を常連さんで埋め尽くされてしまうので、狙いは平日です。
ですので、月曜に行ってきます。
Posted by たかじゅん at 2018年02月19日 21:32
とどたん様
南紀で釣って来て下さい
釣れる所で釣る
それ、正解です

たかじゅん様
リアルな報告ありがとうございます
マダイ釣り大会のラストスパート頑張って下さい
私は、ボーダレスの可能性を色々考えて書いて行きます
釣りは、桜が咲く事からですかね
Posted by 伯楽の大家伯楽の大家 at 2018年02月20日 06:57
須磨のエビ撒き常連です。

可能性があるとすれば、コの字中に沈められているケーソン際です。
例えば西流れ時、常連は皆東内にいます。流れは若干山側に振りますので、西内の3本目柱前のケーソンにエビが流れます。私は西流れが止まりそうな時に足元で何枚か釣ったことがあります。
東流れも可能性があるかもですが、流れが海側にふるためエビがケーソンに届きません。
とにかく、コの字の中は潮止まり前後がチャンスです。

他の場所としては、第一釣台真ん中の通称バックです。ここは東流れに足元から落とせば可能性ありかと。垂らしで結構あがってますので。

ご参考まで(^-^)
Posted by ろびん at 2018年02月20日 13:29
ろびん様

こんばんは。
ウキ流しの常連さんなのですね。
大変参考になります。
実際に公園でお会いできたらいいですね。
ウキ流しについて、根掘り葉堀り聞きたいです。www
Posted by たかじゅん at 2018年02月20日 23:07
ろびん様
貴重なお話ありがとうございます
ブログを読んでくれている皆様も、大変参考になったと思います
あとは、実践ですね

たかじゅん様
あれもこれも出来ませんよ
私の場合は、ウン十年かけてやっても、まだまだなんですから
今年は、のべ竿担いで、すたこら出かけます
Posted by 伯楽の大家伯楽の大家 at 2018年02月21日 20:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。